【横河ソリューションサービス】再生可能エネルギーを活用してグリーン水素を製造する「やまなしモデルP2Gシステム」向けに24時間遠隔監視業務の提供を開始

横河電機株式会社

 横河ソリューションサービス株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:木村郁雄 以下「横河ソリューションサービス」)は、このたび株式会社やまなしハイドロジェンカンパニーから、再生可能エネルギーを活用してグリーン水素を製造する「やまなしモデルP2G(Power to Gas)※1システム」向けに24時間遠隔監視業務を受託し、9月1日から業務を開始しましたのでお知らせします。

 今回の遠隔監視対象である「やまなしモデルP2Gシステム」は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)助成事業「グリーンイノベーション基金事業/再エネ等由来の電力を活用した水電解による水素製造/カーボンニュートラル実現へ向けた大規模P2Gシステムによるエネルギー需要転換・利用技術開発」の採択を受け、山梨県および株式会社やまなしハイドロジェンカンパニーほか民間企業9社※2がサントリー天然水 南アルプス工場及びサントリー白州蒸溜所に隣接する山梨県有地に建設しました。同システムでは、グリーン水素の製造・利用に関する技術開発および実証実験が実施されています。

 横河ソリューションサービスは、国内において製造業の安全で安心なプラント操業を支援しています。これまでさまざまなお客様に提供してきたプラントの監視サービスで培った知見をもとに、24時間遠隔監視業務を担うことで、「やまなしモデルP2Gシステム」の事業化に向けた実証実験に貢献していきます。

 横河ソリューションサービス 代表取締役社長 木村 郁雄は次のように述べています。「当社は、YOKOGAWAが長年にわたり培ってきたプロセス制御に関する知見とデジタル技術を融合し、安全で効率的な運転を支えることで、脱炭素社会の実現に向けたお客様の取り組みに貢献しています。今後も、日本のグリーントランスフォーメーションを加速するソリューションを提供し、持続可能な未来の創造に取り組んでまいります」。

関連ページ

山梨県プレスリリース「サントリー天然水 南アルプス白州工場及びサントリー白州蒸溜所へのグリーン水素導入に向けた日本最大のP2Gシステムによるエネルギー需要転換実証を開始」

https://www.pref.yamanashi.jp/documents/99077/r061011_release.pdf

業種:再生可能エネルギー

https://www.yokogawa.co.jp/industries/renewable-energy-j/

※1 P2G (Power to Gas):再生可能エネルギー由来の電力を活用し、水の電気分解により水素を製造する技術のこと。

※2 民間企業9社:東レ株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、東京電力エナジーパートナー株式会社、カナデビア株式会社、シーメンス・エナジー株式会社、株式会社加地テック、三浦工業株式会社、サントリーホールディングス株式会社、ニチコン株式会社。

本文中で使用されている会社名、団体名、商品名、サービス名およびロゴ等は、横河電機株式会社、株式会社やまなしハイドロジェンカンパニー、各社および各団体の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

横河電機株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.yokogawa.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都武蔵野市中町2-9-32
電話番号
0422-52-5555
代表者名
重野 邦正
上場
東証プライム
資本金
434億105万円
設立
1920年12月