プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有限会社ディスクマイスター
会社概要

神戸市×御船印「2年連続!神戸で船に乗って、巡って、スタンプラリー」を6月22日より開始!

神戸市と御船印めぐりプロジェクト事務局は昨年度に続き、船、博物館、ホテルを巡って記念印帳がもらえるスタプラリー企画を2024年度も実施します

御船印めぐりプロジェクト事務局

「船の御朱印=御船印」を展開する御船印めぐりプロジェクト事務局(運営:有限会社ディスクマイスター、本社:東京都中央区、以下「事務局」)は2022年4月より神戸市と事業連携し、地域称号*の新設や、同市内のホテルや民間企業とのコラボ企画を実施したりするなど、船旅による地域や業界の活性化に取り組んでおります。
連携3年目となる今年は、すでに実施している企画とともに、2024年6月22日より「2年連続!神戸で船に乗って、巡って スタンプラリー」と称した企画を開始します。神戸市内で、船社や博物館、ホテルを巡ってスタンプを集めると、記念印帳「公式船印帳 神戸港」がもらえます(先着150名)。今年も船や施設を巡りながら、ぜひ歴史ある港町・神戸を楽しんでください。

(*称号:御船印を一定社数分集めると認定される「船長」や「ポートエキスパート」などの称号)
  • 「2年連続!神戸で船に乗って、巡って、スタンプラリー」の概要

スタンプラリーチラシ兼台紙(表)スタンプラリーチラシ兼台紙(表)


スタンプラリーチラシ兼台紙(申込欄)スタンプラリーチラシ兼台紙(申込欄)


<スタンプ押印期間>

2024 年 6 月 22 日(土)より2025年3月31日(月)の間

<実施期間>

記念印帳の準備数150冊に達し次第終了(申請受付期間は 2025年4月2日 事務局必着まで)

<参加施設>

神戸市内の御船印参加社ならびに連携企業(計15か所) で、(1)遊覧・短中距離船、(2)長距離フェリー、(3)博物館、(4)ホテルの 4 カテゴリに分かれています。

<ルールと申請方法>

御船印公式サイトからスタンプラリー応募用紙 PDF をダウンロードして印刷するか、応募用紙チラシを参加施設で入手し、それぞれのカテゴリで1つずつスタンプを集め、計4つのスタンプを集めれば特典申請ができます。

スタンプの押印には、乗船や入館などの一定条件を満たす必要があります。

特典申請時には全カテゴリのスタンプが押された応募用紙と、返送用郵便切手500円1枚を同封し、追跡可能な宅配便・郵便にて事務局宛に送付していただきます。 事務局にて確認後、基準を満たしていれば記念印帳を申請者宛に返送します。賞品は先着順で配布していきます。

<参加施設のカテゴリ分け> ※()運航船:スタンプ押印場所

【カテゴリ1 遊覧・短中距離船】

1. 第 12 番社 神戸クルーザー(コンチェルト・ルミナス神戸2:チケットカウンター)

2. 第 13 番社 神戸ベイクルーズ(安宅丸・ロイヤルプリンセス:かもめりあチケットカウンター)

3. 第 20 番社 ジャンボフェリー(あおい・りつりん2:船内御船印販売場所)

4. 第 55 番社 神戸シーバス(boh boh KOBE:かもめりあチケットカウンター)

5. 第 64 番社 神戸-関空ベイ・シャトル(神戸空港近くの海上アクセスターミナル窓口)


【カテゴリ2 長距離フェリー】

1. 第 35 番社 阪九フェリー(神戸就航航路:船内御船印販売場所)

2. 第 36 番社 フェリーさんふらわあ(神戸就航航路:船内御船印販売場所)

3. 第 42 番社 宮崎カーフェリー(船内御船印販売場所)

4. 第 115 番社 四国オレンジフェリー(神戸就航航路:船内御船印販売場所)


【カテゴリ3 博物館】

1. 第 71 番社 神戸海洋博物館(御船印販売場所)

2. 第 121 番社 兵庫津ミュージアム(チケット窓口)  


【カテゴリ4 ホテル】

1. ホテルオークラ神戸(フロント)

2. ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(フロント)

3. 神戸みなと温泉 蓮(フロント)

4. 神戸ポートピアホテル(フロント)


<スタンプ押印条件>

カテゴリ1、2:乗船

カテゴリ3:入館

カテゴリ4:宿泊もしくは館内施設利用1,500円(税込)以上のレシートを提示


  • 記念印帳について

記念品の公式船印帳「神戸港」(表)記念品の公式船印帳「神戸港」(表)

記念品の公式船印帳「神戸港」(裏)記念品の公式船印帳「神戸港」(裏)

入船・出船で賑わう神戸港の様子をイラストで表現したもので、150年以上の船との強い関わりがデザインに込められています。

品名:公式船印帳「神戸港」

サイズ:横12cm×縦18cm×厚さ1.5cm

仕様:蛇腹式(最大46枚の御船印を貼付け可能)、ビニールカバー付き

製作:神戸市


  • 今回は新たな顔ぶれも!

今回は新たに『第115番社 四国オレンジフェリー』も参画します。

また、前回より地元施設として参加していた「兵庫県立 兵庫津ミュージアム」も御船印プロジェクトに参加。名称を『第121番社 兵庫津ミュージアム』として改めて参画します。




<御船印とは>

神社仏閣めぐりで集める御朱印の“船バージョン”が「御船印」です。日本各地の100以上の船会社がオリジナルで印を発行し、港や船内などで購入可能。印のデザインは、各社オリジナルの特徴を表現しており、航路や船体、観光地のシンボルなどが描かれています。また、御船印集めに便利な「公式船印帳」も各種販売中です。各社の発行場所や料金、公式船印帳の取り扱い場所、マスター制度については公式HPをご覧ください。

◾️御船印公式HP https://gosen-in.jp/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社ディスクマイスター

6フォロワー

RSS
URL
https://dysk.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋人形町2-22-11 クランデックビル5F
電話番号
050-5576-7677
代表者名
谷井大介
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2001年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード