ゴルフを始めた年齢は約半数が20代後半~30代前半!きっかけや始める前の不安も調査

株式会社クリア

ゴルフを始めてみたいと思いながらも、「いつ始めるのがベストなタイミングなの?」「費用が高そうで踏み出せない…」といった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

特に社会人になってから新しいスポーツを始めることへの不安や、ゴルフ特有の敷居の高さを感じて、なかなか最初の1歩を踏み出せずにいる方も少なくありません。

本記事では、ゴルフ経験者400名を対象に「ゴルフを始めた年齢やきっかけ」に関するアンケート調査を実施しました。

ゴルフを始めたいけど最初の1歩が踏み出せないという方は、実際の経験者の情報や声を参考にしてみてください。

本記事の詳しい解説は、以下記事をご覧ください。
https://chicken-golf.com/column/start-playing-golf-women/

ゴルフを始めた年齢の実態調査

▼選択肢

  • 20歳未満

  • 20〜24歳

  • 25〜29歳

  • 30〜34歳

  • 35〜39歳

  • 40〜44歳

  • 45〜49歳

  • 50歳以上

約半数が25〜34歳でゴルフを始めている

ゴルフを始める最も一般的な年齢は25歳から34歳であり、この約10年間で全体の約半数(48.50%)の方がゴルフデビューを果たしていることが調査結果から明確になりました。

25~34歳は、大学卒業から社会人経験を積み、経済的・時間的な余裕が生まれる重要な時期と重なっていると言えるでしょう。

特に注目すべきは、25〜29歳が全年代中で最も多い28.50%を占めていることです。

この年代は、就職して数年が経ち職場での人間関係が広がる時期であり、上司や同僚からゴルフに誘われる機会が増える傾向にあります。

一方で、子育てが落ち着いたタイミングで始める40~50代も一定数おり、ゴルフが年齢を問わず楽しめるスポーツであることが示唆されています。

男女で違いはある?性別ごとのゴルフデビュー年齢

男女間でのゴルフデビュー年齢に大きな違いは見られず、男女ともに25〜29歳でゴルフを始める人が最も多いことが分かりました。

始めた年齢

男性

女性

20歳未満

6.33%

7.05%

20~24歳

18.14%

18.59%

25~29歳

29.11%

28.21%

30~34歳

18.99%

21.15%

35~39歳

10.55%

12.18%

40~44歳

9.28%

5.77%

45~49歳

4.64%

4.49%

50歳以上

2.95%

2.56%

男女ともに25〜34歳でのゴルフ開始が最も多い点は共通していますが、女性の方が30代での開始割合が高く、これは、結婚や出産などのライフイベントを経て、生活が安定した時期にゴルフを始めるケースが多いことを示唆しています。

一方、男性は40代での開始割合が比較的高く、昇進などによって必要に迫られるケースが多くなることが想定されます。

ゴルフを始めたきっかけTOP5

▼選択肢

  • 会社の人に誘われた

  • 友人に誘われた

  • 家族や恋人に誘われた

  • 仕事上の必要性から

  • 運動不足を解消したかった

  • 健康維持や体力づくりのため

  • ゴルフ漫画やYouTubeを見て興味を持った

  • その他

ゴルフを始めるきっかけとして最も多いのは「会社の人に誘われた」(42.00%)であり、全体の約4割を占めていることから、現代においてもゴルフがビジネスシーンと密接に関わっていることが分かります。

また、上位3位までがすべて「人に誘われた」系のきっかけであり、合計373名(93.25%)がゴルフを始める際に人的ネットワークの影響を受けているようです。

これは、ゴルフが個人競技でありながら、コミュニケーションツールとしての側面が強いスポーツであることを物語っています。

「会社の人に誘われた」が最多!ビジネス関連が多い理由

ゴルフを始めるきっかけの約4割(168名、42.00%)が「会社の人に誘われた」であり、さらに「仕事上の必要性から」(43名、10.75%)を合わせると、ビジネス関連でゴルフを始めた人は211名(52.75%)と過半数を超えています。

これは、ゴルフが単なるスポーツを超えて、重要なビジネスコミュニケーションツールとして機能していることを示す明確な証拠です。

ゴルフがビジネスにおける重要なコミュケーションツールとして機能している背景には、ゴルフ特有の「長時間を共に過ごす」という特性があると言えるでしょう。

通常のビジネスシーンでは短時間の会議や打ち合わせが中心となりますが、ゴルフでは長時間にわたってリラックスした環境で会話を続けることができ、より深い人間関係を築くことが可能です。

年代別で見るきっかけの違い

年代によってゴルフを始めるきっかけには明確な違いがあり、特に20代では「会社の人に誘われた」が52.13%と過半数を占める一方、40代では「健康維持や体力づくりのため」が34%と最も多くなっています。

【年代別】ゴルフを始めるきっかけの比較:

始めた年代

1位

2位

3位

10代

家族や恋人に誘われた

(57.69%)

その他

(19.23%)

友人に誘われた

(15.38%)

20代

会社の人に誘われた

(52.13%)

友人に誘われた

(31.91%)

家族や恋人に誘われた

(19.68%)

30代

会社の人に誘われた

(39.20%)

友人に誘われた

(32.00%)

家族や恋人に誘われた

(17.60%)

40代

健康維持や体力づくりのため

(34.00%)

会社の人に誘われた

(36.36%)

友人に誘われた

(30.00%)

50代

会社の人に誘われた

(336.36%)

家族や恋人に誘われた

(36.36%)

運動不足を解消したかった

健康維持や体力づくりのため

(9.09%)

20代は、会社の人に誘われてゴルフを始める割合が52.13%と他の年代を大きく上回っています。

これは、就職後間もない時期に上司や先輩からゴルフに誘われるケースが多いことを示しており、新社会人にとってゴルフが重要な社会適応ツールとなっていることが分かります。

一方、40代では健康志向が顕著に現れ、約3割以上の人が健康関連の動機でゴルフを始めています。

ゴルフを始める前の不安の実態

▼選択肢

  • 費用の高さ(クラブ・練習代など)

  • 覚えるべきルールやマナーが多いこと

  • 上達に時間がかかりそうなこと

  • 一緒にプレーする仲間がいないこと

  • 練習やラウンドの時間が確保できないこと

  • その他

約半数が「費用の高さ」に不安を感じていた

ゴルフを始める前の最大の不安要因は圧倒的に「費用の高さ」であり、400名中193名(48.25%)がクラブセットの購入費用や練習場代、ラウンド料金などの経済的負担を最も懸念していることが調査で明確になりました。

この結果は、ゴルフが「お金のかかるスポーツ」という社会的認識が根強く存在していることを示しており、初心者にとって最初に乗り越えなければならない心理的障壁となっているようです。

実際の自由回答からも、費用に対する具体的な不安の声が多数寄せられています。

初期投資の高さやランニングコストの負担が、ゴルフ開始を躊躇させる主要因となっていることが分かります。

費用以外にも「上達に時間がかかりそうなこと」(24.75%)や「覚えるべきルールやマナーが多いこと」(18.25%)などの不安要素として多くの人が挙げており、技術面だけでなく、ゴルフ文化全般への理解不足が不安要因となっていることが明らかになっています。

ゴルフを始めて良かった実態

▼選択肢

  • 運動不足が解消された

  • プライベートでの交流が広がった

  • 仕事での会話やビジネスチャンスが増えた

  • 新しい趣味として充実感がある

  • 自然の中でリフレッシュでき、ストレス解消につながった

  • その他

「ストレス解消」や「運動不足解消」が主な理由

ゴルフを始めて最も実感されているメリットは「自然の中でリフレッシュでき、ストレス解消につながった」(148名、37.00%)であり、続いて「運動不足が解消された」(143名、35.75%)となっており、健康面での効果が期待を大きく上回っていることが明確になりました。

これは、ゴルフが屋外で長時間行われるスポーツであり、緑に囲まれた環境で自然の風や日光を感じながらプレーできることが、心理的なリフレッシュ効果をもたらしているためと考えられます。

厚生労働省は、成人に対して週150分以上の中強度有酸素運動が推奨されており(※)、ゴルフは1ラウンドで約18,000歩、4〜5時間の歩行を伴うため、この基準を十分に満たす運動量を目指せます。

※出典:厚生労働省「健康づくりのための身体活動基準2023

また、「新しい趣味として充実感がある」(125名、31.25%)も上位に挙がっており、ゴルフが単なる運動やストレス解消手段を超えて、人生を豊かにする趣味として機能しているようです。

ビジネス面だけでなくプライベートでも「交流の幅が広がった」との声も

ゴルフを始めたことによる人間関係の変化として、「プライベートでの交流が広がった」(120名、30.00%)「仕事での会話やビジネスチャンスが増えた」(102名、25.50%)と半数以上の人が何らかの形で交流面でのメリットを実感していました。

実際の経験者からは、以下のような声が見られました。

ゴルフは年齢や職位を超えて楽しめるスポーツであり、プレー中の長時間にわたる会話を通じて深い人間関係を築くことができることを示しています。

早く始めるほど上達する?年齢とベストスコアのの関係

若い年齢でゴルフを始めるほど高いスコアを出す傾向があることが、ベストスコア別の年齢分析で明確になりました。

ベストスコア別の年齢分布分析:

特に70台以下の上級者では、20歳未満と25〜29歳が同率(27.27%)で最も多く、合わせて54.54%を占めています。さらに、30〜34歳までを含めると72.73%となり、若い世代でのゴルフ開始が圧倒的に有利であることが数値で証明されています。

一方、35歳以降に始めて70台を出している人は50歳以上の1名(4.55%)のみとなっており、年齢が上がるにつれて上級レベルに到達する難易度が格段に高くなることが分かります。

しかし、100台〜120台の中級レベルでは年齢による差が相対的に小さくなっており、基本的なゴルフの楽しみ方や健康効果を得る上では、開始年齢の影響は限定的であることも示されています。

これは、ゴルフが生涯スポーツとして親しまれている理由でもあり、競技レベルを目指さない限り、いつ始めても十分に楽しめるスポーツであると言えるでしょう。

初心者が効果的にスタートするための練習方法

▼選択肢

  • 打ちっぱなしで独学

  • インドア施設で独学

  • 家族・友人に教えてもらった

  • ゴルフスクールのレッスンに通った

  • YouTubeやSNSで学んだ

  • 参考書で学んだ

  • その他

半数以上が「独学」でゴルフを始めている

ゴルフを始めた400名の練習方法として、「打ちっぱなしで独学」が214名(53.50%)と過半数を占めており、現代のゴルフ初心者の多くが指導者なしで練習をスタートしていることが明確になりました。

これは、インターネットの普及や練習場設備の向上により、独学でも基礎技術を習得できる環境が整ってきていることを示すと同時に、経済的な要因が大きく影響していることが考えられます。

ゴルフスクールのレッスン料は1回あたり4,000~25,000円程度が相場(※)となっており、継続的に受講すると月額で数万円の費用が発生します。

※グループレッスン・パーソナル/セミパーソナルレッスンの相場

一方、打ちっぱなしでの練習は1回1,000円〜3,000円程度で済むため、初期費用を抑えたい初心者にとって魅力的な選択肢となっています。

「ゴルフスクールのレッスンに通った」は50名(12.50%)と相対的に少数となっており、体系的な指導を受ける人は限定的であることが示されています。

しかし、独学での100切りまでの期間は約2年以上かかるとも言われており、レッスンを受けるほうが効率的に上達を目指せるでしょう。

【関連記事】

ゴルフレッスンの料金は?種類別の相場やおすすめの選び方を紹介!

ゴルフはなんで難しい?独学で上手くなれる?チキンゴルフ技術顧問に聞いてみた!

不安を解消しつつ効果的に上達を目指すならゴルフスクールへ!

今回の調査結果から、20~30代と早い年齢からゴルフを始める人が多い一方、年齢やきっかけに関係なく、適切な指導を受けることで多くの不安を解消し、効率的な上達が可能であることが明らかになりました。

35歳以降に始めた方でも約4人に1人(25.94%)が100台〜120台の中級レベルに到達しており、「今から始めるのは遅いのでは?」という不安が払拭できる要素と言えるでしょう。

また、独学でスタートした方が53.50%と過半数を占めていますが、自由回答では「どれくらい練習すればラウンドに行けるのか分からない」「基本的なマナーが不安」といった声が多く、体系的な指導の必要性が浮き彫りになっています。

ゴルフスクールなら、初心者が抱える「費用対効果への不安」「技術習得の効率性」「マナー・ルールの理解」といった課題を包括的に解決できます。

チキンゴルフでは、個人のペースやレベルに合わせたカリキュラムで基礎技術から実践的なラウンドマナーまで段階的に学べる環境が整っており、年齢に関係なく確実な上達が期待できます。

本記事は、弊社運営メディアの「ゴルフの学び舎」にて詳しく解説していますので、合わせてご確認ください。

https://chicken-golf.com/column/start-playing-golf-women/

■会社概要

会社名:株式会社クリア

所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー34階

代表取締役:勝沼 潤

設立 :2013年10月

HP    :https://chicken-golf.com/

Instagram:https://www.instagram.com/chickengolf_official/

事業内容 :パーソナルゴルフレッスン「チキンゴルフ」の運営

お客様からのお問い合わせ先

TEL:0120-186-282

■「ゴルフの学び舎」について

「ゴルフの学び舎」は、ゴルフの楽しさを軸にレッスンを提供するチキンゴルフが運営するオウンドメディアです。初心者にもわかりやすく役立つアドバイスや実践的かつ分かりやすいコンテンツをお届けしています。

【ゴルフの学び舎】URL:https://chicken-golf.com/column/

【チキンゴルフ公式】URL:https://chicken-golf.com/

■本アンケートの引用について

本アンケート結果を引用する場合は、必ず「チキンゴルフ」の明記とゴルフの学び舎のURLの記載をお願いします。

すべての画像


会社概要

株式会社クリア

0フォロワー

RSS
URL
https://mensclear.com/company/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー34階
電話番号
03-6628-5353
代表者名
勝沼潤
上場
未上場
資本金
2603万円
設立
2013年10月