2025年を代表するSaaS導入事例を決める「SUCCESS STORY AWARD 2025 byデジタル化の窓口」開催

『デジタル化の窓口』を運営する株式会社クリエイティブバンク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:奥村 達也)は、2025年の日本企業におけるSaaS / ITサービス導入事例のうち、特に際立った成果を挙げた取り組みを表彰するアワード「SUCCESS STORY AWARD 2025」を開催します。
背景:サービスの導入だけではなく、導入“後”の成功に光を当てる
2025年、多くのSaaS / ITサービスが、人と組織の課題をデジタルの力で解決へ導き、日本の生産性向上に貢献してきました。その一つひとつのプロジェクトには、機能比較や価格表だけでは語り尽くせない「サクセスストーリー」があります。
「デジタル化の窓口」は、SaaS比較だけでなく導入事例の発信にも注力してきました。そこで今回、2025年を代表するサクセスストーリーを集め、可視化し、広く共有することを目的に、「SUCCESS STORY AWARD 2025」を実施します。
本アワードでは、次の3点を目的としています。
-
日本企業におけるデジタル化の成功パターンを増やすこと
-
成功事例に関わったベンダー・ユーザー企業・パートナーの取り組みを社会的に称えること
-
これからデジタル化に取り組む企業にとっての実践的な手がかりを提供すること
「SUCCESS STORY AWARD 2025」アワード概要
■アワード名
SUCCESS STORY AWARD 2025 by デジタル化の窓口
■応募期間
2025年12月5日(金)まで
■応募対象
SaaS / ITサービスを提供する事業者
SaaS / ITサービスを導入しているユーザー企業
※ベンダー、代理店・パートナー、ユーザー企業のいずれからの応募も可能。
■募集対象となる事例
公開されている、2025年イチオシのSaaS / ITサービスの導入事例
■主な受賞部門
デジタル化のテーマごとに、次のような分野で表彰を予定。
-
ペーパーレス貢献賞
-
データ化貢献賞
-
人材育成貢献賞
-
採用力強化貢献賞
-
経営可視化貢献賞
-
コンプライアンス貢献賞
-
ガバナンス貢献賞 など
※部門構成・名称は変更となる場合あり
■想定プロダクト領域
本アワードは、以下のようなカテゴリを中心に募集。(これらに限らず周辺カテゴリも含む)
-
HR Tech 領域 (eラーニング、採用管理など)
-
Biz Tech 領域 (ワークフロー、経営管理など)
-
Doc Tech 領域 (AI OCR、文書/契約書管理など) など
■選考基準
デジタル化の窓口編集部にて、応募要件を満たす事例をテーマ別の観点から総合的に審査し、各部門の「受賞事例」を決定。
-
導入背景・課題の明確さ
-
ソリューションの妥当性・創意工夫
-
生産性向上・コスト削減・品質向上などの成果(KPI)
-
社内定着や運用プロセス、再現性・波及性 など
受賞発表および副賞について
■受賞発表
発表時期:2025年12月下旬予定
発表方法:
「デジタル化の窓口 (https://digi-mado.jp/)」内の特設ページ
プレスリリース など
各部門にて「受賞事例」を発表します。
■副賞・特典
-
「受賞事例」を「デジタル化の窓口」TOPページにて半年間掲載
-
「受賞事例」を特設ページおよびプレスリリースにて紹介
-
「デジタル化の窓口」上で、該当製品に受賞バッジを付与
-
受賞事業者が自社サイトや資料で利用できるバッジデータ・メディアキットの贈呈
受賞バッジは、自社サイトや営業資料、採用ページなどに掲出いただけるもので、第三者による客観的な評価として、見込み顧客や候補者に対する信頼性・安心感の訴求にご活用いただけます。
応募方法
本アワードの詳細および応募は、以下の特設ページ・応募フォームより受け付けます。
特設ページ:
https://digi-mado.jp/article/115471/
応募フォーム:
https://forms.gle/73CygFjDe4rxE2Fs7
『デジタル化の窓口』とは
『デジタル化の窓口』は、SaaSをはじめとするIT製品・サービスの導入事例や特徴、選び方をわかりやすく紹介するサービスです。
法人ユーザーは自社に最適なITサービスを見つけることができ、SaaS事業者は導入事例とあわせて法人ユーザーへ自社サービスを訴求することができます。
■『デジタル化の窓口』公式サイト:https://digi-mado.jp/
■IT事業者様向けサービス概要:https://digi-mado.jp/vendor/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社クリエイティブバンク 事業開発部
お問い合わせ先URL:https://digi-mado.jp/contact/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
