「第24回ちゅうでん教育大賞(論文)」の受賞論文が決定

公益財団法人ちゅうでん教育振興財団(本社:名古屋市東区、代表 佐野 弘忠)は、

全国の小・中学校におけるさまざまな教育活動の支援(助成・表彰)を主な事業目的とし、

子どもたちの豊かな『学び』を応援する活動を行っています。

「ちゅうでん教育大賞」の2025年度受賞論文が決定し、

2025年10月4日(土)名古屋市内で表彰式が行われました。

表彰式にご出席された受賞者の皆さま

「第24回ちゅうでん教育大賞」受賞結果

全国の小・中学校で行われた教育活動の実践に関する研究および成果をまとめた論文を広く募集し、

表彰いたしました。

 応募総数  100 件

● 大賞 1 件、優秀賞 2 件、奨励賞 10 件 

<大賞> 副賞 50万円

学 校 名

研 究 題 目

受 賞 者

(敬称略)

高松市立

新番丁小学校

(香川県)

ご当地スポーツでまちづくり! 庵治石カーリング! - 子どもの思いを大切にした2か年に渡る総合的な学習の時間への挑戦 -

  (前任校:高松市立牟礼北小学校での実践)

前場 裕平

<優秀賞> 副賞 20万円

学 校 名

研 究 題 目

受 賞 者

(敬称略)

長野市立柳町中学校

(長野県)

メモリアルホール(葬祭場)で働く方との交流と 『 14歳の問いかけ 』 ~ 『 一期一会 』 を大切にしたプロジェクト型交流活動の記録 ~

 (前任校:長野市立犀陵中学校での実践)

鈴木 崇 

長久手市立南中学校

(愛知県)

「 まもる ・ つくる ・ つながる 」 消費者市民社会を目指して ~ 家庭科 「 生活の課題と実践 」 消費生活啓発ゲーム制作を通して ~

松本 咲子

<奨励賞> 副賞 5万円

学 校 名    

研 究 題 目       

受 賞 者

(敬称略)

学校法人青森山田学園 青森山田中学校       

(青森県)         

洋上風力発電と豊かな海の環境を活かし年少児への出前水族館を素材として深い学びを引き出す理科単元開発

片石 一成        

江戸川区立

西葛西中学校

(東京都)

ウクレレを活用した中学校音楽科における指導の充実 ~ 他者と協働しながら、生活や社会の中の音や音楽の働き、音楽文化についての理解を深める学習の充実 ~

田久 景子

上越市立大手町小学校

(新潟県)

青田川の生き物とかかわりから自然を見つめる過程で非認知能力を育成する総合的な学習の時間の在り方

風間 寛之

岐阜市立長良東小学校

(岐阜県)

こどもまんなか社会を実現するふるさと学習
~ 地域学校協働活動と連携した探究を通して ~
 (前任校:飛騨市立宮川小学校での実践 )

各務 将也

岐阜市立

岐阜清流中学校

(岐阜県)

MY STYLE 登校による学びの多様化への挑戦

長屋 亮司

豊田市立九久平小学校

(愛知県)

自然体験活動を軸とした感覚統合を促すための自立活動 「 みどりの活動 」 の試み ― 新しい刺激や挑戦に楽しさを見出し、新たな学びに自ら向かう子の育成 ―

鈴木 貴政

大阪教育大学
附属池田中学校

(大阪府)

「 長距離走の魅力 」 に迫るパフォーマンス課題
~ 「 生涯スポーツを楽しむ生徒 」 をめざして ~

福井 明

山口大学教育学部

附属山口小学校

(山口県)

「 第2の教室 」 は児童の学びにどのような影響を与えるか
 ― 大人のクラスメートと読む 『 やまなし 』―    (前任校:山口市立大殿小学校での実践)

内山 公介

熊本大学教育学部

附属小学校

(熊本県)

共に数学的価値を見いだす算数科学習

~ 算数・数学の学びをたのしむ子どもを目指して ~

内田 武瑠

十島村立悪石島学園

(鹿児島県)

個別最適な学びと協働的な学びの一体化を実現する授業づくり ~ 小学校外国語科における即興性を意識した 「 話すこと ( やり取り ) 」 の向上を目指して ~

大渡 昌幸

受賞者の詳細は<結果発表・過去の結果>よりご覧ください。

https://www.chuden-edu.or.jp/oubo/oubo2/oubo2.html

※過去の受賞者一覧や論文もご覧いただけます。

来年度も同様に予定しておりますので、ご応募をご検討いただけますと幸いです。

【財団概要】
名 称:公益財団法人ちゅうでん教育振興財団
所在地:愛知県名古屋市東区東桜2-6-30 東桜会館4階
代表者:佐野 弘忠
設 立:2001年
URL :https://www.chuden-edu.or.jp

【問い合わせ先】
公益財団法人ちゅうでん教育振興財団
教育大賞係
TEL:052-932-1741(平日9:00-17:00)
メールアドレス:kyouikujigyou@chuden-edu.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.chuden-edu.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
愛知県名古屋市東区東桜2丁目6番30号  東桜会館4階
電話番号
052-932-1741
代表者名
佐野 弘忠
上場
未上場
資本金
-
設立
2001年06月