プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ファーエンドテクノロジー株式会社
会社概要

プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 2.0.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア

今日使える明日のRedmine「RedMica」の最新バージョン2.0.0をリリースしました。Redmineの次期バージョン Redmine 5.0の新機能を先行利用できます。

ファーエンドテクノロジー株式会社

ファーエンドテクノロジー株式会社(以下、ファーエンドテクノロジー 所在地:島根県松江市 代表取締役:前田剛)は、2021年11月5日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 2.0.0」をリリースしました。
ダウンロード: https://github.com/redmica/redmica/ (Github)

RedMica は、ファーエンドテクノロジーが開発するRedmine互換のオープンソースソフトウェアです。6ヶ月ごとにリリースし、Redmineの次期バージョンの新機能を先行して利用できるのが特徴です。RedMica 2.0.0では、未リリースのバージョンRedmine 5.0における開発済の新機能を先行して利用できます。


■RedMica 2.0.0の主な機能

今日使える明日のRedmine「RedMica 2.0.0」リリース(Redmine.JP Blog)
https://blog.redmine.jp/articles/mica-2_0/redmica-2_0_0-released/

・特定のグループに対する二要素認証の必須設定(Feature redmine-31920)
二要素認証を特定のグループに対してのみ必須の設定ができるようになりました。
・テキスト形式のフィルタで複数キーワードのAND検索に対応(Feature redmine-35764)
題名、説明、コメントなど、テキスト形式のフィルタで複数キーワードを指定したAND検索ができるようになりました。
・デフォルトのカスタムクエリ(Feature redmine-7360)
チケットの一覧画面で、特定のカスタムクエリをデフォルトで適用できるようになりました。

デフォルトのカスタムクエリはプロジェクトレベルのほか、Redmine全体または個人単位でも設定できるデフォルトのカスタムクエリはプロジェクトレベルのほか、Redmine全体または個人単位でも設定できる

  
■RedMicaとは(今日使える明日のRedmine)

RedMicaはファーエンドテクノロジー版Redmineです。ファーエンドテクノロジーが提供するRedmineのクラウドサービス「My Redmine」のお客様に、Redmineの新機能をより早く提供するために開発しました。

【RedMicaの特徴】
・Redmineの次期バージョンの新機能を先行利用できる
・Redmineと高い互換性をもつオープンソースソフトウェア(Redmineと相互に移行できる)
・6ヶ月ごとの定期的なバージョンアップ

RedMica公式サイト: https://www.redmica.jp/

■RedMica新機能解説セミナー開催

今回リリースされたRedMica 2.0.0の新機能を解説するオンラインセミナーを11月19日(金)に開催します。Redmineコミッターである弊社代表の前田が講師を務めます。

【11/19開催】月例Redmineセミナー「RedMica(2021年11月リリース版)新機能解説」
https://www.farend.co.jp/news/2021/10/redmica-seminar/

■RedMicaのご利用方法

RedMicaを利用するには、オンプレスとクラウドサービスを利用する方法があります。

【オンプレミスで利用する】
ソースコードをダウンロードしてセットアップする方法やDockerイメージを利用して構築できます。
ダウンロード: https://www.redmica.jp/ (RedMica公式サイト)

【クラウドサービスを利用する】
RedMicaの開発者であるファーエンドテクノロジーが運営するクラウドサービス「My Redmine」でRedMicaが利用できます。My RedmineにおけるRedMica 2.0.0へのバージョンアップは2021年11月より順次行います。

My Redmine: https://hosting.redmine.jp/
(スタンダードプラン:ユーザー数1000、ストレージ容量200GB、月額8000円(税込8800円)

My Redmineは無料でお試しできますMy Redmineは無料でお試しできます

■Redmineとファーエンドテクノロジーとの関わり

ファーエンドテクノロジーでは、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」の開発と普及に、会社設立以来10年以上協力しています。すべてのRedmine利用者や弊社のクラウドサービスMy Redmineをご利用のお客様に、より便利に使って頂けるようオープンソースのRedmineの開発に貢献してきました。弊社代表の前田はRedmineの開発メンバー(コミッター)としても活動しています。

多くの企業、組織、チームにRedmineを利用して頂けるようクラウドサービスとして「My Redmine」の提供を2009年から行っています。

Redmineとファーエンドテクノロジーとの関わり: https://www.farend.co.jp/redmine/

■会社概要
会 社 ファーエンドテクノロジー株式会社
代表者 代表取締役 前田 剛
設 立 2008年9月9日
所在地 〒690-0003 島根県松江市朝日町498番地 松江センタービル
URL  https://www.farend.co.jp/
事業内容
・オープンソースソフトウェアを活用したクラウドサービスの提供(My Redmine、My Subversion)
・オープンソースソフトウェアへの開発協力(主にプロジェクト管理ソフトウェア Redmineの開発)
・オープンソースソフトウェアの開発(Redmine互換のRedMicaの開発)
・クラウドサービス「Planio」の日本国内におけるサポートおよびプロモーション
・Redmineに関する情報発信・ウェブサイトの運用(Redmine.JP、Redmine.JP Blog)

■本件に関するお問い合わせ
ファーエンドテクノロジー株式会社
マーケティンググループ
担当: 遠藤
Webサポート窓口
https://www.farend.co.jp/contact/web-support/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.redmica.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ファーエンドテクノロジー株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.farend.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
島根県松江市朝日町498番地 松江センタービル10階
電話番号
-
代表者名
前田 剛
上場
未上場
資本金
800万円
設立
2008年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード