退職祝いのプレゼントに関する意識調査アンケート!渡したことがある人は49.6%!「花束」や「お菓子」が多い!

東晶貿易株式会社

転職ポータルメディアの「転職キャリアガイド(https://www.tenshoku-careerguide.com/)」は、2,401人の男女を対象に、退職祝いのプレゼントに関する意識調査アンケートを実施しました。今回はその結果を公表いたします。


■調査概要
アンケート内容:退職時のプレゼントに関するアンケート
調査期間:2020/09/28~09/30
調査対象:20歳~59歳の男女2,401人(内訳:男性1,052人・女性1,349人)
調査エリア:全国47都道府県

■調査結果の概要
  • 回答者の約半数が「退職祝いとしてのプレゼント」を渡したことがない
  • お花や花束が圧倒的に選ばれやすい
  • 「1,000~2,999円」の価格帯のプレゼントを選ぶ方が最も多い
  • 貰い手の心情を考慮してプレゼントを選ぶ方が多い

Q1.職場の誰かが退職した時にプレゼントを渡したことがありますか?

職場の社員が退職した時、何かプレゼントを渡したことが「ある」と答えた方は49.6%と、半数近くは渡した経験があるとわかりました。

退職者も心の中では「プレゼントなんていいのに…」と遠慮するかもしれませんが、気持ちよく退職してもらうためにも、用意したほうがいいかもしれませんね。

Q2.渡したプレゼントの具体例を1つ教えてください。また、そのプレゼントを選んだ理由を教えてください。

渡したプレゼントの具体的な品目については「花・花束」が断トツで多く、回答の3割以上を占める結果になりました。

次いで「飲食物(16.3%)」で「アパレル・衣料品(12.4%)」となり、先ほどの「花・花束」と合わせて全体の半分以上を占める結果となっています。

具体的に選んだプレゼント内容、そのプレゼントを選んだ理由は以下の通りです。

「花・花束」の回答理由
  • 慣例になっています(回答品目:花束)
  • 上司の指示(回答品目:花束)
  • 自分がもらったら嬉しいかなと思ってです(回答品目:ブリザードフラワー)
  • 無難に喜ばれる(回答品目:花)
  • 見た目も可愛いし、しばらくお花を楽しめるし、持って帰りやすいため(回答品目:ブリザードフラワー)
  • 女性だったのと、物だと好みがあるかと思ったので(回答品目:花束)
  • 華やかだし、消えものでいいから(回答品目:花束)
  • 残らないものが良かったので(回答品目:花束)
  • お世話になったが、形に残る物を贈るのは違う気がしたから(回答品目:花束)
  • 本人からの要望(回答品目:花束)
  • もらって嬉しいだろうし定番かなと思って(回答品目:お花)
  • 感謝が伝わるから(回答品目:花)
  • その場だけで楽しめるので気兼ねないかと(回答品目:花束)
  • 寿退社だったので(回答品目:花束)
感謝の意を伝える定番の品として「花束・花」を回答した方が最多でした。

また一般的に購入できる花とは別に、生花を加工した「ブリザーブドフラワー」も人気でした。

花・花束については社内通例で上司から頼まれるケースも多いようです。

「飲食物」の回答理由
  • かさばらない(回答品目:お菓子)
  • 邪魔にならないから(回答品目:お菓子)
  • お礼と消え物の方が困らないかなと思った(回答品目:花束と洋菓子)
  • 物だと趣味があるから(回答品目:お菓子)
  • 皆で食べやすいかなと思ったので(回答品目:お菓子)
  • ほんのキモチで渡しました。特に趣味も無い方だったので(回答品目:お菓子)
  • 小分けで渡せる。無難(回答品目:お菓子)
  • 無難に喜んで貰えると思ったから(回答品目:お菓子)
  • お菓子は皆食べるものだし、喜ばれると思ったから(回答品目:クッキーの詰め合わせ)
  • お世話になった度合いで価格を決めてそれから誰でも喜びそうなもの(回答品目:チョコ)
  • 酒飲みだから(回答品目:お酒)
  • 好きなものだから(回答品目:色紙、お酒)
  • 記念品になりそうな特典があった(回答品目:お酒)
  • ワインのセット(回答品目:ワインのセット)
  • その方の好きなもの、持ち帰りやすいもの 大げさにならないもの(回答品目:花 ハンカチ ワイン 商品券)
  • 飲食店でお酒を主に出していたから(回答品目:シャンパン)
飲食物のうち飲み物では「ワイン」「日本酒」などの酒類を答える方が多かったです。

なかには奮発して「シャンパン」と回答される方もいました。

また形が残らないものとして「お菓子」との回答も多かったです。

無難かつ消え物なため相手の負担になりにくく、万人受けすることから人気です。

「アパレル・衣料品」の回答理由
  • 当たり障りがないので(回答品目:ハンカチ)
  • 必ず使うものでいくつあってもいいので(回答品目:ハンカチ)
  • 出産を機に退職だったので、今後も使えそうなものを選びました(回答品目:タオルハンカチ)
  • かさばらないし、みんな使うし、いくつあっても困らない(回答品目:ハンカチ)
  • 気を使わせない、使い勝手の良い(回答品目:ハンカチ)
  • 使うことが多いから(回答品目:ハンカチ)
  • 手頃な価格で受取人がもし不要であればバザー等に出展することもできるため(回答品目:ハンカチ)
  • 次の職場でも使えると思った為(回答品目:ネクタイ)
  • 実用性(回答品目:ネクタイ)
  • 仕事で必ず使うものだから(回答品目:ネクタイ)
  • 何枚あっても困る物ではない(回答品目:ハンカチタオル)
かさばらない程度でのアパレル用品、衣料品も多く票が集まりました。

特に多かったのは「ハンカチ」「ネクタイ」で、職場が変わっても実用性が高いことから人気です。

サイズの小さい品物なため、もらってもジャマになりにくいのもポイントです。

「商品券」の回答理由
  • 本人が何を買うか決める事が決められる(回答品目:商品券)
  • 好みが分からなかったから(回答品目:商品券)
  • 荷物にならなず、消耗品で相手の負担にならないもの(回答品目:商品券 お菓子)
  • 自由につかえるので(回答品目:商品券)
  • 悩まずにすむ(回答品目:商品券)
  • 無難なもの(回答品目:商品券やランチ券)
  • 何でも購入できるから(回答品目:商品券)
先ほどと同様、荷物になりにくく消耗品で相手の負担にならないものとして「商品券」「ギフトカード」の票も多かったです。

選んだ理由はこれまでと傾向が若干異なり、「本人が自由に欲しいものを変えるように」と選ぶ方が多かったです。

「食器・キッチン用品」の回答理由
  • 新婚で引っ越されると聞いたので(回答品目:食器、ふきん、調味料をセットで)
  • 寿退社だったから(回答品目:食器)
  • 本人が日常使うもの(回答品目:ベルト 台所用品)
  • 食器やキッチンウエアが好きな人だったので(回答品目:寿退社だったので、ペア食器)
日常使いのものとして「食器」「フライパン」「ホットプレート」などを選ばれる方もいました。

新婚祝い・寿退社のため食器やキッチン用品を選ぶ方も多かったです。

なかには調味料やふきん、ハンカチなどをセットで送る方も見られました。

「時計」の回答理由
  • 記念品として(回答品目:時計)
  • 次の職場でも使えるように(回答品目:時計)
  • 長く記念に残るから(回答品目:時計)
  • 今後使ってもらえるから(回答品目:時計)
  • 似合うと感じたから(回答品目:時計)
長く記念に残るものとして、時計を渡した方も多いです。

ネクタイ、ハンカチと同じく新たな職場でも使っていけるのもポイントですね。

「文房具」の回答理由
  • 仕事で使えるから(回答品目:ボールペン)
  • 費用を集めやすく、使ってもらえるから(回答品目:ボールペン)
  • 退職されてからもどの場面でも使えそうだと思ったから(回答品目:ペンケース)
  • 必需品だから(回答品目:ペン)
  • 当たり外れがない(回答品目:ペン)
  • 文具が好きな人だったので(回答品目:高級ボールペン)
  • 少し高級なものを差し上げたかったから(回答品目:万年筆)
  • 形に残る物 長く使える物(回答品目:万年筆)
文房具のなかでも、特に票が多かったのは「高級ボールペン」「万年筆」の2つでした。

文房具も転職先で使える代物ですし、無難に喜ばれる一品ですね。

「自分自身ではなかなか買わないが、もらうと嬉しいもの」として高級文房具を選ぶのもいいですね。

「機器・家電」の回答理由
  • その人が欲しかったから(回答品目:炭酸サーバー)
  • 虫歯にならないように(回答品目:電動歯ブラシ)
  • 思いで、感謝を伝えたいから(回答品目:DVD、花束)
  • 欲しがっていたから(回答品目:掃除機)
少数ですが「炭酸サーバー」「スマートウォッチ」「空気清浄器」「美容グッズ」「電動歯ブラシ」など、家電や機器類を渡したとの声も挙がっていました。

ですが少々持ち帰る際にかさばるため、サイズをしっかり把握したうえで用意しないといけませんね。

「色紙・寄せ書き」の回答理由
  • みんなの添書きができ、温もりがあるから(回答品目:色紙)
  • 感謝の気持ちを込めて(回答品目:色紙)
  • 思い出になるから(回答品目:寄せ書き)
  • 手軽(回答品目:色紙)
  • みんなからの思いを残したかったから(回答品目:寄せ書き)
  • 寄せ書きと集合写真はチームワークのよさを上司に伝えたかったから(回答品目:集合写真と寄せ書き、女性にはフラワーアレンジメント)
お金がそこまでかからなく、感謝の気持ちを伝えるものとして色紙・寄せ書きも人気でした。

なお最近では「オンライン寄せ書き」があり、PC・スマートフォンからメッセージを入力するだけで寄せ書きを作成できるサービスも出てきています。

何を渡そうか迷ったときには、相手の趣味・嗜好に左右されにくい色紙・寄せ書きもいいですね。

「お風呂グッズ」の回答理由
  • 定番だし、持って帰りやすいので相手も受け取りやすいと思ったので。(回答品目:バスソルトのギフトセット)
  • その人の趣味に合わせた(回答品目:バスソルトセット)
  • 可愛いし、消えものだから(回答品目:バスBOMB)
  • もらって困ることはないから(回答品目:お花、バスギフト)
オシャレなアイテムとして、お風呂グッズを渡したとの声も多かったです。

なかでも浴槽に入れて使う「バスソルト」や「バスボム」が人気でした。

いずれも消え物なため、「気持ちだけで十分」「何もいらないですよ」と答える、物欲のない方に向けてもオススメですね。

「アルバム・写真」の回答理由
  • 記念品として重たくないし思い出に残るから(回答品目:集合写真と花束)
  • モノよりも思い出の方が喜びそうな方だったので(回答品目:写真やメッセージをまとめた手作りのアルバム)
  • 思い出になるように(回答品目:アルバム(写真))
  • 定番(回答品目:花束と写真アルバム)
思い出を残すものとして「写真」や「アルバム」と答えた方も散見されました。

また写真だけでなく花束やフラワーアレンジメント、寄せ書きと併せて贈るケースも多かったです。

「化粧品・アクセサリー」の回答理由
  • 女性らしいものをと思ったから。(回答品目:お花、コスメ)
  • コスメ好きな人だったから(回答品目:コスメ)
  • 女性で、コスメが好きな人だったので選びました(回答品目:化粧品)
女性の方に向けて、口紅やアイシャドウなどを選ぶ方も少数ながら見受けられました。

一部では奮発してシャネルなど、ハイブランドのコスメを贈るケースもありました。

その他の品目・回答
上記に当てはまらない回答としては、少数派として以下が挙げられていました。
  • オルゴール(理由:喜びそうだったから)
  • カタログギフト(理由:引っ越しがあったため、荷物にならないものを)
  • ジッポライター(理由:タバコを吸うから)
  • ディズニーのチケット(理由:思い出作りになるから)
  • トラベルセット(理由:旅行が好きな人だったから)

Q3.具体例に挙げたプレゼントの費用を教えてください。

退職者に渡すプレゼントの具体的な費用については、「1,000~2,999円」と答えた方がもっとも多く、約3割を占めました。

次いで「3,000~4,000円(28.7%)」「5,000円~9,999円」の結果となり、基本的には10,000円を下回る結果となり、高すぎず安すぎないプレゼントを用意する方が多いです。

総じて退職時のプレゼントは「1,000~9,999円」が相場と判断できますね。

「1,000円未満」の回答は14,4%と少なく、お手ごろすぎるプレゼントはあまり好まれないこともわかりました。

なお「10,000~29,999円」と答え方は7.2%で「30,000円以上」と回答した方は2,1%と、高額すぎるものも好まれない結果となりました。

Q4.プレゼントを渡さない理由を教えてください。

退職者にプレゼントを渡さなかった側の意見も見ていきましょう。

回答では「退職時にプレゼントを渡すといった風習が嫌いだから(32.0%)」と答えた方が最も多く、渡す風習・文化自体を嫌う意見が約3割を占めていました。

次いで「面倒くさいから(23.7%)」「お金がかかるから(20.2%)」と、プレゼントを用意する側の負担面に関する回答でした。

プレゼントは相手の気持ちを考えて用意しよう!
退職者にプレゼントを渡すときには、やはりもらう人の気持ち、趣味嗜好などを考慮して、最適なものを選ぶのが無難です。

いくら渡す側の気持ちがこもっていても、貰う側が快く受け取れないのであれば意味がありませんよね。

「退職日当日は身辺の荷物で手がいっぱいになるし、なかなか大きな荷物は持ち帰れないだろうから小さいものにしよう」

「高価すぎるものは貰っても気を遣いそうだな」

などと、相手のことを考えてプレゼントを用意し、気持ちよく送り出しましょう!

■転職キャリアガイドについて
https://www.tenshoku-careerguide.com/
転職キャリアガイドは『求職者と転職支援サービスとのベストマッチングを実現する』ことを第一目的とし、転職に関するあらゆる情報を扱うメディアサイトです。業界・職種・勤務地・年齢・学歴・企業規模・資格などから、適した転職エージェントを探せます。

■東晶貿易株式会社について
会社名:東晶貿易株式会社
代表者:代表取締役 大泉 弘晶
所在地:東京都港区六本木3丁目2-1 住友不動産六本木グランドタワー38F
TEL:03-6230-9978
ホームページ:https://www.tosho-trading.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東晶貿易株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.tosho-trading.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー43F
電話番号
03-6230-9978
代表者名
大泉 弘晶
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1995年12月