AccordXが、ICCサミット FUKUOKA 2025「スタートアップ・カタパルト」に選出・出場決定!

〜スタートアップ企業の登竜門とも称される「スタートアップ・カタパルト」に登壇〜

AccordX,Inc.

キャンセル料金のデジタル請求サービス『請求できるくん』を運営する株式会社AccordX(本社:東京都港区、代表取締役CEO:安井一男)が、2025年2月17日〜2月20日に開催される「Industry Co-Creation(ICC)サミット FUKUOKA 2025」内のピッチ・コンテスト「STARTUP CATAPULT(スタートアップ・カタパルト)」への出場が決定したことをお知らせいたします。


◼︎ICCサミット FUKUOKA 2025について

Industry Co-Creation ® (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回500名以上が登壇し、総勢1,200名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うためのエクストリーム・カンファレンスです。

正式名称:Industry Co-Creation (ICC) サミット FUKUOKA 2025

主催:ICCパートナーズ株式会社

代表取締役:小林 雅 (ICCパートナーズ株式会社 代表取締役)

日程:2025年2月17日(月)〜2月20日(木)


◼︎ICCサミット FUKUOKA 2025「スタートアップ・カタパルト」概要

「STARTUP CATAPULT」は本イベントにおいて、今後の成長が期待されるスタートアップによるピッチ・コンテストとして実施される起業家の登竜門です。書類審査を通過した企業が自社サービスについて7分間のプレゼンテーションを行い、ICCサミット登壇者を中心とした審査員が評価します。

<配信情報>

2025年2月18日(火)9:00より、YouTube Liveにて「スタートアップ・カタパルト」のプレゼンテーションのライブ中継の視聴が可能です。

※ 当日の状況により予定時間は多少前後することがありますので、ご了承ください。


◼︎株式会社AccordXについて

「透明で公平な経済循環を実現する」をミッションに、消費者と事業者双方にとって公平で持続可能な経済循環の構築を目指し設立されました。

少額債権の回収・督促を効率化するデジタルプラットフォーム事業を展開し、2024年11月に設立以降、キャンセル料金のデジタル請求サービス「請求できるくん」は、飲食店を中心に全国2,000店舗以上で導入されています。


◼︎「請求できるくん」とは

飲食店をはじめ、キャンセルポリシーを設定している事業者様が、キャンセル料金の請求・回収業務を自動化・効率化できるデジタル請求サービスです。キャンセルによる収益損失を削減し、手間をかけずに適切かつ効率的な回収プロセスを実現しています。また、クーポン発行機能などを活用することで、キャンセル料回収をきっかけに顧客との信頼関係を構築し、再来店の促進にもつながる仕組みを提供しています。


株式会社AccordX

・社名:株式会社AccordX
・WEB:https://accordx.co.jp/#about
・設立:2017年10月30日
・代表者:代表取締役CEO 安井一男
・本社所在地:東京都港区六本木 4-2-45 髙會堂ビル2階

・お問い合わせ:https://accordx.co.jp/contact

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社AccordX

8フォロワー

RSS
URL
https://accordx.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木4-2-45 髙會堂ビル2階
電話番号
-
代表者名
安井一男
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年10月