「顔認証システムFACEmaⓇ(フェイスマ) 管理BOXシリーズ 鍵管理BOXモデル」に新機能「通知機能」を追加

〜アラート機能追加で、管理業務の負荷軽減とセキュリティ強化を実現〜

株式会社キッズウェイ


株式会社キッズウェイ(本社:愛知県瀬戸市、経営執行役社長:高橋 孝司、以下 キッズウェイ)は、顔認証により鍵の管理を省力化・効率化するサービス「顔認証システムFACEmaⓇ(フェイスマ)管理BOXシリーズ 鍵管理BOXモデル」(以下、鍵管理BOX)に新機能「通知機能」を追加した新たなバージョン(Ver.2.0)を提供開始いたしました。

鍵管理BOXは、工数のかかる「紙ベースでの鍵管理業務」のソリューションとして、既存サービスである「顔認証システムFACEmaⓇ」の顔認証技術を応用し、鍵の管理を効率化・省力化し、セキュリティ強化を実現するサービスです。

新たに追加した「通知機能」は、開扉時間や貸与期間、持ち出し可能個数など、設定した項目を超過した場合などに、管理者に即時アラートを通知します。これまでの鍵管理BOXのセキュリティをさらに強化し、より安心・安全にご利用いただける機能です。

◼︎新機能「通知機能」の特長

①アラート通知でトラブルを未然に防止

開扉時間が長すぎる場合や、鍵の返却が遅れた場合など、全8種類のアラートを設定可能。

現場の稼働時間外の持ち出しや未登録の鍵の返却など、セキュリティリスクを即座に把握可能。

  • 開閉時間制限超過アラート

  • 持出時間制限超過アラート

  • 返却時刻超過アラート

  • 持出個数制限超過アラート

  • 稼働時間外持出アラート

  • 未登録鍵返却アラート

  • 緊急開錠アラート

  • 開錠権限申請アラート

②柔軟なカスタマイズが可能

アラートの種類や条件を現場ごとに細かく設定可能。

複数の通知先メールアドレスの登録や、現場で利用されているチャットツールへの通知も対応。

(対応しているツールには限りがあります)

③業務効率化をさらに推進

持ち出し時間や返却時刻を設定することで、鍵の利用状況をリアルタイムで把握。

トラブル発生時に迅速な対応が可能となり、現場の運用をスムーズに。

◼︎「鍵管理BOX」導入による効果・メリット

鍵管理BOXの新たな機能「通知機能」の追加により、鍵の紛失や返却忘れといったトラブルを未然に防ぎ、現場のセキュリティ強化を促進します。また、管理者が現場にいなくても、遠隔で鍵の利用状況をリアルタイムで把握することで、「予約を確認・帳簿に記入・貸し出し・返却受付、場合によっては未返却の物がないかを確認」、といったノンコア業務の軽減に繋がります。

【株式会社キッズウェイについて】

株式会社キッズウェイは、トータルソリューションで現場の働き方改革を促進し、建設業界の生産性向上を実現する「IoTレンタル事業」と、アパートやマンションに付加価値を提供する「集合住宅向けインターネットサービス事業」の2つの事業を展開する会社です。

社名は「常に子供のように無限の可能性を秘めた会社でありたい」という思いから名付けられました。現場に寄り添い、先を予測したサービスとソリューションの提供と、あらゆる“点のサービスを繋ぎ、面のサービスへ変える”ことを目指します。

【会社概要】

商号  : 株式会社キッズウェイ

代表者 : 経営執行役社長 高橋 孝司

所在地 : 〒489‐0975 愛知県瀬戸市山の田町155番地

事業内容: IoTレンタル事業、集合住宅向けインターネットサービス事業

設立日 : 2000年12月27日

URL :https://www.kids-way.ne.jp/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キッズウェイ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.kids-way.ne.jp/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県瀬戸市山の田町155番地
電話番号
03-5950-6601
代表者名
高橋 孝司
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2000年12月