【現代仏壇】墓じまい後も安心──故人を身近に感じるミニ骨壺や遺骨ジュエリーなど「手元供養」の特設展示を全国の直営店で開催中

「お墓が遠くてなかなかお参りできない」「いつも故人を身近に感じたい」――そんな声に応える「手元供養」のための小さなお骨壺や遺骨ジュエリーが、今注目されています。

株式会社現代仏壇

株式会社現代仏壇(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長 伊井秀行、以下 現代仏壇)は、全国の直営店「ギャラリーメモリア」にて、ご遺骨を自宅でお祀りできる「手元供養」の特設展示を、2025年11月14日(金)まで開催中です。小さなお骨壺や、遺骨ジュエリー、フォトフレームなど、デザイン性とコンセプトにこだわった商品をミニ仏壇に飾り、自分らしさを大切にした供養の空間づくりが、お客様に支持されています。

◾️「手元供養」特設展示 概要

開催期間:2025年11月14日(金)まで

開催場所:全国16か所の現代仏壇ギャラリーメモリア直営店

※どなたでも無料でご覧いただけます。

現代仏壇ギャラリーメモリア直営店はこちら

◾️手元供養とは

絵本の世界のような、温かみのあふれる陶器製の骨壺。ひとつひとつ手作りで制作されています。

手元供養とは、故人様のご遺骨の一部や想い出の品を自宅に保管して、身近に感じながらお祀りする方法です。特に決まった形式はなく、小さな骨壺をミニ仏壇に安置したり、遺骨をジュエリーに移して身に着けたりと、多様なスタイルが広がっています。「故人のイメージにぴったりの供養の場」や「自分らしい祈りの空間」を実現できることが大きな特長です。

◾️手元供養が広がる背景

従来、ご遺骨はお墓に納めるのが一般的でしたが、核家族化により「継承者がいない」「子どもに負担をかけたくない」といった理由から墓じまいをする方が増えてきました。また、お墓はあるけれど、遠方でお参りが難しいケースも少なくありません。一方で、「お骨すべてを手放すのは寂しい」「いつもそばに感じたい」という想いも根強くあります。そうした背景からお骨の大部分はお墓や寺院の合祀墓に納めて、一部を手元に残し、日常の中で供養できる新しい祈りのカタチとして、近年多くの方に選ばれています。

◾️手元供養品の主な種類と特長

こくりこ(レッド、ネイビー)/価格:各19,800円(税込)/サイズ:φ45×H50(㎜)

【ミニ骨壺】
ご遺骨の一部を収める小さな骨壺。僅かなスペースでお祀りすることができて、素材やデザインも豊富でインテリアにも調和します。山中塗と組紐でできた「こくりこ」は上下異なる技法で天然木を塗り分け、人と人を結ぶと言われる組紐で花の飾り結びをあしらいました。

ソウルジュエリー各種/価格:19,800円(税込)~

【遺骨ジュエリー】

ペンダントやリングの内部にご遺骨を納められるジュエリー。身につけて常に故人様を身近に感じられる点が特長です。人気の「Soul Jewelry」シリーズは様々なデザインがあり、金属アレルギーにも配慮されています。※ギャラリーメモリア直営店は「Soul Jewelry」の正規取扱店です。

ヴェネツィアンフォトフレーム各種/価格:各9,900円(税込)~/サイズ:W70×D48×H80(㎜)~

【フォトフレーム】

お骨壺と一緒に飾られることが多いフォトフレーム。イタリアのムラノ島で、ガラス職人によってひとつひとつ手作りされたヴェネツィアンガラスのフォトフレームは全部で10種類の模様があり、SS・S・MS・M・Lの各5サイズをご用意。金箔や銀箔の美しい輝きが想い出を彩ります。

リーヴァ ライト/価格:57,200円(税込)/サイズ:W55×D55×H110(㎜)

【位牌モニュメント】

メッセージを刻印して、モニュメントとして飾ることができるガラス位牌です。内部に浮かんでいるのはびわ湖で育てられた淡水パール「びわ湖真珠」。人の手と自然の力で6年もの歳月をかけて作られた真珠で、どれ1つとして同じものはなくそれぞれが美しい輝きを放ちます。※縦向きにもできます。

クリスタルステージB/価格:93,500円(税込)/サイズ:W600×D300×H360(㎜) ※組立て式

【ミニ仏壇】

手元供養品をお祀りするステージとしておすすめなのが、ミニ仏壇です。オープンタイプのクリスタルステージは、ブロンズガラスが重なり合って生まれる美しいグラデーションが、フォトフレームやお骨壺を引き立てます。リビングに置きやすいコンパクトな設計で、カラーはブラックとナチュラルの2種類をご用意しています。

◾️手元供養品をご覧になったお客様のお声

店頭で手元供養品の展示をご覧になったお客様からは、さまざまなお声をいただきます。たとえば、骨壺を家に置きたいというお客様からは、「お葬式が終わって少し気持ちが落ち着いた頃、骨壺を手放すのが惜しくなりました。お墓には年に数回しか行けませんし…」といったお話や、遺骨ジュエリーを検討されているお客様は、「これからも一緒にお出かけをして、懐かしい景色を眺めたり、そっと手に触れたりしたいです」との声も。また、位牌モニュメントをご覧になった方は、「メッセージを入れて、世界にひとつだけのオンリーワンにしたい」と仰られました。身近な場所で自分らしい供養ができることに、共感が多く寄せられています。

◾️ギャラリーメモリア直営店で仏壇と手元供養用品のコーディネートを展示中

様々な種類の手元供養品を豊富に展示しています。
故人様のイメージに沿った祈りの空間をご提案いたします。

全国にあるギャラリーメモリアの直営店では、実際にミニ仏壇に各種手元供養品を飾ったトータルコーディネートを特設展示し、お客様一人ひとりに最適な供養空間をご提案しています。「手元供養と言っても何を準備すればいいのか分からない」「タブーはあるの?」といった疑問やお悩みも、店舗スタッフが丁寧にお応えいたします。

■「現代仏壇」とは

リビングなどの身近な場所でお祀りできる、現代の住まいにマッチしたモダンなお仏壇です。当社は商品企画から製造販売まで一貫して携わり、常に新しい発想で祈りの空間づくりを行っています。販売店『ギャラリーメモリア』は全国に直営店が16店舗あり、専門店を合わせて全国約100 店舗を展開。大型SC店にも出店し、様々な世代層へ現代における祈りのスタイルを伝えています。

■会社概要

会社名:株式会社現代仏壇

代表者:代表取締役社長 伊井 秀行

設立:2024年8月※2024年10月1日株式会社八木研より仏壇仏具事業部門を承継

事業内容:仏壇仏具の企画・開発・販売(小売・卸)

資本金:100万円

社員数:114名

本社所在地:〒537-0011 大阪市東成区東今里2-7-37

現代仏壇ブランドサイト  https://1-butsudan.jp/

現代仏壇企業サイト    https://gendaibutsudan.co.jp/

<お問い合わせ先>

株式会社現代仏壇 プロモーション課 小川

〒537-0011 大阪市東成区東今里2-7-37

TEL / 06-6972-1207 FAX / 06-6972-1301

MAIL / creative@1-butsudan.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社現代仏壇

3フォロワー

RSS
URL
https://gendaibutsudan.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市東成区東今里2-7-37
電話番号
06-6972-1200
代表者名
伊井秀行
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2024年08月