飲食店向けのAll in One Restaurant Cloud.を提供するダイニー、採用イネーブルメントSaaS「RekMA」で応募者数2倍増も内定承諾率80%を実現
〜面接官の業務負担を軽減し、候補者体験の向上を実現〜

生成AI×SaaSで採用成果を向上させる“採用イネーブルメントSaaS”を運営する株式会社Haul(本社:東京都目黒区、代表取締役:平田拓嗣、以下Haul)は、飲食店向けのAll in One Restaurant Cloud.を提供する株式会社ダイニー(本社:東京都港区、代表取締役:山田真央、以下ダイニー)に、採用イネーブルメントSaaS「RekMA」をご導入いただきました。ダイニーは採用の属人化や選考における情報収集のバラつきを課題とし、RekMAを活用して採用プロセスを最適化。資金調達リリースやメディア露出の増加により、月間応募数は2倍に伸長しましたが、RekMAの活用により内定承諾率80%を維持しつつ、面接官の業務負担を軽減し、候補者体験の向上を実現しました。Haulは今後も、AIを活用した採用プロセスの効率化と成果向上を支援していきます。

株式会社ダイニーの「RekMA」活用
導入背景
株式会社ダイニーは、RekMAを導入することで、採用活動の効率化と品質向上を実現しました。導入前は一人の採用担当者のノウハウに依存した属人的な採用活動を行っており、採用規模を急拡大する際の障壁となっていました。さらに、選考における情報収集の品質にバラつきがあり、一貫した候補者体験の提供が難しい状況でした。
RekMAにより、採用プロセスをテックタッチに型化することで、採用の品質向上と効率化を同時に向上できると考え、導入を決意しました。
導入効果
RekMAを活用することで、応募者の採用プロセスが標準化され、月間応募数が2倍に増加しつつも、内定承諾率80%を維持することができました。また、面接官一人あたりの業務時間が短縮され、面接品質を向上させることができました。

RekMAを通じた体験で入社を即決した社員の声

他社ではなかった体験で、非常に印象的でした。何を求められているのか、何を評価されているのかが明確に分かり、認識の相違がない状態で面接に臨めたのが良かったです。
面接後は、自分の話が正しく伝わったかどうか不安でしたが、評価点がまとめられたメッセージを受け取り、安心感を得ることができました。また、選考途中や、入社後に聞きたいことを事前に質問できるアンケートがあることも、とても良かったと思います。
特に印象的だったのは、なぜ私に入社してほしいかという項目が2ページにわたって書かれていたオファーレターでした。それを見た瞬間に「ここに入社したい」と決意し、他社の選考を辞退して即決で承諾を決めました。

採りたい人材の採用決定率向上ツール:採用イネーブルメントSaaS「RekMA」
「個人と企業の出会いの最適化」ができる価値観マッチングを実現するソリューションを提供しています。候補者一人ひとりに最適化したコミュニケーションをテックタッチに再現し、採用決定率を向上させます。
①候補者の心境に合わせた採用特化ならではのアンケート機能
-
「面談/面接の所感取得」「次回への意向確認」「自社の魅力点・懸念点の確認」などの候補者の心境の変化を連続的に取得することが可能
-
候補者の意向度に合わせて、動的に設問内容を変更しているため、深い情報収集が可能
②『アトラクトレター(お礼メッセージ)』で面談/面接後の意向度上げ & 離脱を最小化
-
面談/面接後に、実際に会話した内容を踏まえて“候補者一人ひとりに向けた”メッセージを送付
-
「一緒に働きたいこと」「入社後のイメージ」「次の選考案内」等を記載し、採用意向度の向上へ
-
生成AIを用いて、面接官&採用担当の工数はほぼ発生させることなく、最適なメッセージに効率転換
③候補者からのフィードバックを回収し、データドリブンな採用プロセスへ
-
アンケート結果から候補者に対してアトラクト・ケアすべき点をデータで抽出
-
候補者の心境の変化を可視化し、品質の高い面接が実現可能になる
日本初となる”採用イネーブルメントSaaS”『RekMA』
『RekMA』は、国内初となる生成AI × SaaSで採用成果を向上させる”採用イネーブルメントSaaS”です。RekMAをご導入いただくことで、今すぐ優秀リクルーターの行動をトレースし、候補者体験を高めることで、採用決定力を高めることができます。
現在までに多くの導入企業さまで『3ヶ月連続で内定承諾率100%・45名連続内定・内定承諾率30%UP』といった、確かな採用成果の向上が実現されています。
商標について
本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
株式会社Haulについて
株式会社Haulは、人材獲得難易度が高まる中、企業の成長に必要な「採用力」を向上させるソリューションを提供する、コンパウンドスタートアップです。
採用イネーブルメントSaaS「RekMA (リクマ)」や採用パートナー事業「RekPro (リクプロ)」、技術スタックデータベースメディア「what we use」を提供しています。
会社名 : 株式会社Haul
代表者 : 代表取締役CEO 平田 拓嗣
設 立 : 2018年9月
所在地 : 〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-14-4 CONTRAL nakameguro 003
URL : https://haulinc.jp/
事業内容:
・次世代型の採用ソリューション「RekMA」の開発・運用 https://rekma.fan/
・採用パートナー事業「RekPro」の提供 https://rekma.fan/rekpro/
・エンジニア向けの採用メディア「what we use」の提供 https://whatweuse.dev/
本件に関するお問い合わせ
株式会社Haul 広報担当 pr-team@haulinc.jp
すべての画像