キャリアを描き、行動するヒントを学べる金融エデュテインメント動画「~お客さん、お仕事はなんですか?~ジョブタク」 Season2配信開始
ソニーフィナンシャルグループ株式会社(代表執行役 社長 CEO:遠藤 俊英、本社:東京都千代田区、以下「SFGI」)は、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ(代表取締役 執行役員社長:大谷 英彦、本社:東京都港区、以下「SMS」)と制作した金融エデュテインメント*動画「~お客さん、お仕事はなんですか?~ジョブタク」Season2を、本日2025年11月26日(水)18:00より、YouTubeチャンネル「ジョブタク | ソニーフィナンシャルグループ」(URL:https://www.youtube.com/@JobtakubySonyFinancialGP)にて配信いたします。
*エデュテインメント:「Education(教育)」と「Entertainment(娯楽、エンタテインメント)」を掛け合わせた造語。
「ジョブタク」は、SFGIが2024年11月より配信を開始した金融エデュテインメント動画で、さまざまな職業のゲストを招き、現在に至るまでに費やしたお金や時間に関する「人生投資」を伝えることで、未来のなりたい自分に関するヒントを提供する、「職業別人生投資トークバラエティ」です。

トークの舞台は、乗客の職業や人生投資の話を運賃の代わりにいただく、「バク」の運転手が乗る不思議なタクシーです。サバサバとした性格で頼れるキャラのバクが、ゲストに対しグイグイと深掘りをすることで、ゲストの本音に迫ります。
Season2の内容は、これまでに配信した全12回のコンテンツに関して、若年層を対象に実施したアンケート結果を参考にブラッシュアップしています。アンケートでは9割の方に「未来のなりたい姿を描くきっかけやヒントとして参考になった」とご回答いただきましたが、「会社や組織で働くゲストの話を聞いてみたい」という声も多くありました。そこでSeason2では、さまざまな業界の企業組織に所属しながら活躍するゲストを主に招き展開します。会社員として働く中で困難を乗り越えた経験、思いがけないターニングポイント、自分なりのキャリアを見出し仕事の幅を広げてきた等身大の足跡と、現在に至るまでに費やしてきたお金や時間の「人生投資」、そして、これからのキャリアの展望とそれを実現するための今後の「人生投資」について、エピソードを深掘りし、視聴者が「これから」を考えるためのヒントを提供します。
動画の企画・制作は、引き続きエンタテインメントに関するソリューションビジネスを展開するSMSと連携しました。キャラクターパペットを用いて、親しみやすい世界観を演出するなど、SMSが持つエンタテインメントに関するノウハウを活かして、楽しみながら学ぶことができる「金融エデュテインメント」を実現しています。
【ご参考】 SFGIで展開しているその他の金融教育施策
■探究型金融教育プログラム 「人生投資アカデミー」
人生投資アカデミーは、従来の「お金の増やし方」を学ぶ金融講座とは一線を画した、探求型の金融教育プログラムです。2025年10月に、若年層を対象に開校しました。

「なぜお金が必要なのか」「お金とどう向き合えばいいのか」、そして「自分はどう生きたいのか」といった根本的な問いを出発点に、「お金をはじめとする自分のさまざまな資産(時間、知、人脈)をどのように育んで組み合わせ(=投資し)、どのように人生を豊かなものにしていくか」という課題に気づきと発見をもたらすプログラムを、半年間・原則隔週土曜の全 13 日程で実施しています。
ソニーグループ各社や専門家・有識者の協力のもと、刺激しあえる仲間とともに“金融を読み解く力”と“自らの意志で道を選択する力”を体得・実践する体験と場の提供を通して、ほんとうの“自由”と“感動”に満ちた人生を後押しすることを目指しています。
第一期生の様子は、金融教育X(https://x.com/sonyfg_fin_edu)で公開しています。
※関連プレスリリース:
“自由の正体”とは? これまでになかった探究型金融教育プログラム『人生投資アカデミー』、今秋開校。 未来を生きる世代に向けた半年間のカリキュラム、その第一期生、募集開始。
■一橋大学における産学連携授業
SFGIは、国立大学法人一橋大学(学長:中野聡、東京都国立市)経済学部の「リーダーシップ開発」授業に参画しています。同授業は株式会社イノベスト(代表取締役社長:松岡 洋佑、本社:東京都渋谷区、以下「イノベスト」)と連携して企画・運営されており、学生の皆さんはイノベストによるリーダーシップ開発の理論と実践を学びながら、PBL(Project Based Learning)の一環として、SFGIがテーマ設定したチームプロジェクトに取り組んでいます。

授業には、ソニーフィナンシャルグループ(以下「ソニーFG」)の各社社員がサポート社員として参加し、ビジネスの最前線から得られた知見や事業の実例を提供するほか、学生発案のビジネスプランに対するフィードバックを行うなど、産学連携ならではの授業を実施しています。
ソニーFGの企業理念体系と金融教育の取り組み
ソニーグループにおいて“人を支える”事業を担う私たちソニーFGは、生きる土台である「健康寿命」と、経済的な健全性である「資産寿命」に加えて、“自分らしく生きる”ことを「感動寿命」と定義しています。この 3つの寿命を礎に、人生における楽しさと不安の両面からお客さまに寄り添い、支える、そんな存在であり続けることを目指して、『感動できる人生を、いっしょに。』を Our Vision(私たちのありたい姿)として掲げています。
ソニーFGは、Our Visionの実現に向けて、ソニーグループや外部有識者等との連携を通じ、金融知識だけにとどまらないユニークな金融教育を展開してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像