「彩の国マルシェ~Saikyo 40th Celebration Style~」を南与野にて開催します!

NPO法人 彩の国地域活性化協会

2025年9月11日

株式会社ジェイアール東日本都市開発 N P O 法人彩の国地域活性化協会

株式会社ジェイアール東日本都市開発、NPO法人彩の国地域活性化協会は、2025年9月27日(土)、28日 (日)に、地域連携マルシェ「彩の国マルシェ~Saikyo 40th Celebration Style~」を開催いたします。本イベントでは、埼玉の魅力が詰まった食材や商品が並ぶブースやキッチンカーが登場。さらに、埼京線開業40周年記念企画として、鉄道とのコラボイベントも実施!

「こども駅長制服撮影会」や「2つのスタンプラリー」など、沿線にお住まいの皆さまや訪れる方々に、 40周年の感謝の気持ちを込めた楽しい企画をご用意しています。

会場は「南与野駅北側高架下」と「Kaya-Machi かやまち広場」の2か所。出店者が日ごとに一部入れ替わるため、2日間にわたり新しい発見をお楽しみいただけます。

彩の国の魅力を一堂に集めた「彩の国マルシェ」に、ご家族・ご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひご来

場ください。

★開催概要★

1.名称

彩の国マルシェ

~Saikyo 40th Celebration Style~

2.日時

2025年9月27日(土)-28日(日) 10時~16時

3.会場

第1会場;JR南与野駅北側高架下

※雨天決行(荒天中止)

第2会場;Kaya-Machi かやまち広場

※雨天中止

4.出店ブース数

9月27日(土)

第1会場;40ブース、第2会場;4ブース

9月28日(日)

第1会場;42ブース、第2会場;4ブース

2日間合計;90ブース(71店舗出店)

※キッチンカー16台、フード13店舗、クラフト23店舗、ワークショップ18店舗、その他1店舗

▲前回イベント時の様子(左;第1会場、右;第2会場)

第1会場の詳細はこちら; Saikyo 40 th Celebration Style 第1会場:高架下| 彩の国マルシェSAINOKUNI MARCHE

第2会場の詳細はこちら; Saikyo 40 th Celebration Style 第2会場:かやまち| 彩の国マルシェSAINOKUNI MARCHE

★PICK UP!★

PARC de VEGUE(パルク ドゥ ベーグ)

【第1会場_両日出店】

PARCとはフランス語で「公園」。公園とは、人が集い集まる空間。 PARC de VEGUEは、人と人、たくさんのパン、様々な食材が集い、出会う、そんなワクワクするパン屋さんを目指して作りました。

https://parc-de-vague.com/

丸園

【第2会場_27日出店】

自然美の一部を小さな世界に再現した、自身のお気に入りの盆栽が手元にあることで、日々の水やりというルーティンにも季節の変化をしっかりと感じることができ、生活に潤いをもたらしてくれます。盆栽を通して、自身の感性の変化も気づくことができます。また、私共では盆栽商品の販売の他に、盆栽づくり体験も提供しています。

https://www.maruen-best.com/

★鉄道コラボイベント★

こども駅長制服撮影会

【第1会場_両日開催】

お子さまに JR東日本の駅長制服(白色)を着ていただき、特設パネルの前で記念撮影をお楽しみいただけます。

ご家族の思い出に、是非お気軽にご参加ください。

参加費:無料

予約:不要(混雑時は整理券を配布いたします)

持ち物:撮影用のスマートフォンやカメラをご持参ください。

2つのスタンプラリーの実施

【両日開催】

会場内の4か所に設置されたスタンプを集めると、JRブースにて“ちょっぴり”嬉しいプレゼントがもらえる「会場スタンプラリー」を開催します。

さらに、Suicaなどの交通系ICカードを使って参加できる「埼京線沿線Suicaスタンプラリー」も同時に実施します。ご来場の際は、ぜひ「Suica」をご持参ください。

埼京線沿線Suicaスタンプラリーの詳細はこちら;https://www.jrtk.jp/kaya-machi/topics/detail_00047/

※Suica・モバイルSuicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

※プレゼント(ノベルティ)は数に限りがございます。

JR東日本大宮支社公式X「さいたま×ワイワイネット」クイズ企画

【両日開催】

JR東日本大宮支社公式Xでは、親子で楽しめるクイズ企画「JRのナゾにちょうせん!!」を開催中。

毎週水曜日に、埼京線や鉄道に関するクイズを出題しております。さらに、彩の国マルシェ連動企画として、 9月26日(金)には「スペシャルクイズ」を出題いたします。

回答後の画面を当日のJRブースでご提示いただいた方には、ちょっぴりプレゼントをお渡しいたします。

JR東日本大宮支社公式Xのリンク;https://x.com/saiwai_net?s=11&t=VgY_iox_wjmpKS81nfBfbA

★主催・協力・連携・後援企業★

【主催】株式会社ジェイアール東日本都市開発、NPO法人 彩の国地域活性化協会

【協力】東日本旅客鉄道株式会社大宮支社、飯能信用金庫、明治安田生命保険相互会社、

株式会社埼玉新聞社、西川バウム合同会社

【連携】新日本ビルサービス株式会社

【後援】埼玉県、さいたま市、さいたま商工会議所、埼玉県物産観光協会、さいたま観光国際協会株式会社テレビ埼玉、株式会社埼玉新聞社

★彩の国マルシェの目指すべき姿★

埼玉県内外の食とクリエイティブを融合させた地域活性化プロジェクト 「SAINOKUNI MARCHE」 が、 NPO法人彩の国地域活性化協会の運営により開催されます。

本プロジェクトは、埼玉県の食に携わる生産者やクリエイター、そして地域住民が経済活動を通じて交流する「場」を提供し、新たな絆を育むことを目的としています。県内にとどまらず、県外へも展開し、継続的に人々が集うイベントとして発展を目指します。

今回は埼玉県・さいたま市などの後援を受けて開催され、地域間の連携を一層深める貴重な機会となります。この取り組みを通じて、地域内外での連帯感や相互理解が促進され、新たなコミュニティが形成されることが期待されます。

さらに、食とカルチャーの融合によって新たなビジネスや情報発信の機会が生まれ、埼玉独自の食文 化と魅力が広く発信されます。これからの埼玉の未来を共に創造していく「SAINOKUNI MARCHE」に、ぜひご期待ください。

★Kaya-Machi紹介(第2会場)★

2024年春、南与野駅西口に地域密着型の商業施設「Kaya-Machi(かやまち)」 が誕生しました。

「地域の魅力を集め、活性化する新たなマーケット」をコンセプトに、思わず歩きたくなるような“みち”沿いに飲食店や広場を配置。訪れる人々ににぎわいと交流の場を生み出します。

第1期では、埼玉にゆかりある事業者を中心に、個性豊かな飲食店5店舗がオープン。さらに今後は第2期の開業を予定しており、より魅力的な施設へと進化していきます

日々の生活を豊かに彩るお店やサービスが集まる「Kaya-Machi」。南与野に暮らす方、通勤・通学で訪れる方、誰もが気軽に立ち寄りたくなる新しい街の拠点です。

■施設概要■

施設名称   Kaya-Machi

所在地    埼玉県さいたま市中央区鈴谷二丁目622-25

       埼京線南与野駅西口から徒歩約3分

事業主    株式会社ジェイアール東日本都市開発

ホームページ  https://www.jrtk.jp/kaya-machi/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://sainokunimarche.com/
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県さいたま市大宮区宮町2-51 大宮パークビル5F
電話番号
048-780-2030
代表者名
佐々木 輝伸
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年10月