プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Tommy合同会社
会社概要

薄毛に悩む人の71%が「薄毛を改善したい・進行を止めたい」と回答!最も多く行われている薄毛対策とその課題とは?

Tommy合同会社

<本調査に関して>Tommy合同会社(本社:東京都港区、代表社員:岩坂 智樹)は、麻布十番にあるMastBeautyクリニック麻布十番(皮膚科・美容皮膚科)と合同で男女112名を対象に、「薄毛に悩む人の意識調査」についてのアンケート調査を実施しました。

調査概要

調査概要:薄毛に悩む人の意識調査に関するアンケート

調査期間:2024年3月22日(金)〜3月28日(木)

調査方法:インターネット調査(クラウドソーシングサービス)

調査人数:112人

調査対象:男女

「回答者の年齢をお答えください」とアンケート調査した結果、40代(35%)、30代(26%)、50代(22%)、60代(11%)、20代(6%)でした。

薄毛の悩みは「30代」「40代」が多いことが分かります。

「現在抱えている薄毛に関する悩みはどのようなものですか?最も近いものを選んでください。」とアンケート調査した結果、

1位は「最近薄毛が気になってきた」(44%)

2位は「鏡を見て薄毛が目立っている」(27%)

3位は「将来的に薄毛にならないか不安」(18%)

4位は「薄毛を指摘されるようになった」(11%)

という結果になりました。

「あなたが実際に行っているセルフ薄毛対策で満足のいく効果は体感できていますか?」とアンケート調査した結果、

1位は「できてしまった薄毛を改善したい」(35%)

2位は「薄毛を未然に防ぎたい」(29%)

3位は「これ以上薄毛を進まないようにしたい」(26%)

4位は「薄毛を目立たなくしたい」(10%)

という結果になりました。

「あなたが最も理想としている状態はどれですか?」とアンケート調査した結果、

1位は「どちらともいえない」(40%)

2位は「あまり満足していない」(28%)

3位は「やや満足している」(15%)

3位は「満足していない」(15%)

4位は「満足している」(2%)

という結果になりました。

「あなたが実際に行っているセルフ薄毛対策はどれですか?(複数選択可)」とアンケート調査した結果、

1位は「市販のシャンプー育毛剤」(20%)

2位は「生活習慣の見直し」(17%)

3位は「食生活の改善」(16%)

3位は「睡眠習慣の改善」(16%)

4位は「ヘアケアの見直し」(14%)

5位は「ストレスの軽減」(11%)

6位は「内服薬」(4%)

7位は「皮膚科や美容外科の受診」(2%)

という結果になりました。

「あなたが薄毛対策を行う上での悩みに最も近いものはどれですか?」とアンケート調査した結果、

1位は「何をすればいいのかわからない」(36%)

2位は「経済的な負担が大きい」(28%)

3位は「実践しても薄毛が進行してしまう」(27%)

4位は「他人に話せない」(9%)

という結果になりました。

まとめ

薄毛の悩みについては、30代~40代から悩まれる方が多く、ご自身で鏡を見て薄毛が気になってきたと気付くケースが多いようです。

セルフ薄毛対策としては、「市販のシャンプー・育毛剤」、「生活習慣の見直し」、「食生活の改善」と幅広い対策方法があることが分かりました。

ただし、市販のシャンプー・育毛剤などは費用が高いこともあり、経済的な負担が大きいことが悩みとして上がっておりました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都港区店舗・民間施設
関連リンク
https://mbcl.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Tommy合同会社

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区台場1-3-4-1402
電話番号
050-5884-7638
代表者名
岩坂智樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード