普段とはひと味違うCooolな”えのすい”が楽しめる えのすい特別企画展「イルカとクジラ Coool Dolphin」【特典付き前売り券 好評発売中】

開催期間:2025年7月4日(金)~9月30日(火)

株式会社 新江ノ島水族館

新江ノ島水族館(所在地:神奈川県藤沢市、館長:崎山直夫)は、2025年7月4日(金)~9月30日(火)の約3か月間、えのすい特別企画展「イルカとクジラ Coool Dolphin」を開催しております。

今年の夏の”えのすい”はCooolなコンテンツが盛りだくさん♪

イルカショースタジアムはびしょ濡れ必須! イルカたちのダイナミックな水しぶきと迫力のウォーターパフォーマンスで、Cooolなショーを展開します。

館内では、1957年よりイルカやクジラたちと関わり続けてきた”えのすい”の、これまでの歴史から現在、そして未来へつながる取り組みをお伝えします。さらに、古くからイルカやクジラが大切な生き物として考えられ、生活に密着してきた日本の文化もご紹介します。

イルカやクジラと本気で向き合ってきた”えのすい”ならではの、普段とはひと味違うCooolな特別企画展をお届けします!

[営業時間]

7月1日(火)~7月11日(金) 9:00~17:00

7月12日(土)~8月8日(金) 9:00~18:00

8月9日(土)~8月17日(日) 8:00~19:00

8月18日(月)~8月31日(日) 9:00~18:00

9月1日(月)~9月30日(火) 9:00~17:00

※発券・最終入場は閉館の1時間前まで
※館内のカフェ、ショップ、フォトコーナーは水族館の営業時間とは異なります

■【数量限定】オリジナルステッカー付き前売り券

定価料金に限定ステッカーが付いたお得な前売券が好評発売中です!


特典ステッカーは、親しみやすい優しいイラストが人気のホエールアーティスト、あらたひとむさん描き下ろしのステッカー。

数量限定の先着順ですので、ご購入はお早めに!

[特典ステッカー]
スジイルカ、セミクジラ、ハッブスオウギハクジラの3種類の中から 1枚プレゼント
※デザインは選べません

[価格]
大人 2,800円 高校生 1,800円、小・中学生 1,300円 幼児 900円

[購入はこちら]

https://www.asoview.com/channel/ticket/pSFT72axta/ticket0000041627/

■Cooolなコンテンツの見どころ紹介

Wave ~きみの波になりたい~ water,water,water!!

【水しぶき増量中】夏季限定イルカショー

ステージと客席が水でつながるイルカショーは、ダイナミックな水の演出が加わり、客席にたくさんの水しぶきをお届けします。思いっきり水を浴びるCooolな時間をお楽しみください!
[開催場所] イルカショースタジアム
[開催時間] 各回 約10分間

【全35種⁉】相模湾で見つけたイルカとクジラ

現在世界では90種類以上のイルカやクジラが知られていますが、相模湾ではそのうちの3分の1以上が確認されています。えのすいトリーターたちが見てきた15種を含め、これまで相模湾で確認されているイルカやクジラ全35種をご紹介。
[展示場所] 相模湾ゾーン 2階

2025年5月 相模湾鯨類目視調査で確認したハナゴンドウ
鯨骨(げいこつ)タッチと鯨鬚(くじらひげ)タッチ

感じてみよう イルカとクジラ

イルカやクジラたちがコミュニケーション時に発するといわれるホイッスル音や鯨骨の感触など、五感を使ってイルカやクジラを感じよう!
[体験場所]
・相模湾ゾーン 2階:イルカのホイッスル音
・深海Ⅱ:鯨骨タッチ

くらべてみよう イルカとクジラ

水中でくらすイルカやクジラたちは私たちと比べるととても大きく、自然界ではなかなか出会うことができません。実寸サイズの彼らのその迫力ある姿をご紹介します。

館内各所にあるイルカやクジラの等身大イラストも探してみよう!
[協力] 海洋生物イラストレーター 河合 晴義氏

シロナガスクジラ 等身大バルーン
サメ水槽にいるメジロザメの仲間「ツマグロ」

似ているけれどちがう イルカとサメ

よく似ているイルカとサメ。どちらも環境に適した流線型の体をしています。

今回は、実際のサメたちを観察しながら、呼吸の方法、尾びれのつき方などイルカとサメの違いを詳しく解説します!
[展示解説]太平洋 サメ水槽

見てみよう 海で見たイルカとクジラ

えのすいトリーターがこれまで鯨類調査で記録してきた動画を館内各所で上映します。
トリーター目線の動画から海中のようすまで、実際に調査をしている気分も体験できます。
[上映場所]

・相模湾ゾーン

・クラゲファンタジーホール

御蔵島で確認したミナミバンドウイルカ
2018年8月神奈川県鎌倉市坂ノ下 シロナガスクジラストランディング調査のようす

【教えて】ストランディングってなあに?

えのすいでは、県内の博物館や水族館、大学などの研究機関とともに、海生哺乳類が海岸などに打ちあがったり漂着したりする「ストランディング」の調査をおこなっています。
死因を調べ生態の解明を進めるとともに、彼らがすむ海やその環境について発信しています。
[展示場所]クラゲサイエンス横

イルカとクジラとわたしたちの歴史

5,000年以上も前から日本人は鯨と関わり、食料や道具の素材に利用し、また信仰の対象となる特別な存在で、大切な生き物として考えられてきました。
鯨とともに生きてきた歴史と文化を、貴重な資料とあわせてご紹介します。
[展示場所]ペンギン・アザラシ前
[協力]太地町立くじらの博物館

紀州太地浦鯨大漁之図鯨全體之図(太地町立くじらの博物館所蔵)
1988年 飼育下三世のバンドウイルカ誕生

イルカとクジラと“えのすい”の歴史

“えのすい”は、旧館時代の1957 年からイルカやクジラとともに過ごしてきました。
生活環境が全く異なる彼らとのコミュニケーションや健康管理、命をつないできたこれまでの繁殖方法などわかりやすく解説します。
[展示場所]

・ペンギン・アザラシ前

・イルカショースタジアム

イルカとクジラ スタンプ&クイズラリー

イルカとクジラのこと、もっと知りたい!もっと好きになる!楽しく学べるスタンプ&クイズラリーは、夏休みの自由研究の参考にも!

※前半(7月4日~8月17日)、後半(8月18日~9月30日)で内容が変わります
[ラリーシート配布場所]ウェルカムラウンジ
[対象]平日 各日先着 500名 、土・日・祝日 各日先着 800名

ラリーシートとスタンプ 

■Cooolなグッズ・フードをご紹介

ハナゴンドウ「ビーナ」オリジナルぬいぐるみ

【えのすいトリーター監修】「ビーナ」ぬいぐるみ登場!

1988年1月に旧・江の島水族館にやってきて、今年で飼育歴37年、のんびりとした性格で人気のハナゴンドウ「ビーナ」が待望のぬいぐるみ(約40cm)となって登場です!

※売り上げの一部は一般社団法人日本水族館協会へ寄付いたします

[販売場所]メインショップ

【はずれなし!】ぬいぐるみクジに「オリジナルイルカ」と「クジラ」登場!

特別企画展に合わせて、ぬいぐるみクジにイルカとクジラが登場。イルカのぬいぐるみは当館オリジナルです!

[販売場所]オッターショップ ぬいぐるみクジコーナー

すいすいイルカクジ
クジラクジ

【海を眺めながらの食事】特別企画展に合わせたオリジナルフード登場!

スタジアムカフェでは、バニラソフトクリームにイルカ型のクッキーをトッピングしたカラフルで楽しいデザート「クールドルフィンサンデー【全4種】」が登場!

オーシャンカフェでは、レタス・きんぴら・鯨の大和煮を挟み、相性の良いマヨネーズをかけた「クジラドッグ」を販売中です!

クールドルフィンサンデー(グレープフルーツ、マスカット、マンゴー、ストロベリー)
クジラドッグ


※各イベント、プログラムの実施日時・内容は予告なく変更、中止する場合があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 新江ノ島水族館

11フォロワー

RSS
URL
https://www.enosui.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
電話番号
0466-29-9960
代表者名
堀 一久
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2002年01月