サステナ未来基金、新型コロナウイルス感染症対策支援活動への寄付実施のお知らせ
第1回 寄付実施のご報告
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された方々、ご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。また、医療現場の最前線でご尽力されている医療従事者・医療関係の方々をはじめ、感染拡大防止や生活を支えてくださっている方々に心からの敬意と感謝を申し上げます。
当社は「より良い社会を、未来へつなぐ」をスローガンに、サステナビリティに特化したプラットフォームサイト「SUSTAINA」の運営を行っています。世界では現在、新型コロナウイルスの感染が拡大し、社会・経済に甚大な被害をもたらしています。この状況を受け、本年12月15日、社会課題に取り組む団体への継続的な支援を行うべく、寄付制度「サステナ未来基金」を創設致しました。
今回、サステナ未来基金では「新型コロナウイルス感染症対策支援」として以下の団体・プロジェクトに寄付致しました。
寄付先(団体名:プロジェクト名:寄付金の主な用途)
日本財団・新しい地図:LOVE POCKET FUND:新型コロナウイルス関連支援
中央共同募金会:赤い羽根共同募金:地域福祉活動支援
寄付金は寄付先の2団体を通じて、医療現場の最前線でご尽力されている医療従事者・医療関係の方々をはじめ、新型コロナウイルス感染拡大で困窮するご家庭や子ども達への支援に役立て頂きます。
サステナ未来基金は今後も、新型コロナウイルス感染症対策支援をはじめ、社会課題に取り組む団体への支援を行って参ります。
■ サステナ未来基金について
サステナ未来基金はSUSTAINA会員のみなさまと社会課題を共有し、ともに支援を行い、より良い社会を未来につないで行くことを目的とした基金です。会員の方は保有するポイントで、当基金に寄付することができます。
サステナ未来基金詳細ページ:
https://www.sustaina.org/ja/info/futurefund/
ポイントによる寄付について
SUSTAINAでは、会員がサイト内で「企業評価・応援レビューの投稿」や「SUSTAINA経由で環境・社会配慮型商品を購入」することで、ポイントを貯めることができます。会員は貯まったポイントを利用することで、金銭をご負担することなく、社会課題に取り組む団体を支援することができます。
ポイントによる寄付はSUSTAINA内のポイント募金ページで、当社が選定した複数の団体の中から、任意の団体を選び寄付することができます。当募金で集まったポイントは、当社が1ポイント1円に換算し、「サステナ未来基金」として支援先団体に寄付金を届けます。
寄付制度 概要図
SUSTAINAポイント募金ページ:
https://www.sustaina.org/ja/donation/
SUSTAINAポイント募金の詳細
会員はSUSTAINAにログインすると、保有するポイントを利用し寄付することができます。
ポイント寄付は、100ポイントから1ポイント単位でできます。
支援先団体へ寄付は、1団体に一定数のポイントが集まったタイミングで実施致します。
寄付金を届ける際の手数料は、当社が全額負担致します。
年間最大寄付額は、100万円または、前期最終利益の1%のいずれか高い額とします。
支援先団体に寄付した際は、以下のページに領収書などの証明書を掲載する形で報告致します。
寄付実施報告ページ:
https://www.sustaina.org/ja/donation/report/
寄付・支援先(順不同、団体名:プロジェクト名:寄付金の主な用途)
日本赤十字社:国内義援金:被災者支援
日本財団・新しい地図:LOVE POCKET FUND(愛のポケット基金):新型コロナウイルス関連支援
中央共同募金会:赤い羽根共同募金:地域福祉活動支援
国土緑化推進機構:緑の募金:森林整備・子どもの環境教育等
その他:寄付者からのご要望や社会情勢を考慮し、上記以外の団体・プロジェクトを選定し寄付致します。
SUSTAINAポイントの貯め方について
会員はSUSTAINAにログインし、以下のいずれかの方法でポイントを貯めることができます。
会員が関わり合いのある企業に対し、ステークホルダーの立場から「評価・応援レビュー」を投稿。「コメント100文字毎に50ポイント」を、運営事務局で投稿内容を確認・承認後に付与。(最短で当日に付与)
各企業ページに設置してある「アンケートに回答する」ボタンから「好感度・印象に関するアンケート」に回答。「1回5ポイント(1日最大25ポイント)」を、運営事務局で投稿内容を確認・承認後に付与。(最短で当日に付与)
SUSTAINAが紹介する「環境・社会配慮型商品」を取り扱うオンラインショップで買い物。「購入総額1%分」のポイントを、商品購入月の翌々月末に付与。
SUSTAINAポイント詳細ページ:
https://www.sustaina.org/ja/info/point/
■ SUSTAINAについて
SUSTAINAは、サステナビリティに関する「最新情報」や、国内の全上場企業及び主要非上場企業約4,400社の「ESG評価情報」、ステークホルダーの立場から「企業を評価・応援できるレビュー機能」、「環境・社会配慮型商品の購入」でポイントが貯まる機能、貯まったポイントで「社会課題に取り組む団体に寄付できる機能」などを提供する、国内初のサステナビリティ<ESG・SDGs・CSR>に特化したプラットフォームサイトです。
SUSTAINAサイト概要ページ:
https://www.sustaina.org/ja/info/overview/
■ SUSTAINAのミッション
SUSTAINAを開発・運営する当社は「より良い社会を、未来へつなぐ」をスローガンに、以下のミッションを掲げ、持続可能な社会の発展につながる仕組みづくりを行っています。
企業のサステナビリティ活動を、応援できる仕組みをつくる
企業のサステナビリティ活動が、更に活性化する仕組みをつくる
社会課題に取り組む団体を、支援できる仕組みをつくる
サステナブルな投資が、普及・定着・発展する仕組みをつくる
サステナビリティ・プラットフォーム「SUSTAINA」の運営を通じて、持続的な社会の発展に貢献して参ります。
■ SUSTAINA開発・運営会社
会社名:サステナ株式会社
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-28-9 東武ビル6F
代表者:柴田源樹
設立日:2012年1月20日
事業内容:サステナビリティプラットフォーム「SUSTAINA®」の開発・運営業務、ドネーションファンド「サステナ未来基金」の管理・運営
参加イニシアティブ:国連責任投資原則(UNPRI)、環境省 環境情報開示基盤整備事業
コーポレートサイト:https://www.sustaina.co.jp
公式Twitter:https://twitter.com/sustainajapan
公式Facebook:https://www.facebook.com/sustaina.japan
【本件に関する問い合わせ先】
サステナ株式会社内 SUSTAINA運営事務局
https://www.sustaina.org/ja/contact/
すべての画像