変革を担う次世代へ「Next Digital Leaders」を開設
企業・組織・団体を超えた次世代デジタルリーダーのコミュニティをCDO Club Japanが始動

1.概要
CDO Club Japanでは、既に運営している現役CDOコミュニティと連携し、変革のマインドを連鎖するネットワーク強化のため、新たなコミュニティを立ち上げることとしました。
本コミュニティは、将来CDO(Chief Digital Officer/Chief Data Officer)の役割を担うべき企業、公共、研究機関のリーダーやDX推進責任者が集い、
急速に進化するAIやデジタル技術に対して先進的な知見を共有しながら異能の化学変化によって価値創造を誘発し、成長できる場を提供し、将来の日本のデジタルリーダーを生み出すことを目指します。
また、急速に進化するAIやデジタル技術に対して先進的な知見をもつ企業のビジネスパーソンも含めて交流することで、異能の化学変化によって価値創造を誘発するネットワークとして将来の日本のデジタル経営者を生み出すことを目指します。
2.趣旨・背景
現在多くの企業ではDXに取り組むものの、デジタルの両輪で企業を支えるエグゼクティブが不足しており日本全体でのデジタル化遅れが懸念されます。
一方欧米では、既にAIをあらゆるバリューチェーンに組み込んだビジネス・経営にシフトし、生産性、収益性の格段のアップを目指していて、既存の前提・企業の慣習・企業の歴史に囚われず発想できる人材が企業の枠を超えて連携することが必須になっています。
そのような状況に対して、CDO Club Japanでは、既に運営している現役CDOコミュニティと連携した、新たな次世代デジタルリーダーが集うコミュニティを立ち上げることとしました。
3.実施事項内容
このコミュニティは、単なる学習の場ではなく、実践的な知識の習得と、企業横断でのネットワーキングを重視します。
またCDOのコミュニティの特性を生かし、CDO Club Japanに参加するCDOならびにCDO経験者とも連携し将来的なCDOとなるべき人材の育成・外部発信のプラットフォームとして設置します。

以下の3つの柱を軸に運営します。
① Inspire(刺激を受ける)
・CDOやDX成功企業のCDO経験者による講演・事例提供
・先進的なデジタル技術のインプット
・参加メンバー同士の取り組みやDX課題に関するリアルなケーススタディ
②Learn(学ぶ)
・CDOに必要なスキルセット・マインドセットの習得
・具体的な課題テーマに対する研究会の開催
・CDO Club Japanに参加していたCDO経験者メンター制度による相談・個別サポート
③ Connect(つながる)
・参加者同士のネットワーキング(オフライン&オンライン)
・現役CDOならびにCDO経験者との交流会
・デジタル技術の専門家や特定テーマの知見者とのマッチング機会
4.参加資格・対象者
-
企業、公共、研究機関のDX推進に関わる実務担当者で、CDO Club JapanのCDOならびに関係者から推薦を受けた者
-
CDO/CAIOを目指すDX推進担当者、DX領域でキャリアアップを目指す実務担当者で一定の審査を受けた者
5.運営・実施概要
・定例のラウンドテーブル形式の会合(オンライン/オフライン併用)
・検討・活動成果の発表・交流会の実施
・専用のオンラインプラットフォーム上での情報共有・コミュニケーションの実施
6.特徴・参加メリット
・CDOのコミュニティが運営(実践重視)
実践重視:理論だけでなく、実際の企業事例に基づいた学び
・トップリーダーとの交流:成功企業のCDOやDX責任者と直接対話
・ 横のつながりを強化:異業種のDX推進者との意見交換
・次世代CDOとしてのエミネンス・キャリア支援
7.今後の展開
・コミュニティ内で生まれた知見をレポート化し、メンバー限定で共有
・優れたDX推進事例を表彰する「Next Digital Leaders Awards」の開催
・コミュニティ内で優れた活動をしたものに対して「次世代CDO/CAIO認定」として認証を実施
8.参加方法
以下特設サイトにて受付
https://www.cdonext.com/next-digital-leaders
CDO Club Japanは、従来より運営しているCDOのコミュニティに加えて、この次世代のデジタルリーダーの コミュニティを通じて、日本企業のDXを更に加速させるとともに、次世代CDOの育成を支援してまいります。
本リリースに対するお問合せ
CDO Club Japan運営事務局
webmaster@cdoclub.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像