愛知県大学対抗ハッカソン“Hack Aichi”を9月開催決定!
愛知県が主催する「愛知県大学対抗ハッカソン“Hack Aichi”」の運営業務を担当しているJellyWare株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 崔 熙元)は、公式ホームページを公開し、参加大学募集を開始いたしました。
そこで、愛知県では、愛知県経営者協会及び同協会会員企業等の協力の下、大学生がIT関連のサービスや製品等を考案する「愛知県大学対抗ハッカソン(※)“Hack Aichi”」を産・学・行政が連携して開催することといたしました。これにより、県内産業の維持・発展に不可欠なIT人材の確保・育成を図るとともに、IT人材の育成に取り組む県内大学の取組姿勢をアピールすることにより、次代を担う優秀な人材が当地域に集まる流れを創出します。
つきましては、愛知県大学対抗ハッカソン“Hack Aichi”に参加する大学を募集します。
※ハッカソン:ソフトウェアのエンジニアリングを指す「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語で、ITを活用して新たなサービスや製品等の開発を競い合うイベント。
■テーマ
「モノづくり×AI・IoT」で愛知県の社会課題を解決しよう!
~現場の人材不足を解決する新しいサービスを創り出せ~
※テーマの詳細版であるサブテーマは各協賛企業の現場の課題とし、9月7日(土曜日)のアイデアソン当日に発表。
■開催概要
(1) 開催日時
・アイデアソン(1日:特別講演、事前セミナー、アイデアメイキング)
2019年9月7日(土曜日)午後1時から午後7時30分まで(交流会を含む)
・ハッカソン(2日間)
2019年9月14日(土曜日)午前10時から午後6時まで
2019年9月15日(日曜日)午前9時から午後8時まで(交流会を含む)
※アイデアソン:「アイデア」と「マラソン」を組み合わせた造語で、新しいアイデアを生み出すために行われる
イベント。今回は、ハッカソン本番の事前準備として開催。
(2) 開催場所
・デンソー名古屋オフィス 多目的スペース Craft Base
名古屋市中村区名駅4-5-28 桜通豊田ビル15階
(名古屋駅 ユニモール7番・9番出口を出てすぐ)
(3) 参加費
・無料(交流会に参加する場合は、交流会費(各日1,000円)が別途必要です。)
(4) 参加対象
・全国の大学の学生(大学院生を含む。)
※各大学から1チーム選抜(1チーム3人以上5人以下)
(想定するチーム構成の例:エンジニア2名・プランナー1名・デザイナー1名)
(5) 定員
・20大学 100人程度
※応募者多数の場合は抽選とします。
■ルール
- 各大学の参加は1チームのみとします(1大学から複数チームの応募があった場合は抽選とします)。
- サブテーマはアイデアソン当日に発表し、参加チームはサブテーマの一つまたは複数を選択し、アイデアメイキングや試作品の製作・開発を行います。
- アイデアソンの審査は、参加者同士のオンライン審査とし、その結果は最終審査時に反映します。
- 試作品開発終了時間は、9月15日(日曜日)の午後3時とします。
- 審査基準をもとに、審査員が全チームを審査します。
- 最終審査結果は、アイデアソンの結果、ハッカソン審査基準をもとにした採点結果により判断します。
- 最終プレゼンテーション時間(デモ時間を含む)は3分とします。3分を過ぎたら、プレゼンテーションを終了し、質疑応答を行います。
- 賞は複数授与を認めます(例:最優秀チームが企業賞をもらうなど)。
- 独創性:学生らしい独創的な発想による作品なのか。
- 社会的必要性:テーマの課題を解決している作品なのか。
- 作品の技術力:アイデアが具現化された作品なのか。
- 作品のデザイン力:機能だけではなくユーザー目線からデザインされている作品なのか。
- チームワーク:チームワークがよく、情熱を持っているチームなのか。
- 総合力:総合的に判断して優れた作品なのか。
- 最優秀賞(愛知県知事賞) 30万円×1チーム
- 優秀賞(愛知県経営者協会賞) 10万円×2チーム
- 企業賞
- 特別賞
- 参加記念品
- 奥村 健太氏 ミッドランドインキュベーターズ共同代表/株式会社Misoca執行役員
- 木内 文昭氏 株式会社マクアケ 共同創業者/取締役
- 古賀 輝幸氏 株式会社ティー・アール・イー 代表取締役社長
- 坪井 義浩氏 Seeed株式会社 代表取締役社長
- 余語 徹郎氏 住友商事株式会社 新事業投資部 グローバルCVCチーム長
- 愛知県経営者協会
- 株式会社エスケイワード
- 笹徳印刷株式会社
- CKD株式会社
- 株式会社ジェイテクト
- 大同特殊鋼株式会社
- 中部電力株式会社
- 株式会社デンソー
- トヨタ自動車株式会社
- 株式会社トライアルカンパニー
- 日本ガイシ株式会社
- 株式会社バッファロー
- 富士特殊紙業株式会社
- 株式会社マキタ
■申込方法
・愛知県大学対抗ハッカソン“Hack Aichi”告知サイト(URL:http://jellyware.jp/hackaichi/)にある応募フォームから応募してくだ さい。
■申込期間
・2019年7月2日(火曜日)から8月9日(金曜日)まで
※参加の可否については、2019年8月16日(金曜日)までに連絡します。
※会場までの交通費、現地で宿泊する場合の宿泊費は、自己負担でお願いします。
■関連URL
・愛知県大学対抗ハッカソン“Hack Aichi”更新ホームページ
http://jellyware.jp/hackaichi/
・愛知県プレスリリースページ
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kikaku/hack-aichi.html
■本リリースに関する問い合わせ先
愛知県大学対抗ハッカソン事務局(JellyWare株式会 担当:崔、嬉野)
電 話:03-6273-0758 FAX:03-6273-0759
メール:info@jellyware.jp
すべての画像