プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社node
会社概要

アパレルD2C事業を展開するnode、”巣ごもり消費”でECサイトの売上増加

株式会社node

インフルエンサーマーケティングを活用したアパレルブランドを数々展開する株式会社node(代表取締役:池田和泉、本社:東京都港区)のブランドが好調。巣ごもり消費が後押しし、同社のSNS戦略の効果がより顕著に表れる傾向にある。
新型コロナウイルス感染拡大を受けて全体的な消費マインドが低下し、アパレル以外の多くの業界でも店頭の売上の低下が顕著ですが、自宅での「巣ごもり消費」の拡大がECサイトメインのnodeの売上を後押ししています。
 


巣ごもり消費がEC売上を後押し
 

 

昨年ローンチしたばかりのmoyumoyuではシャーリングフラワーワンピースが公表。3/24(火)の初回販売は即日で完売し、再販希望の問い合わせ数は100件以上に上りました。翌月の4/5(日)には受注販売という形で再販を開始いたしました。同ブランドの成功は一般的なトレンドに乗ったという現象以上に、リモートワークや外出自粛要請が出た時期に、顧客とのコミュニケーションを密にしたことが一つの大きな成功要因であると考えております。
 

 



アイテムのオススメポイントをブランドの世界観に合わせて訴求し、その投稿へのリプライに答えるという顧客との直接のコミュニケーションの増加の結果、ファンのロイヤリティを獲得しつつ、顧客の購買意欲を刺激できました。
別ブランドも通常販売数20倍を達成するなど好調

 


moyumoyu以外でも、写真のスタイリングを変更し、よりブランドの世界観に力を入れたLi Louはブランド平均の20倍近くの販売数を達成したアイテム(Denim all in one)を出しており、以前よりSNSに対する施策の効果が表れやすくなっております。
   


巣ごもり消費は顧客平均単価にも影響を及ぼしており、平均顧客単価が5,600円のMelはプロデューサーの誕生日企画として平均単価より高い9,600円のハッピーバッグ(中身非公開)を発売。こちらも普段の販売価格より高単価ではあるものの、好評を得ています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社node

0フォロワー

RSS
URL
https://node-official.net
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区南青山5-12-3 LIEN南青山201
電話番号
03-6805-0103
代表者名
池田和泉
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード