島根電工が、地域の未来を創出するための産学連携プロジェクト発足。島根大学生対象の授業で代表の野津が登壇し、応援する学生ベンチャー企業「ストラテジーAI」と対談する「TOP TALK」開催決定
島根電工が、島根大学の学生と共に「地域の未来と定着」という課題を考える。2025年12月3日(水)島根大学(島根県松江市)にて開催。

『あたりまえの毎日をつくる』をスローガンに掲げる島根電工株式会社(本社:島根県松江市、代表取締役社長:野津 廣一)は、島根大学の正規授業(教養教育科目「アントレプレナーシップ入門セミナー」)の一環として、代表の野津が登壇するセミナー「TOP TALK」を企画、開催します。
「TOP TALK」の内容は、島根電工の代表である野津と、島根電工が応援する株式会社ストラテジーAI(代表取締役社長:中尾 香達)の中尾代表が対談し、島根大学の学生に向け島根企業の今後の採用戦略、および地域の未来について意見を交わします。2025年12月3日(水)、島根大学(島根県松江市)にて開催予定です。
本プロジェクトは、島根電工が地域の未来を創出するため企画し、島根大学に提案し実現したものです。島根電工は、島根および山陰地域の未来を担う人材とイノベーションに投資してまいります。
■背景:産学連携による、地域の未来を担う人材の育成
昨今、多くの地方都市と同様に、島根県においても学生が卒業後に地域に定着しないことが課題となっています。当社は、この課題解決に向けては、学生が早期から地元企業や地域社会と接点を持ち、将来のキャリアを描けるよう、産学が連携して取り組むことが重要であると考えています。
その一環として、当社は地域社会の持続的な発展に貢献する企業として、島根大学発の学生ベンチャーである株式会社ストラテジーAIの挑戦を応援しています。
学生にとっては、身近な仲間による起業や、挑戦する姿勢を感じ取っていただき、島根企業の魅力を伝えられればと思います。
具体的な取り組みとして、以下のサポートを行っています。
1.全社員向け「AI導入研修」の実施 ストラテジーAI社を講師として招聘し、当社全社員を対象としたAI導入・活用研修を実施。社員のデジタルリテラシー向上と業務革新を推進しています。
2.当社社屋一部の賃貸提供 スタートアップ企業の活動拠点として、当社の社屋(オフィスビル)の一部を賃貸で提供し、事業成長の基盤をサポートしています。
■本企画の目的(本企画に込めた思い)
地域・教育への貢献姿勢の発信: 地元企業として、産学連携の枠組みを通じて学生の皆様と関わり、学生ベンチャーを応援する当社の取り組みを、社会の皆様にも知っていただく機会とします。
積極的な連携姿勢の発信: 本企画は、当社が応援するストラテジーAI社や島根大学様へご提案し、連携させていただくことで実現した背景を発信します。 次世代との協働による企業文化の発信: 世代や業種の垣根を超えて地域の才能と協働し、学生のキャリア形成に貢献したいと願う当社の企業風土を知っていただくことで、将来的な採用活動や企業ブランディングに繋げてまいります。
■島根電工株式会社 代表取締役社長 野津 廣一 コメント
「この度、私たちが応援するストラテジーAI社の中尾社長と、このような対談の機会を持てることを大変嬉しく思います。彼らの持つ技術力と情熱は、AI研修を通じて当社の社員にも大きな刺激を与えてくれています。この対談は、当社から『正規の授業という場で、ぜひ学生の皆さんに、地元企業の経営者と学生起業家の両方の視点に触れてほしい』と(島根大学様・ストラテジーAI様へ)提案し、実現しました。established(確立された)企業とstartup(新興企業)が手を取り合う姿を広く知っていただくことが、島根の未来を担う若い世代へのエールとなり、ひいては当社の『挑戦を応援する』という姿勢が伝わることを期待しています。」
■開催概要
企画名: 島根電工産学連携プロジェクト「TOP TALK」
日時: 2025年12月3日(水) 10:25〜12:05
場所: 島根大学 教養講義棟2号館 1階 404教室
位置づけ: 島根大学 教養教育科目「アントレプレナーシップ入門セミナー」の正規授業として開催
登壇者:
島根電工株式会社 代表取締役社長 野津 廣一
株式会社ストラテジーAI 代表取締役社長 中尾 香達
対象: 同授業の履修学生(島根大学の学生)
【島根電工株式会社 概要】
会社名:島根電工株式会社
代表者:代表取締役社長 野津 廣一
本社所在地:島根県松江市東本町五丁目63番地
設立:1956年4月
事業内容:電気設備工事、電気通信設備工事、管工事(空気調和設備、給排水衛生設備)、消防施設工事、上記各種設備の設計・監理及びメンテナンス業務、フランチャイズ事業:全国35社37事業所(2025年7月現在)
グループ会社:岡田電工株式会社(鳥取県米子市)、シンセイ技研株式会社(島根県松江市)、協和通信工業株式会社(島根県松江市)
~株式会社ストラテジーAIについて~
社名: 株式会社ストラテジーAI
所在地: 島根県松江市東本町5-63(島根電工本社ビル1F)
代表者: 代表取締役 中尾 香達、取締役 竹林 蒼太
事業内容:企業の業務効率化を促進するDX/AI研修「生成AIお助け隊」
企業のDX/AI推進を加速させる「DX/AI顧問」
生成AIを用いたSaaSを開発する「AIシステム開発」
【本件に関するお問い合わせ先】
島根電工株式会社 経営企画本部 経営戦略部 小畑 香織
電話:0852-26-2833
Email:kobata@sdgr.co.jp
【報道関係者各位】
本プレスリリースに関するご取材など、お気軽にお問い合わせください。
すべての画像
