【オンラインセミナー】技術継承を“誰でも再現できる”仕組みに 技術者の「スキル標準化」を進めるDX戦略とは?を8月7日(木)に開催!

製造業向けクラウド設備管理システム「MENTENA(メンテナ)」を提供する八千代ソリューションズ株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長:水野 高志)は社会を構成するあらゆる“くらしの空間”で事業を展開するパナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(所在地:東京都港区、社長:大瀧 清)と共同で、製造業における技術継承に関する無料ウェビナーを、2025年8月7日(木)に開催します。

▶お申し込みはこちら

製造現場では、熟練技術者の“勘”や“経験”に基づく作業が、長年にわたり品質と生産性を支えてきました。

しかし近年、技術者の高齢化や人材の入れ替わりが進む中で、現場に蓄積されたノウハウが十分に共有されず、次世代への技術継承が難しくなっているという課題が浮き彫りになっています。

このままでは、品質のばらつきや生産効率の低下を招き、企業の競争力にも影響を及ぼしかねません。

今、求められているのは、熟練技術者の“職人技”を見える化し、誰もが同じ品質で再現できるような仕組みをつくることです。

技術の属人化を防ぎ、安定した生産体制と技術力の底上げを実現するには、スキル標準化の推進が不可欠です。

本ウェビナーでは、技術継承を“誰でも再現できる”仕組みに変えるための方法や、DXを活用した具体的な取り組み事例をご紹介します。

こんなお話をします

  • なぜ技術継承が進まないのか?

  • 現場に潜む属人化の課題・熟練技術者の技能をどう「見える化」し、標準化するか

  • 実際の現場での取り組み事例

こんな方におすすめ

  • 技術継承に課題を感じている製造現場の責任者・管理職の方

  • 属人化による品質や生産性のばらつきに悩んでいる方

  • 熟練技術者のノウハウを標準化・共有したい製造部門の方

ウェビナー概要

タイトル:技術継承を“誰でも再現できる”仕組みに 技術者の「スキル標準化」を進めるDX戦略とは?

開催日時:ライブ配信:2025年8月7日(木)12:00-13:00(受付:11:55~)

     アーカイブ配信:2025年8月21日(木)12:00-13:00

開催形式:FanGrowth(オンライン)

参加費:無料

登壇者のご紹介

木寺 桂五

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社

電材&くらしエネルギー事業部 パワーツールSBU
マーケティング部 営業企画課 課長

大学卒業後、パナソニック株式会社に新卒で入社。代理店営業を経験した後、国内のパワーツール商品の営業企画に従事。2020年からはトルコに駐在し、グループ会社の経営企画を担当。現在は課長として、工場向け工具の国内外マーケティングを行い、製造業の生産性向上に取り組んでいる。

山口 修平

八千代ソリューションズ株式会社

COO(最高執行責任者) 

クラウド設備管理システムMENTENAの事業責任者。大手建設コンサルティング会社にて、国土交通省が管理する社会インフラ事業のシステムエンジニアとして、河川など国土基盤のメンテナンスを支援するシステムのコンサルティングに従事。2019年に新規事業創出の部門にて、「MENTENA」の立ち上げに参画。2024年に事業承継により八千代ソリューションズを設立、人材不足・技術伝承・設備の老朽化などの社会課題に対してサービスを展開中。

▶お申し込みはこちら

クラウド設備管理システム「MENTENA」

URL:https://mentena.biz/

MENTENAは、設備管理や施設管理の現場で、脱エクセルやペーパーレスを実現し、現場の働き方改革を促進する設備管理システムです。紙やエクセル管理からクラウドシステム管理へ移行することで、現場作業の効率化や点検履歴の効果的な管理が可能です。誰でも説明書なしで理解できるわかりやすいデザイン、初期費用がかからない定額制、導入から運用までバックアップするサポート体制を備えた、「カンタン」「始めやすい」「安心サポート」を実現しており、特にお客さまにとって設備管理情報の一元管理というメリットをご提供できることが強みです。本サービスは発売以降、製造業、ビルメンテナンス、ガス・電力業界のお客さま、あるいは設備管理業務の効率化といったニーズをお持ちのお客さまに幅広く活用されています。


【特徴】

① 資産の効率的な運用による経営改善を現場DXによって実現
② 知識やノウハウを共有し、属人化を防ぐナレッジマネジメントを実現
③ 設備の状態や保全履歴を論理的に管理し、予防保全を実現
④ 情報共有やコミュニケーションを効率化するためのプラットフォームを構築
⑤ 誰でもひと目で使い方が分かるデザイン
⑥ 導入と運用支援を手厚くサポート
⑦ 万全のセキュリティ体制

会社概要

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社

電気設備の分野で住宅、オフィス、ホテル、商業施設、スポーツ施設など社会を構成するあらゆる“くらしの空間”で事業を展開しています。

電気設備とデジタル技術を核としたソリューションにより、安全安心で快適な空間をお届けし、その空間で誰もが健やかに、活き活きした時間を過ごして欲しい。社会環境やライフスタイルの変化に併せて空間をアップデートし続け、お客様に常に最大の満足を届けたい。

このような想いをもって、パートナーの皆様と共に「人起点」でのお役立ちを果たし続けます。

事業活動を通じて、全てのお客様に「いい今日と、いい未来を電気設備から。」をお届けしてまいります。

会社名:パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社

代表者:社長 大瀧 清

設立:2021年10月1日

事業内容:ライティング事業、電設資材事業、環境エネルギー事業、ソリューションエンジニアリング事業

所在地:東京都港区東新橋1-5-1

Webサイト:https://panasonic.co.jp/ew/

八千代ソリューションズ株式会社

八千代ソリューションズ株式会社は、親会社である八千代エンジニヤリング株式会社が60年以上培ってきた知識や経験を活用し、持続可能な地域社会の形成と企業の長期的な成長を実現するために設立された民間向け事業会社です。当社はお客さまの一番のパートナーとしてDXを展開し、実践するソリューションを開発し、データを資産とみなしたサービスとして提供します。また、お客さまの期待を超えるサービスを目指して継続的にその品質を磨き続けることで、お客さまの意思決定の質や生産性の向上に貢献します。その第一弾の取り組みとして、クラウド設備管理システムMENTENAを親会社から包括承継し、主たるサービスとして展開します。

会社名:八千代ソリューションズ株式会社

所在地:東京都台東区浅草橋5-20-8

代表者:代表取締役社長 水野 高志

Webサイト:https://yachiyo-sol.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://mentena.biz/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://yachiyo-sol.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区浅草橋5-20-8
電話番号
03-5822-7109
代表者名
水野 高志
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年07月