プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

本州四国連絡高速道路株式会社
会社概要

せとうちアートセミナーを開催します

本州四国連絡高速道路株式会社

 「せとうち美術館ネットワーク」(※)では、瀬戸内地域を中心とした文化芸術面の魅力の発信を目的に講演会(せとうちアートセミナー)を開催します。
 今回のセミナーは瀬戸大橋開通35周年を記念し、開館35周年という瀬戸大橋と同い年の美術館である高松市美術館の方を講師としてお招きして、美術館と瀬戸大橋との関わりについてご経験を踏まえつつご講演いただきます。
 今回のセミナーを皮切りに、今後も瀬戸内地域各地でのセミナー開催を予定しております。
HP:https://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/corp_press/corp_press_2023/230315press-2-8865?ref=single7

 

 
  • 【せとうちアートセミナー概要】
開催日時
2023年4月16日(日)
13時00分~14時00分(開場:12時30分)

開催場所
高松市美術館 講堂
(住所:香川県高松市紺屋町10番地4)
※JR高松駅から徒歩10分、駐車場有り(有料)

講演講師
高松市美術館 毛利 直子(もうり なおこ)氏

講演タイトル
「架橋と美術館の変遷、そして新たなるミッションについて(仮題)」

募集人員
定員100名(入場無料・当日受付有り(※事前申込を優先))

申込〆切
2023年4月12日(水)17時
※事前申し込みはJB本四高速HP申込フォームから
申込フォーム:https://www.jb-honshi.co.jp/jb_form/webforms/2023artseminar01

 

  • 【講師のご紹介】

高松市美術館 
毛利 直子(もうり なおこ)氏

【プロフィール】
高松市生まれ。関西学院大学文学部(美学美術史学科)卒業。
1986年に旧高松市立美術館(栗林町)に学芸員として採用され、88年に移転新築した高松市美術館(紺屋町)で展覧会・教育普及・ダンス公演等の事業に携わる。2016年にリニューアルした同館にて「神話機械 やなぎみわ展」(2019)や「みる誕生 鴻池朋子展」(2022)等を企画。
 

  • 【主催】

せとうち美術館ネットワーク
(事務局:本州四国連絡高速道路株式会社、一般財団法人本州四国連絡高速道路協会)

 ※「せとうち美術館ネットワーク」とは、瀬戸内企業であるJB本四高速が、美術館や博物館など文化芸術施設を相互にネットワーク化し、瀬戸内地域の交流促進と活性化を図ること等を目的とした事業です。今後も、事業の内容充実に努め、地域全体の文化芸術面の魅力の発信を支援していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
関連リンク
https://www.jb-honshi.co.jp/museum/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

本州四国連絡高速道路株式会社のプレスキットを見る

会社概要

本州四国連絡高速道路株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区小野柄通4-1-22 アーバンエース三宮ビル11階
電話番号
078-291-1000
代表者名
後藤政郎
上場
未上場
資本金
40億円
設立
2005年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード