学生研究員の細井愛茉さんが丸井グループ主催の第5回「Future Accelerator Gateway」にてアントレプレナー賞を受賞
楽しみながら環境問題に関心を持ち、行動を促す仕組みを作る
次のステップに踏み出すすべての人を応援するスタートアップスタジオ「Musashino Valley」を運営する株式会社MVP(所在地:東京都三鷹市、代表取締役MF 伊藤 羊一、以下:MVP)は、Musashino Valley学生研究員で株式会社moco Earthの代表を務める細井愛茉さんが、株式会社丸井グループが2025年3月3日(月)開催した第5回「Future Accelerator Gateway」(FAG)にてアントレプレナー賞を受賞したことをお知らせします。なお、FAGの様子は、3月8日(土)に丸井グループのサイト「この指とーまれ」にて公開されました。

■第5回「Future Accelerator Gateway」(FAG)とは
株式会社丸井グループが25歳以下の将来世代の事業創出を応援するために開催するアクセラレータープログラムです。選考を通過した方と手挙げをした丸井グループ社員がチームを組成。起業家メンターによるメンタリングのもと、約3カ月間アイデアをブラッシュアップし、集大成として事業アイデアを提案します。5回目となる今回は、過去最多の68チーム、134名から選抜された、13歳から22歳の将来世代 全8チームがファイナリストに選ばれました。
細井さんは、α世代やその親世代を対象としたSDGsに関する新たな情報プラットフォームを作ることで、SDGsを知っているけど何をしていいかわからない方々のきっかけを作ることを提案し、丸井グループ社員とチームを結成して社会実装に向けて活動してきました。その結果、3月3日(月)に開催されたデモデーで、アントレプレナー賞を受賞しました。
アントレプレナー賞:mocoEarth 細井 愛茉さん(中学1年生)
事業プラン:環境問題の意識変容を促す啓蒙活動やイベントの企画・α世代向けのプラットフォーム
ファイナリストのピッチの様子は、3月8日に丸井グループのサイト「この指とーまれ」にて公開されました。
将来世代の事業創出を応援 第5回「Future Accelerator Gateway」のデモデーを開催
https://www.to-mare.com/co-creation/2025/4future-accelerator-gatewaydemoday.html
また、同じく学生研究員で武蔵野大学アントレプレナーシップ学部3年生の板本大輝さん・柴田駿さんが、ファイナリスト8名に選出されました。

■株式会社moco Earthについて
株式会社moco Earthは、「光を見なかったものが価値あるものになる社会へ」というビジョンのもと、小学4年生の時に母親と起業し、ゴミ問題の解決を目指し、主に海洋ゴミに焦点を当てています。「SAMURAI TRUSH〜スピリチュアル・ワールド〜」というイベントを開催し、参加者が拾ったゴミをアプリ内の通貨「ゴーミー」に換金し、地域特産品と交換できる仕組みを導入しています。この活動を通じて、子どもたちが楽しみながら環境問題に関心を持ち、行動を促すことを目指しています。
■細井愛茉さんのプロフィール
細井愛茉(ほそいえま)
株式会社mocoEarth 取締役社長
α世代の社会起業家
利益追求と社会的貢献や持続可能性を重視するゼブラ企業を目標
活動分野:保全と地域社会との繋がり
個性:自然や文化を大切にし、感性豊かなクリエイティブアプローチ
専門性:持続可能な地域活性化に焦点を当てた活動

■細井愛茉さんのコメント
10歳の時に始めたゴミ拾いイベントは、地域のつながりを生む重要な活動です。今回のFAGでは、伴走してくださる丸井グループの社員の方々との関わりを通じて、実行のスピード感や共創の重要性を学びました。メンターさんからの最終日の「実装することは難しいが、できれば勝ちが見えてくる」という言葉は、行動の大切さを再認識させてくれました。これからも「地球のために」という気持ちを忘れず、行動し続けていきたいと思います。
■Musashino Valley代表 伊藤羊一のコメント
このたびの細井愛茉さんのご受賞、心よりお祝い申し上げます。
誰よりも早く行動し、仲間とともに考え抜き、未来を創る──細井さんの姿勢は、まさにアントレプレナーの本質そのものです。環境課題という大きなテーマに、楽しさと創造性で挑み続けるその取り組みは、私たち大人にとっても深い学びになります。Musashino Valleyは、これからも細井さんの挑戦に伴走し続けます。今回の受賞は、その第一歩にすぎません。ここから、さらに未来を拓いていきましょう!

■Musashino Valleyについて
「Musashino Valley」は、三鷹駅徒歩7分の場所にオープンした『Guide to the Next』をテーマにしたスタートアップスタジオです。学生、フリーランス、起業家、起業家予備軍をはじめ、世の中に新しい価値を提供している人・したい人が集い、ともに支え合い、学び合い、応援し合い、NEXTに向けて前進していきます。
https://www.musashino-valley.jp/
■Musashino Valleyの各種メディア
ウェブサイト:https://www.musashino-valley.jp/
Twitter:https://twitter.com/MusashinoValley
note: https://note.com/mvp2023
Peatix:https://musashino-valley-project.peatix.com/
メルマガ:https://form.os7.biz/f/c77bf7cd/
■会社紹介
企業名:株式会社MVP
設立 :2022年11月設立
代表者:代表取締役MF 伊藤 羊一
本社 :東京都三鷹市上連雀1丁目12−17 三鷹ビジネスパーク1号館 B1F Musashino Valley内
概要 :武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)教員を中心に設立。産官学で築いてきたネットワークと、武蔵野EMCで行っているアントレプレナーシップ教育のノウハウをフルに投入し、この国の元気な未来のために一歩踏み出そうとする人たちが集う「Musashino Valley」を運営。
URL :https://www.musashino-valley.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像