<カフェタナカ > 西アフリカ サントメ島産カカオの魅力&現地生産者との交流イベントを、阪急うめだ本店『ツリーテラス』で開催!
10月1日(水)〜7日(火)、絞りたてソフトパルフェや阪急限定クッキー缶などサントメのショコラ商品が続々登場

カフェ&パティスリー、オンラインショップを展開するカフェタナカ(株式会社タナカ 本社:愛知県名古屋市北区 代表取締役:田中千尋)は、2025年10月1日(水)〜7日(火)に、阪急うめだ本店地下1階『ツリーテラス』にて期間限定のイベントを開催し、西アフリカ サントメ島産カカオの魅力とその美味しさをお届けします。
10月5日(日)には、現地の生産者をゲストに迎え異文化交流を楽しみながら、カカオの未来を考えるワークショップも行います。
西アフリカ サントメ島産カカオとは
サントメ島は、西アフリカの「サントメ・プリンシペ民主共和国」(以下サントメと略します)に属し、ギニア湾の赤道に近いところに位置します。
植民地時代ポルトガルによってブラジルから持ち込まれたカカオをアフリカで最初に栽培した島で、最盛期にはカカオ島と呼ばれるほどの生産量を誇りました。
ポルトガル撤退により、多くの農園は放棄されていますが、島内には“原種”に近いカカオが残っており、少量生産ながらも品質の高さは評価されています。

カフェタナカは、2019年このサントメ島に自社管理カカオ農園を開設。
カカオの保護・農園の再生を目指すとともに、そこで働く女性たちの自立に寄り添った支援をする
「サントメプロジェクト」に取り組んでいます。

大阪・関西万博にサントメと共同出展
サントメプロジェクトを通してご縁が繋がったサントメの政府代表からお声がけをいただき、現在開催中の大阪・関西万博に共同出展をしています。
私達の活動をお伝えすることで、より多くの方に西アフリカのサントメという国や、そこで育つカカオの美味しさを知っていただけるきっかけになればと願っています。

イベント概要
西アフリカ サントメ島 カカオの魅力
〜パティシエの考えるショコラの未来 カフェタナカ サントメプロジェクト〜

西アフリカ サントメ島にある自社管理農園「カフェタナカ希望の有機カカオ農園」の世界観のなかで、サントメ島産カカオの美味しさを楽しむサントメのショコラ(以下ショコラ・サントメと称します)を使った商品を紹介します。
イートイン限定の絞りたてソフトパルフェ、阪急限定ショコラ・サントメ満載のクッキー缶、そして人気のコラボバッグが催事先行で登場、クッキー缶とセットで販売いたします。
会場では、日本在住のサントメ人とも日本語で交流を楽しんでいただけます。(不定期来場)
10月5日(日)には、現地のカカオ生産者をゲストに迎えたワークショップを開催します。
なお、売上の一部はサントメの現地生産者に還元しています。
ワークショップ概要(事前予約 / 各回定員6名)
10月5日(日)の1日限り、阪急限定クッキー缶をお買い求め頂いたお客様に、スペシャルイベントに参加頂けます。
西アフリカ サントメのカカオ生産者と千尋シェフによるトークショーでは、現地での生活やカカオ農園での仕事を紹介。さらには、複数のショコラを食べ比べてサントメのカカオを当てる「利きチョコチャレンジ」や撮影会など、盛りだくさんの企画でサントメ人との交流を楽しんでいただけます。
ご予約は阪急百貨店公式通販サイトHANKYU FOODをご確認ください。


【商品名】
「カカオの未来について考えよう!西アフリカ サントメ島カカオ農家さんと千尋シェフの特別イベント付き阪急限定缶」
開催日:10月5日(日) ①11:00-11:30 ②14:00-14:30 (各回定員6名)
販売方法:阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD https://web.hh-online.jp/hankyu-food/
販売価格:4,600円(税込)
[承り期間]9月22日(月)から10月3日(金)まで
*先着順での承りです。定員に達し次第完売となります。
ワークショップ項目
①西アフリカ サントメ島のカカオ生産者と千尋シェフのトークショー
・サントメの国紹介
・サントメ島での日常
・カカオ農園での仕事
・カフェタナカ サントメプロジェクトとは

②利きチョコクイズ 「西アフリカ サントメ島産カカオはどれだ?」
どれがサントメのカカオか、複数のショコラを食べ比べ
(正解者には素敵なプレゼントをご用意)

注目商品 (価格は税込)
絞りたて!ソフティエ・フレ・サントメ (イートイン限定)

ショコラ・サントメのソフトクリームが、2種類の美味しいパルフェ仕立てで登場します。
フランボワーズは、バラの風味感じるフランボワーズのジェラートと赤すぐり&フランボワーズのソースで爽やかなバランス。
アグリュームは、マンゴー&パッションジェラートとオレンジ&マンゴーソースのトロピカルな味わい。
まずは絞りたての滑らかなソフトクリームの口溶けを、次にクッキークランチやカカオニブの楽しい食感、そしてテクスチャーの違うジェラートやしっとりスポンジ、フルーツソースなど、食べ進めるごとに変化する味わいをお楽しみください。
【商品名】
ソフティエ・フレ・サントメ・フランボワーズ(880円)
ソフティエ・フレ・サントメ・アグリューム(880円)
阪急限定! サントメ島カカオをたっぷり使用したクッキー缶

