NeoX、「薬師丸」シリーズ3製品のサービスページを一新

これからの薬局を支える3つの選択肢

NeoX株式会社

株式会社NeoX(本社:東京都渋谷区 代表取締役:何 書勉 、以下「NeoX」)は、薬局向けプロダクト「薬師丸」シリーズにおいて、「薬師丸賢太」「薬師丸数子」「スマート薬局(自動受付システム)」の3製品のサービス紹介ページをリニューアル公開いたしました。

薬局の業務課題に真正面から向き合ってきたNeoXだからこそ実現できた、3つのソリューションの本質的価値を、より多くの薬局にわかりやすく伝えることを目的としています。



製品紹介 | 現場の”困った”を解決する3つの選択肢

薬師丸賢太

すでに5,000店舗以上が導入。レセコン入力を10秒に短縮するOCRサービスのスタンダード。

調剤薬局の受付業務における手入力の手間やミス。その課題をAI-OCRで解消するのが、NeoXの主力サービス「薬師丸賢太」です。

すでに全国で多数の導入実績を持つこの製品は、ただの業務効率化ではなく、薬剤師が本来の職能である服薬指導や患者対応に集中できる環境をつくるための基盤となっています。

<サービスページのポイント>

初めて薬師丸賢太を知る方にも信頼を得られるよう薬局の課題と導入効果を明確にし、実際に導入いただいている企業の声を強調しました。

薬師丸数子

バラ錠のカウントをスマホ1つで。誰でもすぐに使えるAIアプリ。

数十錠にもなるバラ錠を数える作業は、手間とヒューマンエラーの温床。

「薬師丸数子」は、スマートフォンで撮影するだけで、錠剤を瞬時にカウントする無料アプリです。

新人やパートスタッフでもすぐに現場で使える安心のツールとして支持を集めています。

<サービスページのポイント>

3ステップで使い方紹介。すぐに使えるダウンロードリンク付き。賢太の妹である数子のキャラクターイラストも初登場しました。

スマート薬局(自動受付)

「受付で待たせたくない」「患者ともっと丁寧に向き合いたい」

スマート薬局は、そうしたまだ満たされていない薬局の想いに応えるための新しい受付体験を提案します。

タブレットでの受付、処方箋の読み取り、LINE通知など、患者にもスタッフにもやさしい未来の薬局を構想中です。

<サービスページのポイント>

プロトタイプでの試験導入事例や、今後の可能性についても言及し、今後の正式リリースに向けた導線として機能する構成に仕上げました。

関連リンク 

薬師丸賢太 : https://www.yakumaru.ai/ 

薬師丸数子 : https://www.yakumaru.ai/kazuko 

スマート薬局(自動受付) : https://www.yakumaru.ai/aipharmacy

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NeoX株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.neox-inc.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー2F
電話番号
03-6869-8327
代表者名
何 書勉
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2016年12月