【岐阜県関市】観光サイト「せき観光ナビ」がリニューアルオープン!

~観光客も市民も大満足!関市の観光情報と魅力をぎゅっと詰め込んだサイト~

一般社団法人関市観光協会(岐阜県関市)は、2025年9月25日(木)に、ホームページを全面リニューアルし、岐阜県関市観光サイト「せき観光ナビ」を公開いたしました。

https://sekikanko.jp/

岐阜県関市観光サイト「せき観光ナビ」 https://sekikanko.jp/

今回のリニューアルでは、観光客だけでなく、市民や近隣地域の方々にも関市をより深く知り、楽しんでいただけるよう、デザインと機能の両面を大幅に刷新しました。単なる観光地の紹介にとどまらず、「地元民だから知る情報」も発信し、関市への訪問や関係人口の拡大につながる情報プラットフォームを目指します。

リニューアルサイトの主なポイント

1.大きな写真で直感的に楽しめるデザイン

思わず「行ってみたい!」と思う、臨場感あふれる写真を多数掲載。見やすいレイアウトで、初めて関市を知る方でも魅力がすぐに伝わります。

トップページ

2.周辺観光スポットが見つけやすいページ構成

観光スポットやグルメページには、関連する記事やモデルコースを掲載しています。スポットを調べながら旅行プランをイメージできるだけでなく、「ここを訪れるなら、あそこにも立ち寄りたい」といった周遊のヒントが見つかります。

3.地元愛あふれる「市民ライター」による発信 地元視点の情報発信

市民ライター制度を新設。地元ならではの視点で、“ディープな関市の魅力”を発信していきます。(リニューアルサイト公開後に公募を開始し、4~5名を採用予定)

4.自分だけの「オリジナル旅プラン」が簡単に作成可能

気になる観光スポットやイベントを「お気に入り」に登録し、リスト化して地図上で一覧表示できる機能を搭載。オリジナル旅プランを作って、家族や友人と共有できます。

5.常に新鮮!旬な情報を広く発信

岐阜県観光公式サイト「岐阜の旅ガイド」と自動連携。当サイトで更新した情報は、同時に県公式サイトにも反映されるため、常に最新の情報を広く届けられます。

https://www.kankou-gifu.jp

最後に

「せき観光ナビ」は今後も進化を続けます。観光客・市民に役立つ情報を発信し、訪れるたびに新しい魅力と出会えるサイトを目指します。次にアクセスする時には、また違った関市の楽しみ方が見つかるかもしれません。

ロゴマーク

【問い合わせ先】

一般社団法人関市観光協会

☎0575-23-6726


「日本一の刃物のまち 岐阜県関市」とは

世界が認める、伝統ある刃物のまち

日本一の出荷額を誇る「刃物産業」と市域の80%を占める深い山々、日本三大清流 長良川が息づく「自然」が自慢のまち、岐阜県関市。

古くは700余年前、関の地が、日本刀の産地として隆盛を極めたことにはじまり、その刀鍛冶の技術が刃物づくりに受け継がれ、関市は現在、包丁・ナイフ・ハサミ・爪切りなどの刃物製品出荷額全国1位(※1)を誇り、今もなお包丁、ナイフ、爪切りなど刃物製品の製造が盛んです。また、「MADE IN SEKI」の刃物は世界的にも人気を博し、イギリスのシェフィールド、ドイツのゾーリンゲンと並び、世界三大刃物産地として数えられおり、世界中に多くの愛用者がいます

※1「令和6年度 関市の工業」より引用


刃物のまち「刀都関」の最大イベント「関市刃物まつり」

関市は700有余年の伝統を持つ刃物のまち。産業としてはもちろん、観光的にも尽きない魅力があふれています。その代表格といえるのが刃物まつり。刀祖元重の遺徳をしのび、刃物のまちの限りない発展を祈って行われています。まつりの期間中、本町通りをメイン会場として刃物大廉売市が行われ、市内では古式日本刀鍛錬や刀剣研磨等外装技術の実演、刀剣展、関アウトドアズナイフショーなど刃物のまちならではの催しが行われます。詳細は、刃物まつりホームページをご覧ください。

https://seki-hamono.jp/index.html

刃物大廉売市
古式日本刀鍛錬
関アウトドアズナイフショー
包丁研ぎコーナー

観光地の紹介

モネの池

名もなき池(通称:モネの池)

関市板取の根道神社境内にある名もなき池(通称:モネの池)。透明度の高い湧水に咲く睡蓮が絶景。優雅に錦鯉が泳ぐ姿はまるでモネの代表作「睡蓮」のようだとSNSで話題になり、連日多くの方で賑わっています。


小瀬鵜飼(おぜうかい)

小瀬鵜飼

鵜飼の歴史はきわめて古く、奈良時代行われていた漁法だと考えられています。その伝統的な漁法を1000年以上守り続け、国の重要無形民俗文化財に指定されています。静寂な暗闇の中行われる幻想的な世界観をぜひお楽しみください。


関鍛冶伝承館(せきかじでんしょうかん)

古式日本刀鍛錬

古式の技法を受け継ぐ匠たちが行う日本刀鍛錬の様子を見学できる施設です。熱した鋼を打っては折り、折っては打つ様を見ることができ、その火花飛び散る光景は圧巻です。


せきてらす

せきてらす外観

関の良いモノ、美味しいモノ、楽しい場所を知ることができる観光案内所。隣接する岐阜関刃物会館には、2000種類以上の刃物製品がずらりと並び、市価の2割引きほとで販売されています。
関に訪れた際は、ぜひお立ち寄りください。

【問い合わせ先】

(刃物まつり)

 岐阜県関市観光課

 ☎0575-23-7704

(観光、せきてらす)

 一般社団法人関市観光協会

 ☎0575-23-6726

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.city.seki.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
岐阜県関市若草通 3-1
電話番号
0575-22-3131
代表者名
山下清司
上場
未上場
資本金
-
設立
-