大江戸温泉物語「あわら」 より気軽に日帰りであわら温泉を楽しむご提案
土日祝限定でランチバイキング 夏休み期間中の8月1日(月)~8月31日(水)は毎日実施
のどかな田園風景に囲まれたあわら温泉街。ゆっくり散策を楽しめるあらわ温泉は2015年に開湯130周年を迎えた由緒ある温泉で、関西の奥座敷として古くから親しまれてきました。調査によると*、北陸新幹線の開業や誘致キャンペーンなどにより北陸が注目され、福井県内や北陸のみならず、関東や関西、中京からの客数が伸び、2015年あわら市の観光入込客数が宿泊、日帰り合わせて200万人を突破しました。特に、日帰り客の総数が100万人を超え過去最高を記録。観光スポットが豊富で、宿泊のみならず、同県近隣県からの近場の日帰り旅行として魅力あるエリアとなっています。
*あわら市観光白書平成27年(2015)
あわら温泉街
のどかな田園風景が広がるあわら温泉では、そぞろ歩きに最適な名所が点在しています。歌集「みだれ髪」で有名な与謝野晶子があわら温泉に宿泊した際に詠んだ歌を記念とした歌碑や、4月から11月まで地元の新鮮な野菜や果物などを直接販売する湯のまち夕市(開催日時:毎週土曜日 午後4時から午後5時)、屋台村湯けむり横丁、温泉発祥地公園などゆったりとした時間を満喫できます。また、温泉街には無料で2種類の源泉が楽しめる広々とした足湯「芦湯」があり、疲れた身体を癒せます。
あわら温泉屋台村湯けむり横丁
世界三大奇勝 東尋坊
国の名勝・天然記念物に指定されている東尋坊は、荒々しい岩肌の柱状節理が約1キロメートルにわたって続く断崖。日本海の荒々しい波が打ち寄せ壮大なシーンを生み出しています。(大江戸温泉物語「あわら」からは車で約20分)
地質学的にも珍しい「輝石安山岩の柱状節理」という奇岩など、日本随一の奇勝として名高い東尋坊
歴史ある丸岡城
現存する天守閣では最古の建築様式で建てられた平山城。敷地内には400本のソメイヨシノが植えられており、日本さくら名所100選に認定されるなど四季折々の自然を楽しむことができます。(「あわら」から車で約30分)
現存する天守閣では最古の建築様式で建てられた丸岡城
この他、子供も大人も楽しめる体験・体感型水族館・越前松島水族館や世界初のウォータースライダーがある芝政ワールドなど遊びスポットも充実しています。(「あわら」から車でそれぞれ約20分、約10分)
あわら温泉の魅力をより気軽にかつ身近に感じていただくために、大江戸温泉物語「あわら」ではランチバイキングを土・日・祝日限定で実施しております。海鮮を自分好みに好きなだけ乗せられる海鮮丼が人気となっており、またお客様の目の前で焼きたてのステーキを提供しています。夏休み期間中8月1日(月)~8月31日(水)は毎日開催いたします。
メニュー豊富なランチバイキング
<ランチバイキングについて>

概要 | ランチバイキング及び天然温泉入浴つき |
実施日・時間 | 土・日・祝日開催 11:30~14:30(レストラン受付14:00まで) ※館内は24:00まで利用可 |
料金 | 大人2,980円 小人1,480円 3歳以上幼児680円 3歳未満無料 ※すべて税込 ※観劇プランはおひとりさま600円(税込)追加。(幼児は追加料金不要)※ただし料金の変更の可能性があるため、事前に施設までお問合せください |
備考 | 入浴料込(タオル付) 予約不要 |
以上
<大江戸温泉物語「あわら」について>
「関西の奥座敷」と呼ばれる名湯あわら温泉に佇む劇的温泉宿「あわら」
落ち着いた雰囲気のお部屋
自家源泉100%の温泉で心身ともに癒される
大衆演劇場「あわら座」 月替わりで出演する人気劇団の熱演を鑑賞いただける

住所 | 〒910-4103 福井県あわら市二面48-10 |
客室数 | 洋室・和室 計95室 |
電話番号 | 0570-041262 |
アクセス | JR・北陸本線芦原温泉駅まで ●東京より約4時間30分 ●名古屋より約2時間30分 ●大阪より約2時間30分 ●京都より約2時間 ※芦原温泉駅より車で約15分(無料シャトルバスでの送迎あり) |
URL | http://awara.ooedoonsen.jp/ |
施設概要 |
|
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ダウンロード