ノーコードなら、文系新卒でもDX人材に!

株式会社ギガが「ノーコードパスポート」を活用した革新的人材育成モデルを構築

2025年11月5日
一般社団法人ノーコード推進協会(NCPA)

一般社団法人ノーコード推進協会 (代表理事:中山五輪男、アステリア(株) CXO(最高変革責任者)、以下NCPA) は、株式会社ギガ(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木栄朗)が「ノーコードパスポート」を活用し、文系出身の新卒社員を中心としたDX人材育成を推進している事例を公開しました。

■ 文系新卒の早期戦力化を実現する「ノーコード×資格」の新モデル

株式会社ギガでは、従来のプログラミング学習に代わり、ノーコードツールを活用した実践的な研修を導入。社員自らが企画・開発・発表を行うカリキュラムを通じて、開発の全体像を直感的に理解できる環境を整えています。
さらに、研修の総仕上げとしてNCPAが認定する「ノーコードパスポート」資格の取得を推奨し、受験料全額負担・報奨金制度を設けることで社員のモチベーション向上にもつなげています。

同社では2024年度から制度を導入し、わずか1年足らずで20名以上が合格。2025年度中に30名達成を目標としています。

■ 顧客との共創を促進し、AIエージェント時代への布石に

ギガ社 ビジネスソリューション部の宮﨑様は、「ノーコードを活用すれば、お客様に早期に動くプロトタイプを見せながら開発を進められる。顧客満足度の向上だけでなく、開発チームとの一体感も高まる」と語ります。
また、同社ではGitHub CopilotなどのAIアシスタントも導入しており、将来的には「AIエージェントが指示に基づきノーコードツールを連携させてアプリを自動生成する時代」を見据えています。

■ 「ノーコードパスポート」とは

ノーコードパスポートは、NCPAが提供するノーコードの基本知識と活用能力を証明する認定資格です。
プログラミング未経験者でも体系的に学習できる設計となっており、企業のDX推進・リスキリング・人材育成の第一歩として注目を集めています。

ノーコードパスポートの概要はこちら: https://ncpa.info/passport-sapphire/

■ 今回の事例公開について

NCPAでは今後も、ノーコードパスポートを活用した企業の人材育成・DX推進事例を積極的に発信してまいります。
ノーコード技術を通じて、「誰もがデジタルで課題を解決できる社会」の実現を目指します。

今回の事例の詳細はこちら:https://ncpa.info/passport-usecase-giga/

【プレスリリースに関するお問い合わせ先(報道機関窓口)】
ノーコード推進協会 事務局
E-mail: info@ncpa.info

【ノーコード推進協会への入会申込、その他のお問い合わせ先】
入会申込受け付けサイト: https://ncpa.info/entry-ncpa/
お問い合わせ窓口: ノーコード推進協会 E-mail: info@ncpa.info

株式会社ギガ本社での取材時の写真

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://ncpa.info/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区広尾1丁目1番39号 恵比寿プライムスクエアタワー19F(アステリア内)
電話番号
-
代表者名
中山五輪男
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年11月