プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人日本環境協会
会社概要

こどもエコクラブ×SNSピリカ 全国一斉活動「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」の実施について

(公財)日本環境協会 こどもエコクラブ全国事務局は、この夏休み期間にこどもエコクラブの全国一斉活動として地域のごみを減らす「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」を実施します。

公益財団法人日本環境協会

「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」は、子どもたちが町に落ちているごみを拾ったり生活の中で出てくる資源ごみを分別したりして地域のごみを減らす活動で、実施に際して拾ったごみの量や場所を投稿、記録・集計・発信するとともに全国各地で同様の活動をしている仲間と交流ができるごみ拾いSNS「ピリカ」を活用します。
子どもたちが地域のごみ拾いや缶・ペットボトルなど家庭での資源ごみの分別活動をすることで、地域での不法投棄やポイ捨ての防止、またリサイクルの大切さや海洋ごみ流出の抑制の重要性を啓発します。
また、こどもエコクラブの全国一斉活動は、子どもたちが家族や友達など多くの人に参加を呼びかけて一緒に活動することでその輪を広げる活動でもあります。今回の「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」が、子どもたちを中心に周囲の方々にも波及し、地域全体で循環型社会について考えるきっかけにつながることを期待しています。

1 実施目的

1)全国にいるこどもエコクラブ及び地域の子どもたちが、町のごみ拾いや家庭での資源ごみの分別活動を通して、循環型社会やリサイクルについて関心を高めその大切さを学ぶ。

2)クラブのごみ拾いや分別の活動の様子を記録・集計・発信しながら全国の同様の活動をしている仲間と交流を深めるとともに地域のごみや海洋ごみの削減の重要性を広く啓発する。

3)全国のクラブが一つのテーマに基づいた活動をすることでこどもエコクラブとしての一体感を高め、メンバーの達成感・充実感を共有する。

4)こどもエコクラブのメンバーが、自分たちだけでなく家族や友達など多くの人に参加を呼びかけて一緒に活動することで、循環型社会を考える機会を提供する。


2 実施概要 

■対象:全国のこどもエコクラブ(メンバー、サポーター)、クラブから声をかけられた仲間、本活動に賛同する一般の方々。

■活動内容:地域のごみ拾い活動および家庭での資源ごみの分別活動

ごみ拾いSNS「ピリカ」※を活用して町で拾ったごみの写真や量・参加や家庭での資源ごみの分別の様子を投稿する。登録クラブはクラブページから活動レポートとしての投稿も可能。

◎サブプログラム:海のレジャーが多くなる時期に合わせ、海洋ごみの問題について考えるセミナーをオンラインにて実施。
■活動期間:2023年7月21日(金)~2023年8月31日(木)

  上記期間に所定回数の投稿をしたメンバーには抽選でオリジナルグッズのプレゼント!

◎サブプログラム「海洋ごみの問題について(SNSピリカの使い方も紹介)」

  日時:2023年8月6日(日)10時00分~10時40分 ※Zoomにて実施

  講師:株式会社ピリカ


※ごみ拾いSNS「ピリカ」について

拾ったごみの量や場所を投稿、記録・集計・発信することでごみ拾いを可視化するほか、参加者同士が励まし合える場も提供している。

https://corp.pirika.org/sns-pirika/


【こどもエコクラブ全国一斉活動「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」】

https://www.j-ecoclub.jp/challenge/all/go_miracle2023/index.html


3 協力・協賛等  株式会社ピリカ、アポクリート株式会社


【こどもエコクラブについて】

こどもエコクラブは、1995年に環境省の事業として始まりました。

2011年度からは事業発足当初より全国事務局を担ってきた日本環境協会が事業を継承し、環境省の後援、地方自治体や企業などのご支援をいただきながら、子どもたちが主体的に地域で行う環境活動・学習を支援しています。登録無料で年間いつでも参加でき、毎年約10万人の子どもたちが登録しており、今までに延べ290万人を超える子どもたちが活動を行っています。


■本件に関する報道関係の皆様からのお問い合わせ

公益財団法人日本環境協会内 こどもエコクラブ全国事務局

担当:東・大西 E-Mail:j-ecoclub@jeas.or.jp

TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190
こどもエコクラブウェブサイト:https://www.j-ecoclub.jp/

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
関連リンク
https://www.j-ecoclub.jp/challenge/all/go_miracle2023/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本環境協会

2フォロワー

RSS
URL
http://www.jeas.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5階
電話番号
03-5829-6286
代表者名
新美 育文
上場
未上場
資本金
-
設立
1977年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード