株式会社サイバーエース、高校生600人にSNSリスク啓発セミナーを開催 BeRealを起点にZ世代に伝える“正しい使い方”

[掲載日:2025年5月22日]

株式会社サイバーエース(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西島大、以下「当社」)は4月10日、鳥取県の鳥取城北高等学校において、同校の生徒600人を対象にSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の安全利用に関する啓発セミナー「BeRealで大丈夫?キミの位置情報、見られてない?~高校生のためのSNS安全講座~」を実施しました。デジタル領域に強みを持つ広告代理店である当社の専門知識を活かし、新興SNSアプリ「BeReal(ビーリアル)」を起点に、若年層が直面しがちなSNS利用上のリスクについて分かりやすく解説しました。

▼セミナー概要・内容

当日のセミナーでは、当社 マーケティング本部 統括 貫場友介が最新のSNS動向を紹介しつつ、利活用するためのポイントを具体的な事例とともに説明しました。特に高校生に身近な題材としてBeRealを取り上げ、その機能や利用状況を踏まえて以下のようなトピックについて解説を行いました。

  • 位置情報の危険性: SNS投稿時に付随する位置情報がもたらすリスクについて言及しました。実際の友人だけでなく不特定多数に居場所が知られてしまう可能性があるため、位置情報サービスはオフに設定するなどプライバシー保護の重要性を強調しました。

  • SNS投稿時の注意点: 写真やコメントを投稿する際に気を付けるべきポイントを解説しました。投稿内容が半永久的にインターネット上に残り得ることや、個人情報・機密情報の流出につながる恐れがあることを示し、安易な共有を避ける意識づけを行いました。

  •  加工画像と現実のギャップ: フィルター加工や編集によって美化された画像が氾濫するSNS上で、閲覧者が感じる劣等感や誤解について触れました。加工された「映え」画像だけが全てではなく、現実とのギャップを正しく認識することが心の健全さに重要であると伝えました。

  • AIとSNSの未来: チャットボットや画像生成AIなど急速に発展するAI技術がSNSにもたらす影響について展望を語りました。便利になる一方でディープフェイクによる誤情報拡散など新たなリスクもあることから、AI時代に必要なリテラシーについても考察しました。

  • Z世代のSNS利用傾向: いわゆるZ世代に属する高校生たち自身のSNS利用状況やトレンドについて言及しました。国内外で人気のプラットフォーム比較や使い方の特徴を紹介し、自身の世代のSNS文化を客観視する契機としました。

今後の展望

当社では、本セミナーで得られた知見や参加者からの声を今後の活動に活かしていく予定です。具体的には、若年層に向けたSNSリスク啓発の取り組みを他地域の教育現場にも広げ、デジタル社会における安全・安心なコミュニケーションの実現に貢献してまいります。また、アンケートで把握したZ世代の実態を、自社の広告・マーケティング支援サービスにもフィードバックし、より実効性の高いソリューション提供につなげていきます。当社は、広告代理店として培った最先端のデジタル知識と現場目線を融合し、今後も企業活動と社会貢献の両面からZ世代をはじめとするユーザーの健全なインターネット活用を支援していく所存です。

<広告運用に関するお問い合わせはこちら>

【会社概要】

会社名:株式会社CyberACE(サイバーエース)

所在地:〒150-6120 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア20階

設立日:2018年5月1日

代表者:代表取締役社長 西島 大

事業内容:インターネット広告事業

URL:https://cyberace.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://cyberace.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア20階
電話番号
03-5656-2214
代表者名
西島大
上場
未上場
資本金
12億円
設立
2018年05月