2020年度愛知県「自動運転社会実装プロジェクト推進事業」に参画します
アイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 淳)は、高齢者などの移動手段の確保や、中山間地域、離島などの交通不便地域に対応する新たなサービスの創出、交通事故を始めとする様々な交通課題の解決に寄与することが期待されている自動運転サービスの実現を目指し、国の規制緩和の動きに連動した最先端の遠隔型自動運転システムを含む実証実験を、全国に先駆けて積み重ねております。
昨年度は、愛知県内3地域において、自動運転によるビジネスモデルの構築を進めるなど、自動運転の社会実装を見据えた最先端の実証実験を、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘)を幹事会社とする7社1大学の共同体で愛知県より委託を受け事業実施をしてまいりました。
本年度は、こうした自動運転の実用化に向けた取り組みを更に加速するため、本事業実施主体である株式会社NTTドコモ、名古屋鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:安藤 隆司)、名鉄バス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:清水 良一)、名鉄東部交通株式会社(本社:愛知県豊田市、取締役社長:大竹 宏)、株式会社メイテツコム(本社:愛知県名古屋市、取締役社長:犬塚 一広)、愛知製鋼株式会社(本社:愛知県東海市、代表取締役社長:藤岡 高広)、国立大学法人名古屋大学(本部:愛知県名古屋市、総長: 松尾 清一)、株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:武田 一哉)、岡谷鋼機株式会社(本社:愛知県名古屋市、取締役社長:岡谷 篤一)、損害保険ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、取締役社長:西澤 敬二)と共に、感染症対策を踏まえた車室空間のあり方にも配慮した自動運転コンセプト車両の検討など、社会実装のあり方を技術面、運用面の両面から追求する導入シミュレーションを県内3地域において実施します。
これまで培ってきた自動運転に関するノウハウを最大限に活かし自動運転サービスの社会実装推進に向け貢献してまいります。

会社概要
社名 株式会社NTTドコモ
代表者 代表取締役社長 吉澤 和弘
本社所在地 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
設立 1991年8月 (*エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社 設立時)
URL https://www.nttdocomo.co.jp/
役割 事業統括、通信環境構築、コンテンツおよびサービスプラットフォームの提供
社名 名古屋鉄道株式会社
代表者 代表取締役社長 安藤 隆司
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目2番4号
設立 1921年6月
URL https://top.meitetsu.co.jp/
役割 交通事業者としての運行助言等
社名 名鉄バス株式会社
代表者 代表取締役社長 清水 良一
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目26番25号
設立 2004年5月
URL http://www.meitetsu-bus.co.jp/
役割 自動運転バスの運行支援
社名 名鉄東部交通株式会社
代表者 取締役社長 大竹 宏
本社所在地 愛知県豊田市広久手町二丁目28番地の1
設立 1953年10月
URL https://www.meitetsu-toubukoutsu.com/
役割 自動運転タクシー型車両の運行支援
社名 株式会社メイテツコム
代表者 取締役社長 犬塚 一広
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目21番12号
設立 1976年9月
URL https://www.meitetsucom.co.jp/
役割 顔認証システムの提供
社名 愛知製鋼株式会社
代表者 代表取締役社長 藤岡 高広
本社所在地 愛知県東海市荒尾町ワノ割1番地
設立 1940年3月8
URL https://www.aichi-steel.co.jp/index.html
役割 MIセンサ(超高感度磁気センサ)を用いた磁気マーカシステムの提供
機関 国立大学法人名古屋大学
総長 松尾 清一
本部所在地 愛知県名古屋市千種区不老町1
設立 1871年8月
URL http://www.nagoya-u.ac.jp/
役割 実証実験におけるアドバイス
社名 株式会社ティアフォー ※2
代表者 代表取締役 武田 一哉
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 名古屋大学オープンイノベーション拠点内
設立 2015年12月
URL http://tier4.jp/
役割 自動運転車両の提供、自動運転に係る技術提供
社名 岡谷鋼機株式会社 ※2
代表者 取締役社長 岡谷 篤一
本社所在地 愛知県名古屋市中区栄二丁目4番18号
設立 1937年4月
URL https://www.okaya.co.jp/
役割 実証実験の支援
社名 損害保険ジャパン株式会社 ※2
代表者 取締役社長 西澤 敬二
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-26-1
設立 1888年10月
URL https://www.sompo-japan.co.jp/
役割 リスクアセスメント(事故の予防)と走行中の安心見守り(事故の監視)
社名 アイサンテクノロジー株式会社
代表者 代表取締役社長 加藤 淳
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦三丁目7番14号 ATビル
設立 1970年8月
URL https://www.aisantec.co.jp/
役割 自動運転実証実験の実施、高精度3Dマップの作成等
※1 "Mobility as a service"の略で「サービスとしての移動」
※2 アイサンテクノロジー株式会社の委託先として参画
昨年度は、愛知県内3地域において、自動運転によるビジネスモデルの構築を進めるなど、自動運転の社会実装を見据えた最先端の実証実験を、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘)を幹事会社とする7社1大学の共同体で愛知県より委託を受け事業実施をしてまいりました。
本年度は、こうした自動運転の実用化に向けた取り組みを更に加速するため、本事業実施主体である株式会社NTTドコモ、名古屋鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:安藤 隆司)、名鉄バス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:清水 良一)、名鉄東部交通株式会社(本社:愛知県豊田市、取締役社長:大竹 宏)、株式会社メイテツコム(本社:愛知県名古屋市、取締役社長:犬塚 一広)、愛知製鋼株式会社(本社:愛知県東海市、代表取締役社長:藤岡 高広)、国立大学法人名古屋大学(本部:愛知県名古屋市、総長: 松尾 清一)、株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:武田 一哉)、岡谷鋼機株式会社(本社:愛知県名古屋市、取締役社長:岡谷 篤一)、損害保険ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、取締役社長:西澤 敬二)と共に、感染症対策を踏まえた車室空間のあり方にも配慮した自動運転コンセプト車両の検討など、社会実装のあり方を技術面、運用面の両面から追求する導入シミュレーションを県内3地域において実施します。
これまで培ってきた自動運転に関するノウハウを最大限に活かし自動運転サービスの社会実装推進に向け貢献してまいります。
実施予定地域
以下の3地域(常滑市、西尾市、長久手市)において実施予定

モデル類型 | ショーケース | 住宅団地・郊外 | 集客施設内 |
実証地域 | 常滑市 中部国際空港島内 |
西尾市 西尾駅周辺市街地 |
長久手市 愛・地球博記念公園 |
実施ルート(予定) | 空港ターミナルビル ~国際展示場に至る区間 |
西尾駅~西尾市歴史公園 | 大芝生広場周辺 |
道路種別 | 公道 | 公道 | 閉鎖空間 |
実証テーマ | 空港島全域における自動運転車両による移動 | 生活/観光混在エリアにおけるMaaS ※1 | 屋外公共施設における新たな車室空間体験を伴う移動 |
使用車両 | 小型バス車両 | タクシー型車両 | 自動運転コンセプト車両 |
会社概要
社名 株式会社NTTドコモ
代表者 代表取締役社長 吉澤 和弘
本社所在地 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
設立 1991年8月 (*エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社 設立時)
URL https://www.nttdocomo.co.jp/
役割 事業統括、通信環境構築、コンテンツおよびサービスプラットフォームの提供
社名 名古屋鉄道株式会社
代表者 代表取締役社長 安藤 隆司
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目2番4号
設立 1921年6月
URL https://top.meitetsu.co.jp/
役割 交通事業者としての運行助言等
社名 名鉄バス株式会社
代表者 代表取締役社長 清水 良一
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目26番25号
設立 2004年5月
URL http://www.meitetsu-bus.co.jp/
役割 自動運転バスの運行支援
社名 名鉄東部交通株式会社
代表者 取締役社長 大竹 宏
本社所在地 愛知県豊田市広久手町二丁目28番地の1
設立 1953年10月
URL https://www.meitetsu-toubukoutsu.com/
役割 自動運転タクシー型車両の運行支援
社名 株式会社メイテツコム
代表者 取締役社長 犬塚 一広
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目21番12号
設立 1976年9月
URL https://www.meitetsucom.co.jp/
役割 顔認証システムの提供
社名 愛知製鋼株式会社
代表者 代表取締役社長 藤岡 高広
本社所在地 愛知県東海市荒尾町ワノ割1番地
設立 1940年3月8
URL https://www.aichi-steel.co.jp/index.html
役割 MIセンサ(超高感度磁気センサ)を用いた磁気マーカシステムの提供
機関 国立大学法人名古屋大学
総長 松尾 清一
本部所在地 愛知県名古屋市千種区不老町1
設立 1871年8月
URL http://www.nagoya-u.ac.jp/
役割 実証実験におけるアドバイス
社名 株式会社ティアフォー ※2
代表者 代表取締役 武田 一哉
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 名古屋大学オープンイノベーション拠点内
設立 2015年12月
URL http://tier4.jp/
役割 自動運転車両の提供、自動運転に係る技術提供
社名 岡谷鋼機株式会社 ※2
代表者 取締役社長 岡谷 篤一
本社所在地 愛知県名古屋市中区栄二丁目4番18号
設立 1937年4月
URL https://www.okaya.co.jp/
役割 実証実験の支援
社名 損害保険ジャパン株式会社 ※2
代表者 取締役社長 西澤 敬二
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-26-1
設立 1888年10月
URL https://www.sompo-japan.co.jp/
役割 リスクアセスメント(事故の予防)と走行中の安心見守り(事故の監視)
社名 アイサンテクノロジー株式会社
代表者 代表取締役社長 加藤 淳
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦三丁目7番14号 ATビル
設立 1970年8月
URL https://www.aisantec.co.jp/
役割 自動運転実証実験の実施、高精度3Dマップの作成等
※1 "Mobility as a service"の略で「サービスとしての移動」
※2 アイサンテクノロジー株式会社の委託先として参画
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体