丸文、12月10日から開催の「第10回 JAPAN BUILD TOKYO」に出展

無線技術やAIロボティクスをテーマに

丸文株式会社

エレクトロニクス商社の丸文株式会社(代表取締役社長 兼 CEO / COO︓堀越裕史、本社︓東京都中央区、以下、丸文)は、12月10日(水)~12日(金)に東京ビックサイトで開催される「第10回 JAPAN BUILD TOKYO」に出展します。

本展示会では、無線技術(ワイヤレス給電、ミリ波センサー)やAIロボティクスをテーマにした製品を複数展示します。

第25回 Photonix東京の概要

開催日程

2025年12月10日(水)〜12日(金)

開催時間

10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)

開催場所

東京ビッグサイト 南ホール

主催

RX Japan株式会社

出展ブース番号

No.7ホール

小間番号:36-18

公式サイト

https://www.japan-build.jp/tokyo/ja-jp.html

展示内容

赤外線ワイヤレス給電技術「AirCord™」

Wi-Charge 社の「AirCord™」は赤外線レーザーを用いたワイヤレス給電の送電器と受電器のセットです。親指サイズの受電器をデバイスに組み込んでいただくことで、端末の「真」のワイヤレス化を実現します。施設のDX化に伴う電源配線やバッテリーの交換のような課題を根本から解決します。

  • 対象者:施設のスマート化を検討されている方、端末機器の電源供給に課題を感じている方

  • 展示品:Wi-Charge 社「AirCord™」

Wi-Charge 社「AirCord™」

60GHz帯ミリ波レーダーモジュール「TITAN / UNMS-A121」

エスタカヤ電子工業株式会社の「TITAN T68PE2」を展示し、人の存在検知に関するデモンストレーションをご紹介します。本製品は人の位置情報を高精度かつ安定的に検出できるため、セキュリティ対策や見守り用途をはじめ、幅広い分野への応用が可能です。また、株式会社ユニテック社製の小型・低消費電力モデル「UNMS-A121」や、エスタカヤ電子工業株式会社製のアンテナ一体型新製品「TITAN T68AOP」も併せて展示します。

  • 対象者:

    環境に左右されにくい高精度な人感センサーを探されている方

    センシング対象(人や物)の位置情報を検出できるセンサーを探されている方

    新規技術を探索されている方

  • 展示品:エスタカヤ電子工業株式会社「TITAN T68PE2」

ミリ波レーダーモジュール

先端AIロボット「Kebbi Air(ケビー・エアー)」

「受付に人がいない」「技能実習生の日本語教育が…」「案内の多言語対応が…」その課題、Kebbi Air(ケビー・エアー)が解決します。

  • 展示シーン・対象者:

    オフィスの「受付」、商業施設や観光地の「案内(インフォメーションカウンター)」、

    店舗や商業施設での「商品説明・売り子」、技能実習生向けの「日本語教育」、

    マンションの「コンシェルジュ」

  • 展示品:NUWA ロボティクス社「Kebbi Air(ケビー・エアー)」

NUWA ロボティクス社「Kebbi Air(ケビー・エアー)」

警備ロボット「Aeolusロボット」

Aeolusロボットは、事前に施設をマッピングすることで障害物を回避しながら設定箇所に向かい立哨や巡回を行うことが可能です。エレベーターのボタンを自分で押して乗降できるため、施設の高額な改修を必要せず、縦移動ができ作業範囲が広範囲におよびます。作業が終わったら充電器に戻る全自動ロボットです。以下のような異常を検知でき、360度カメラの映像をONVIFにストリーミングすることも可能です。

・消火栓など特定の物があるべき箇所にあるか?
・ドアが開いてないか?
・ドアが施錠されているか?(サムターンを確認)
・その他正常状態を画像で覚えさせ、それと差異があった場合に警告を出します

  • 展示品:Aeolus Robotics社「Aeolusロボット」

Aeolus Robotics社「Aeolusロボット」

丸文株式会社について

https://www.marubun.co.jp/info/2025/71371/?utm_source=prtimes&utm_medium=referral

丸文は最先端の半導体や電子部品、電子応用機器を取り扱うエレクトロニクス商社です。1844年に創業し、現在はエレクトロニクス市場を事業領域として、グローバルに事業展開しています。

半導体・電子部品のディストリビューションを担う「デバイス事業」、電子機器およびシステムの販売・保守サービスを取り扱う「システム事業」、ICT、ロボットなど先端ソリューションの開発・販売・保守サービスを提供する「アントレプレナ事業」の3事業で推進。

「テクノロジーで、よりよい未来の実現に貢献する」 というパーパスのもと、独自の価値を提供するオンリーワンのエレクトロニクス商社として最も信頼される存在となることを目指します。

本社 :東京都中央区⽇本橋⼤伝⾺町 8-1

設立 :1947 年

代表者:代表取締役社⻑ 兼 最⾼経営責任者(CEO)、最⾼執⾏責任者(COO)堀越裕史

URL :https://www.marubun.co.jp/

お問い合わせ先

展示会に関するお問い合わせ先
Mail:wpt@marubun.co.jp

報道・メディアからの取材に関するお問い合わせ先
Mail:koho@marubun.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

丸文株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.marubun.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区日本橋大伝馬町8番1号
電話番号
03-3639-9801
代表者名
堀越 裕史
上場
東証プライム
資本金
62億1450万円
設立
1947年07月