プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ロボット
会社概要

プロダクト × 映像エンタテインメント ニューノーマル時代の新体感スーベニアを開発

株式会社ロボット

台湾初の新都市型水族館「Xpark」にて販売開始『お土産と組み合わせてオリジナルキャラクターたちの冒険物語が楽しめるARアプリ』
株式会社ロボット(本社:東京都渋谷区 代表取締役:加太孝明、以下「ROBOT」)は当社が企画制作を行なったアプリ「Xpark AR」を11月11日から、台湾・桃園の水族館「Xpark」(台湾国桃園市中壢区 台灣横浜八景島股份有限公司)にて公開することをお知らせいたします。

ROBOTはこれまで映画・TVCMなどを中心とした映像エンタテインメントの企画プロデュースを手掛けて参りました。今回の「Xpark AR」は、その映像エンタテインメントとデジタル技術を組み合わせた新たな取り組みです。Xparkに来場頂いたお客様が館内のスポットにカメラをかざすと、オリジナルキャラクターのショートアニメーションがARで展開します。また、お土産としてお持ち帰りいただけるプロダクトにも同キャラクターたちが登場するARアニメーションが仕込まれています。 今回のコンセプト《プロダクト×映像エンタテインメント》は、離れていてもプロダクトに込められたストーリーを体験できる、ニューノーマル時代に対応した新しい可能性をもったエンタテインメント手法です。ROBOTは今後も、経営理念である「エンタテインメントを通じて、勇気と希望を社会に与える」企業として、革新的なコンテンツ・サービスを提供してまいります。

■開発の概要
ARアプリの開発においては、オープンソースのプログラムと独自のプログラムを掛け合わせたARシステムを構築しています。ARマーカーとなるプロダクト側についても、パッケージやぬいぐるみのデザインと製品監修を行っています。

■サービス概要
タイトル : Xpark ARアプリ
発売元 : Xpark/ROBOT
ジャンル : スマートフォン向けARアプリケーション
※iPhone、Android 対応 ※App store、Google Playストアからダウンロード可能
価格 : 無料
配信日 : 2020年11月11日(水)
ⓒ Xpark / ⓒ ROBOT

■Xparkとは
Xparkは台湾では初となる新都市型水族館です。地球上のさまざまな場所で暮らす生きものたちの環境を、展示演出とテクノロジーとの融合によりリアルに再現。気温や湿度、匂いや音までが緻密に計算された空間に、天井から床、水槽にまで映像演出が施された360°の圧倒的没入空間です。ゲストはアクリル越しに生きものを観賞するだけではなく、まるで本当にその場所に行ったかのような感覚を、五感を使って体感できます。もちろん主役はそこで暮らす生きものたち。環境変化に適応し進化してきた生きものたちの不思議を、あらゆる角度から魅力的に引き立たせるための環境演出も特長の一つ。Xparkは、尽きることのない人間の「知ることへの欲求と喜び」を満たす、世界でも唯一無二のエデュテインメント施設です。
Xpark 公式サイト:https://www.xpark.com.tw

■企画制作スタッフ
企画  寺脇 隆男(Xpark)、福崎 隆之
クリエイティブディレクター
テクニカルディレクター
上坂 和摩
システムエンジニア 岩瀬 裕貴、宗末 尚大
キャラクターデザイン 加賀 遼也
キャラクターアニメーション  加賀 遼也、福島 友人
グラフィックデザイン 津田 菜々子
アプリデザイン ビジャミサール ディエゴ
プロダクションアシスタント 相藤 晃司
プロデューサー  大谷 亮介
エグゼクティブプロデューサー  加藤 雅章、福崎 隆之

 

商品販売・運営  谷商店
製作 Xpark / ROBOT

 

■ROBOT について
所在地:東京都渋谷区恵比寿南 3-9-7
代表取締役:加太孝明
事業内容:エンタテインメントおよび広告コンテンツの企画制作事業(映画/TVCM/デジタルコンテンツ等)
企業 URL:https://www.robot.co.jp

■台灣横浜八景島股份有限公司について
所在地:桃園市中壢區春德路105號
董事長:藤井忠光
事業内容:水族館「Xpark」ならびに社会教育機構「台灣橫浜八景島股份有限公司附設私立海洋動物園」の運営
企業 URL:https://www.xpark.com.tw/

■谷商店について
所在地:京都市伏見区下鳥羽南柳長町75
代表取締役社長:都築建吾
事業内容: オリジナル商品開発 海外進出支援 海外貿易等
企業 URL:https://tanisho.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.robot.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ロボット

0フォロワー

RSS
URL
http://robot.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南3-9-7
電話番号
03-3760-1171
代表者名
加太孝明
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1986年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード