GLIN Impact Capitalと八千代エンジニヤリングが社会的インパクトの評価・開示等 を目指して業務提携に向けたMOUを締結

-技術コンサルティング×インパクトの新領域における事業創出機会を検討-

GLIN Impact Capital

GLIN Impact Capital合同会社(本社:東京都港区、共同代表:中村将人、秦雅弘、才木貞治、以下「GLIN」)と、八千代エンジニヤリング株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努、以下「八千代エンジニヤリング」)は、社会的インパクト創出に関する業務提携を締結しました。本提携により、GLINが培ってきたインパクト評価やインパクト投資に関する豊富な知見と、八千代エンジニヤリングの持つ環境評価や官公庁支援での高い実績を活かし、投資のプロセスを通じて社会課題の解決ができるようなインパクトの可視化・定量化の推進を目指します。

■本業務提携の背景

日本のインパクト投資は急速に拡大し、国内インパクト投資残高は2023年6月末時点で昨年度比197%の11兆5,414億円に増加したとも試算されています(一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)による調査)。さらに、2024年11月には厚生労働省から世界最大規模の運用資産を保有する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が年金積立金をインパクト投資に充てられるようにする方針が示され、2025年3月末までに必要な法令改正等を実施する見込みとなり、様々なセクターの金融機関がインパクト投資に踏み込む動きが見られています。

インパクト投資を通じて社会課題を解決するには、単に投資額の増加や、従来の投資実行では不十分であり、社会的インパクトの定量化や可視化によって、適切に効果検証が行われなければなりません。この「インパクトマネジメント」は、一社の知見やネットワークのみでは限界があり、より大きなインパクトを意図し、実現するためには、企業間の連携も重要となります。

■本業務提携の概要と展望

GLIN Impact Capitalは、国内第一世代のインパクト投資ファンドを母体としており、インパクト投資における豊富な知見と実績を持ち、今回業務提携の主体となるコンサルティングチームにおいてもインパクトデューデリジェンス(DD)等の実績を有しています。八千代エンジニヤリングは、総合建設コンサルタントとして社会課題の解決に取り組み、環境評価や官公庁支援を通じて深い知見と実績を60年以上にわたり積み上げてきました。両社は共に、経済成長と社会課題の解決を両立させる社会の実現を目指しています。

今回、両社の強みを活かして、社会的インパクトの可視化や定量化に向けた取り組みを検討することにより、ビジョン実現に向けての取り組みをさらに進めていくことを目指しています。

■八千代エンジニヤリングについて

八千代エンジニヤリング株式会社

国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、国土交通省を始め官公庁から公共事業を受託し、社会インフラや環境保全に関する技術コンサルティングサービスを、設立より60年以上にわたって提供しています。近年は、これまで培った技術ノウハウを民間企業へも提供しビジネスの領域を広げています。

所在地:東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー

代表者:代表取締役社長執行役員 高橋 努

設立:1963年1月29日

URL:https://www.yachiyo-eng.co.jp/

■GLIN Impact Capital合同会社について

GLIN Impact Capitalは「経済成長と共に自律的に社会課題が解決される社会の実現」、すなわち、よりサステナブルな資本主義へのアップデートをミッションとして、その実現に有効な手段がインパクト/ESG投資の発展・拡大であると考え、2020年に創業しました。

インパクト投資第一人者として歩んできた実績と知見、世界最高峰のネットワークと多様なバックグラウンドを持つ人材という独自の強みを活かし、インパクト/ESG投資および企業変革支援コンサルティングサービスを提供しています。

投資活動としては、社会的インパクトと経済的リターンを同時実現するスタートアップに対してインパクト/ESG投資を行い、出資先が社会的インパクトと経済的リターンを同時に創出しながら成長していくことができるよう様々なサポートを提供しています。

また、金融の新しいモデルを模索し実例作りに挑戦する投資事業に加えて、企業経営の新しいモデルへの変革支援を伴走するため、2022年にコンサルティング・アドバイザリー事業を立ち上げました。新しい金融と経営のあり方を追及し、事例を積み重ね、よりサステナブルな経済社会の発展への貢献を目指しています。

GLIN Impact Capitalは、インパクト/ESG投資を行う国内第一世代のベンチャーキャピタルとして、蓄積した実績・知見の発信や関係先との協業を通じて、日本のインパクト/ESG投資エコシステムの発展に貢献してまいります。

所在地:東京都港区南青山2-2-15

代表者:共同創業者 中村 将人、秦 雅弘、才木 貞治

設立:2024年5月2日(創立:2020年)

URL:https://glinimpact.com/

二事業部制の背景についてはこちら:https://glinimpact.com/posts+wp_post_l1XyhBK7/insight-investment240229

※本プレスリリースは、情報提供のみを目的としたものであり、投資の勧誘、推奨を目的とするものではありません。

本プレスリリースに関するお問い合わせはこちら

admin@glinimpact.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://glinimpact.com
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区南青山2-2-15
電話番号
-
代表者名
中村将人、秦雅弘、才木貞治
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年02月