羽田国際高校として初の文化祭を開催!約2,000人が来場!
羽田国際高等学校『有竹祭 〜WINGS ONE WORLD FESTIVAL 2024〜』

有竹祭開催!https://www.kanno.ac.jp/haneda/
羽田国際高等学校(東京都大田区 令和6年4月開校)は、校名変更・共学化して初となる文化祭(有竹祭)を、9月21日(土)、22日(日)に開催いたしました。一般公開日の22日は、あいにくの雨模様にも関わらず、たくさんの保護者・受験生・ご来賓・地域の皆様にご来場いただきました。ご来場の皆様、誠にありがとうございました!
有竹祭とは
本校の文化祭「有竹祭」は、初代理事長簡野信衛先生の号が由来であり、前身校から続く伝統ある行事です。今年度より、共学化し羽田国際となったことから、サブタイトルを『WINGS ONE WORLD FESTIVAL 2024』、メインコンセプトを「世界の国や地域の独自文化や技術等を体感・体験する」こととし、伝統と挑戦が融合した新たな行事作りにチャレンジしました。そのゴールは、羽田国際生一人一人の「情熱と挑戦」を大切に、Team WINGS(羽田国際に関わる全ての人)と感動の共有体験をすることとしました。そんな有竹祭の様子を少しばかりではありますが、ご紹介させていただきます。
ZONEとSTAGE
今年度の有竹祭では、羽田国際の校舎すべてを使って、ZONEとSTAGEとにエリアを分けました。ZONEは、羽田国際の体感・体験をする空間とし、『GLOBAL ZONE』、『LOCAL ZONE』、『GLOCAL ZONE』、『FOOD ZONE』の4つのZONEに分け、世界の国や地域の独自文化や技術等を体験・ 体感できる空間を作りました。学年やクラスでは、それぞれがテーマを持ち、世界の国や地域の魅力を来場者の皆様に伝えられるよう、事前準備を重ね展示物を作成、発表しました。
また『FOOD ZONE』では、本校近隣飲食店様にもご協力頂き、5店舗+10台のキッチンカーがグラウンドに集結し、5大陸様々な国の料理を提供。食の部分でも、羽田国際らしくグローバル、ローカルの雰囲気を堪能して頂きました。
STAGEでは、今年度竣工した南館等を使い、クラブ・クラスによる発表を行い、1年生による英語レシテーションや、ダンス部・チアリーディング部による演技を披露。1日を通して盛り上がり続けました。






鈴木晶雅大田区長がご来校
22日(日)には鈴木晶雅大田区長が来校され、有竹祭をご覧になりました。



本校生徒が鈴木区長をご案内し、各展示物をご覧いただいたほか、鈴木区長から生徒たちへ温かいお言葉や激励をいただきました。とても緊張した様子の生徒たちですが、鈴木区長からいただいたお言葉に非常に感激しておりました。
伝統ある有竹祭は、時を経て校訓である「清(心も姿も美しく)・慎(思いやりを大切に)・勤(目標に向かって自ら行動する)」と共に羽田国際高校に受け継がれ、「Glocal Thinking」のもと新たな行事として生まれ変わりました。今後も新たな生徒・TeamWINGSを迎え、さらに発展的、創造的になることは、間違いありません。来年もよりパワーアップした羽田国際にご期待ください!
【秋の学校説明会 ※10/12(土)予約受付中!】
https://mirai-compass.net/usr/hndkksih/event/evtIndex.jsf
いよいよ受験シーズンが到来し、受験生・保護者様は、本格的に高校選びを始める頃かと思います。本校でも、第1弾として10月5日(土)・10月12日(土)より「秋の学校説明会」をスタートいたします。※ご好評により、10/5(土)の説明会は満席となりましたので、ご了承ください。

教育内容や学校生活、制服、クラブ活動などはもちろんのこと、受験生・保護者様にとって最大のご関心である入試基準や特待生制度などもお伝えします。さらに本校オリジナルのグローカルキャリア教育である「WINGS探究」を知っていただけるスペシャルイベントも計画中です。
当日は、教職員と共に、在校生で結成された「WINGSスタッフ」もサポートに入り、受験生・保護者の皆さまと交流いたします。ぜひ本校のリアルな情報を「WINGSスタッフ」からお聞きください!
教職員・生徒一同、心よりご来校をお待ちしております。
■イベント名
羽田国際高等学校 秋の学校説明会
■日時
【予約受付中】
①令和6年10月5日(土)14時~16時(満席)
②令和6年10月12日(土)14時~16時
【10月1日より予約開始予定】
③令和6年10月26日(土)14時~16時
④令和6年11月2日(土)14時~16時
【10月下旬より予約開始予定】
⑤令和6年11月30日(土)14時~16時
■開催場所
羽田国際高等学校 体育館
■所在地
〒144-8544 東京都大田区本羽田1-4-1
羽田国際高等学校〈京急空港線 糀谷駅 徒歩7分〉
TEL 03-3742-1511
■予約方法
①本校HPより
https://www.kanno.ac.jp/haneda/
②予約フォーム(miraicompass)




学校法人 簡野学園
羽田国際高等学校
〒144-8544 東京都大田区本羽田1-4-1
TEL.03-3742-1511 FAX.03-3742-1534
https://www.kanno.ac.jp/haneda/
京浜急行 空港線「糀谷駅」下車(京急蒲田から1駅)徒歩7分
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像