プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

trevary株式会社
会社概要

AKINDO×UNCHAINコラボ第一弾!Oasys,Astar,Suiブロックチェーン技術を学べるオンライン勉強会Blockchain Onboarding Week Summerの無料受付を開始

web3ハッカソンプラットフォームAKINDOとweb3開発者コミュニティUNCHAINのパートナーシップ企画第一弾として、7/10(月)からエンジニア向け夏のブロックチェーン勉強会を3連続で共同開催

trevary, Inc.

web3ハッカソンプラットフォームAKINDOを開発するtrevary株式会社(代表取締役:金城辰一郎)は、web3デベロッパーコミュニティUNCHAINを運営する株式会社shiftbase(代表取締役:志村侑紀)と共に、Oasys,Astar,Suiに携わるブロックチェーンエンジニアから直接それら技術を学べるインタラクティブなオンライン勉強会「Blockchain Onboarding Week Summer」を7/10(月),7/12(水),7/13(木)の3日間に実施することをお知らせします。

夏が来た!ブロックチェーンエンジニアのためのサマーウィーク!新時代を代表するブロックチェーンテクノロジーの波を乗りこなそう!


■「Blockchain Onboarding Week Summer」について


Blockchain Onboarding Week SummerはAKINDOとUNCHAINによる、新鋭のブロックチェーンを学ぶエンジニアのための1週間に及ぶオンライン勉強会プログラムです。AKINDOとUNCHAINのパートナーシップ連携におけるファーストムーブとなり、7/10(月)はOasys、7/12(水)Astar、7/13(木)Suiという話題のブロックチェーンを1週間を通して各チェーンに携わるエンジニアから直接、かつ網羅的に学ぶことができます。


エンジニアに限らず、新しいテクノロジーやブロックチェーンに興味がある方であればどなたでも無料で参加できます。


エントリーはこちら:https://lu.ma/blockchian-summer


■スケジュール
​1st Wave:​7/10(Mon)20:00-21:00


​Blockchain Onboarding Weekの初回を飾るのは高速でガス代ゼロのブロックチェーンOasysです。


​​講師:



上野広伸( double jump.tokyo CEO / Oasys Advisory Board )




​OasysはTokyoHACKJAMという総額1,000万円相当となるハッカソン( https://oasys.framer.website/ )を開催中です。7/12(水)23:59がプロダクトの提出締切となりますので、この勉強会でOasysの特徴を学び、プロダクト提出まで合わせて行いましょう。OasysTokyoHACKJAMは開発中のプロダクト、モック、デモでも提出OKです。


​2nd Wave:​7/12(Wed)21:00-22:30

Astarチェーンで簡単にコントラクトをDeployできるthirdwebを活用した、ERC721やステーキングコントラクトの開発方法を一緒にハンズオンで学ぶことができます。講師であるユウキ氏と共にハッカソンでPrize獲得経験もある、松浦氏も登壇し自身が代表を務める本郷web3バレーについても案内を頂きます。※本郷web3バレーはAKINDOにて支援しているHR3 HACKATHON( https://hr3hackathon.framer.website/ )の学生パートナーです。


​​講師:



ユウキ( AstarGames CTO )




ゲスト:



松茸( ​本郷web3バレー )






KENTA( ​Bunzz CEO )



また特別ゲストにBunzz、CEOの圷さんも登壇予定となっており、リリースしたばかりのAIによるコントラクトレビューツールDeCipherのご案内を頂きます。



3rd Wave:​​​7/13(Thu)20:00-21:00



​今回のOnboarding Weekのラストを飾るのはMove言語によって開発されているSuiブロックチェーンについて、Umi Protocolの開発者であり日本におけるMove言語やSuiブロックチェーンの第一人者であるfuyutarow氏、Wasabi氏にその技術的な特徴や開発方法についてお話を頂きます。


​​講師:




fuyutarow(Umi Protocol)






Wasabi(Umi Protocol)




ただいまAKINDOとWebXにて​Suiが20,000ドルの賞金を提供しているハッカソン、Move Hackathon( https://lu.ma/move-hack )も開催中です。この勉強会を通してSuiを活用したプロダクトを提出し、CIRCLE prizeなどを含めた合計30,000ドルの賞金を得ることができます。


■Blockchain Onboarding Week Summer参加申込み

無料の参加受付はこちらから→ https://lu.ma/blockchian-summer

申込みを頂いた方は無料でどなたでも参加できます。エンジニアを対象とした技術的な内容となりますが、非エンジニアでももちろん参加可能です。

参加申込み頂いた方には各勉強会に参加できるYouTubeライブの配信リンクをお知らせいたします。今回は参加者からの質問を受け付けるインタラクティブな勉強会を予定しています。参加者数の上限はありませんので、ブロックチェーン開発に興味のある同僚や友人などなたでもお誘いください。


■AKINDOとUNCHAINのパートナーシップについて

AKINDOとUNCHAINはこの夏の勉強会を皮切りにパートナーシップを結び、国内外のweb3デベロッパーのために様々な取り組みを行ってまいります。


ハッカソン参加者向けの勉強会の開催、海外のweb3プロジェクトのクローズドハッカソンや勉強会への優先招待、ハッカソンに参加者の進捗2EARNへの案内など、エンジニアがブロックチェーンを学び、プロダクトとしてそのアウトプットが評価され、継続的な報酬が得られる仕組みを両者にて構築していきます。



■web3エンジニアコミュニティ「UNCHAIN」とは
UNHCHAINとは、shiftbaseが運営するweb3エンジニアコミュニティです。コミュニティへの参加は完全審査制で、2022年9月時点で1,400名以上のエンジニアがエントリーしています。Ethereum、Polygon、Solana、NEARなどのパブリックチェーン上で実践的なdApp開発を学習できるコンテンツを提供している他、web3の技術を習得したエンジニアが、企業、アーティストなどのクライアントと共同でプロダクト開発できる機会を提供しています。詳細はこちら→  https://www.unchain.tech/



■web3ハッカソンプラットフォーム「AKINDO」とは

AKINDO( https://akindo.io/ )はweb3プロジェクトの分散化のためのコミュニティ形成の課題を、ハッカソンを通じて解決するweb3ハッカソンプラットフォームです。

500名以上の開発者がエントリーした東京web3ハッカソン開催をはじめ、ETHGlobal Builders Session、AI+Crypto Hackathonなど自社企画ハッカソンだけではなく、BNB Chain,XRPL,Astar,Oasys,Sui,Flow,Slashなど様々なプロジェクトのハッカソンをホストしているプラットフォームです。

開催中のハッカソンはこちら。


​Oasys TokyoHACKJAM

https://oasys.framer.website/


HR3 HACKAHTON/OneMoreThon

https://app.akindo.io/hackathons/peR9wAWwEHjKmrqV


​Move Hackathon

https://lu.ma/move-hack

■問い合わせ先
trevary株式会社
金城辰一郎
sk@trevary.com

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://lu.ma/blockchian-summer
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

trevary株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://trevary.webflow.io/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区中目黒
電話番号
090-9591-7221
代表者名
金城辰一郎
上場
未上場
資本金
1006万円
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード