在学生と留学生とで創る、天平衣装ファッションショー「2023同コレ!天平祭×同女コレクション 今出川ver.」を開催

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度、本学学生が企画した掲題のイベントを行います。

本学では、建学の精神に「国際主義」を掲げており、これまで国際交流プログラムの充実に力を注ぎ、国際感覚を持ったグローバルな人間を育成、輩出してきました。

その取り組みの一つとして、本学国際課では、海外から受け入れた留学生と本学学生が有志で集まった「国際交流スタッフ」の交流イベントを企画実施。

クラブ訪問や和菓子作り体験、京都 嵐山散策など、様々な交流を行っています。

今回のイベントは、国際交流スタッフである学生による提案企画で、初めての取り組み。在学生と留学生が天平衣装を着用し、「天平祭」を軸に、衣装から見る奈良時代について、外部講師による解説とともにファッションショーを行います。

国際交流スタッフの学生が中心となって、イベントの準備を進め、協力スタッフや企画書、SNSを使用した広報活動などを手がけました。


【イベントの概要】

・天平衣装でのファッションショーを行い、日本における古代の服飾史を学ぶ

・本学学生と留学生との交流のきっかけを作り、古代の服飾史を通じて歴史と文化を体感

・イベントを通して、奈良平城京天平祭の認知度アップをめざす


【イベント詳細・プログラム】

・主催:同志社女子大学 国際交流スタッフ

・日時:2023年7月6日(木)16:45~

・場所:同志社女子大学 今出川キャンパス 楽真館ラーニング・コモンズ

・プログラム

16:45~イベント開始

16:45~ご協力者紹介 平城京天平祭実行委員会 実行委員長 朝廣佳子様

17:00~ファッションショー開始

17:25~外部講師 山口千代子氏による衣装解説

18:45 終演






■企画学生(表象文化学部日本語日本文学科 2年 松井唯郁(まつい ゆいか)さん)によるコメント


天平衣装着付け体験を通じ、本学在学生と留学生との交流のきっかけを作りたいと思い、イベントを企画しました。

工夫したことは、天平祭の厳かな雰囲気を大事にしながら、現代の大学生にも気軽に天平祭や衣装のことを知ってもらうためのアレンジ方法です。

このイベントを通して、国際色豊かな奈良時代当時の華やかな文化と歴史を体感してもらい、天平文化や日本の歴史・文化の魅力に触れてもらうことを目標としています。



■メディア関連の方へ

取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問い合わせまでご連絡をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京田辺市興戸南鉾立97-1
電話番号
0774-65-8411
代表者名
川崎 清史
上場
未上場
資本金
-
設立
1876年10月