新作5種類が入った阪急限定クッキー缶。
缶のデザインには、サントメ政府代表から贈呈されたキルトの柄を施しました。
ビスキュイ・エトワール
明るい酸味のマンゴー&パッションのコンフィチュールをシナモンが香る生地にサンドしました。
希望の光を輝くエトワール(星)に込めて。
ルスキーユ・サントメ・ライム
フランスとスペインのカタルーニャ文化圏の地方菓子。サントメ島産カカオとフローラルなハチミツ、ライムの爽やかな苦味が絶妙なバランス。
マイユ・サントメ・ココ
香ばしいココナッツのサクサクショートブレッドにミルクチョコレートをコーティング。
ほのかに香るレモンがアクセント。
クッキー・トルテュ
ウミガメの保護活動に取り組むサントメ島。口どけなめらかなキャラメルショコラをサクサク生地と
マポロンでサンド。
サブレ・ナンテ・ペピット・サントメ
サクッとした軽めの食感が魅力のナント地方の伝統菓子にチョコチップとペカンナッツを入れました。
ディアマン・ショコラ・サントメ
仏・ゲランド産の天然塩がサントメ島産カカオの濃厚ショコラを引き立てるザックリ食感が魅力。
マポロン
サントメ国旗の色をイメージしたサクサクのマポロン。
【商品名】
ビジュー・ド・ビスキュイ プティ エトワール〜HANKYU限定〜 (3,564円)
ツリーテラス先行販売!コラボバッグと阪急限定缶セット

毎回即完売の人気コラボ、ボール&チェーンのオリジナルバッグがどこよりも早く本催事で登場。
ビジュー・ド・ビスキュイ プティ エトワール〜HANKYU限定〜とセットで販売いたします。
コラボバッグは、ショコラ色の生地にサントメ島の国旗を織り交ぜた新色です。
販売方法の詳細は、後日公式サイトでご案内いたします。
【商品名】
ボール&チェーンコラボバッグと阪急限定缶セット (9,680円)
*ショコラ・サントメの商品は、他にも多数ご用意しております。
西アフリカ サントメ島 カカオの魅力
〜パティシエの考えるショコラの未来 カフェタナカ サントメプロジェクト〜
開催場所:阪急うめだ本店 地下1階 『ツリーテラス』
開催期間:2025年10月1日(水)〜7日(火)
「サントメプロジェクト」概要
カフェタナカは西アフリカ サントメ島におけるカカオ農園の再生を目指すとともに、そこで働く女性たちの自立に寄り添った支援をしています。
このサントメ島はポルトガルの植民地時代にブラジルから持ち込まれたカカオを、アフリカで最初に栽培した島。最盛期にはカカオ島と呼ばれるほどの生産量でしたが、ポルトガルからの独立後には多くの農園が放棄されたままになりました。ほぼ原種に近いまま残っている高品質のカカオを守るため、2019年に自社管理のカカオ農園を開設。「希望の有機カカオ農園」と名付け、農園の再生に力を入れています。

〜パティシエだからこそできる支援〜
また、サントメでは多くの女性がよく働き、国の経済を担っているにも関わらずその地位は低いままです。自分たちで未来を考える力をもち、経済的に自立して地位向上を目指せるように、サントメ島産ショコラと現地食材の可能性を考えたお菓子作りを指導。将来的には自身が収穫したカカオやフルーツでお菓子を作り、自ら価格を決めて販売することで、カカオ栽培以外の収入に繋がるよう、彼女たちの生活に寄り添ったサポートをしています。


*サントメプロジェクトの詳細はこちらもご参照ください。
https://youtu.be/wXQtFuuOwbc?si=7NBI4QmbbSsP0hOy
田中千尋プロフィール

株式会社タナカ 代表取締役
カフェタナカ グランシェフパティシエ
創業62年目を迎えた名古屋の珈琲専門店「タナカコーヒー」に生まれ育つ。
「父のコーヒーに合うフランス菓子を作りたい」という想いから21歳で渡仏、パリで研鑽を積む。
帰国後は実家のお店を「カフェタナカ」としてリニューアルオープン。
大切にしていることは、大地の恵みに感謝し、生産者の思いが詰まった素材の個性を大事にすること、そして安心・安全でからだに優しいお菓子づくりに愛情を注ぐこと。
世界中の産地に足を運び食材と出会う中で、その土地の気候や環境、そこに暮らす人々の生活、その国とお菓子の歴史などを学び寄り添いながらも、笑顔あふれるティータイム文化が広がるよう提案し続けている。
(社)愛知県洋菓子協会理事、(社)全日本ヴァンドゥーズ協会副会長。
カフェタナカ概要

1963年創業時より愛される直焙煎珈琲と、手のぬくもりを感じるスイーツが人気の名古屋のカフェ&パティスリー。創業者(現会長)の想いと伝統を大切にしながらも進化を続け、「100年愛される店づくり」を目指します。
【URL】 https://www.cafe-tanaka.co.jp/
オンラインブティック https://cafe-tanaka.cake-cake.net/
■本件に関するお問い合わせ先■
株式会社タナカ 【URL】 https://www.cafe-tanaka.co.jp/
TEL:052-914-3444|Mail:office@cafe-tanaka.co.jp|担当:横山・都竹(つぢく)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像