「離婚の歩き方ロードマップ」公開─争わない離婚で子どもの未来をまもる診断ツール誕生
〜離婚後共同親権施行を見据えた、父母の尊重協力と共同養育の道しるべ〜
一般社団法人りむすび(所在地:東京都、代表:しばはし聡子)は、離婚や別居を考える親が「感情の対立を減らし、子どもの安心を守りながら離婚を考える」ための新ツール 『離婚の歩き方ロードマップ』を2025年10月23日に公開しました。
このロードマップは、8年間の相談実績をもとに培ってきたノウハウや実績、相談現場の声を反映し、共同養育の専門家チームで設計したツールです。
子どものダメージを最小限にしながら離婚後の未来を描くために、自分と向き合いながら気持ちを整理し、争わない離婚=“父母の尊重協力”を実践するための道しるべとなることを目指しています。
また、本プロジェクトは、2025年6月にforgoodで実施したクラウドファンディングでご支援いただいた皆さまからの多くの共感と応援を受けて実現しました。

■ 背景
日本では離婚後、約3割の子どもが一方の親に関わりがなくなっています。理由の多くは父母の関係悪化によるもの。多くの親が「子どものために冷静に話し合いたい」と思いながらも、感情の衝突や手続きの複雑さで話し合いが進まないのが現状です。
また、
☑︎「離婚したらひとり親で育てるのが当たり前という固定観念」
☑︎「相談先は弁護士だけだと思われがちな選択肢の少なさ」
☑︎「不要に争ってしまう司法の構造上の問題」
が離婚後の親子の縁が途切れてしまう要因にもなっています。
2026年春に民法改正により、離婚後共同親権制度が導入され「父母の尊重協力」が法的に明文化されます。しかしながら、現状では、父母が尊重協力できるための支援体制が整っておらず、子どもが不安定な状況に置かれるケースがまだ多くあります。
そこで、りむすびは、この新しい制度を“争わない離婚への転機”と捉え、争わない離婚協議で父母の関係再構築するためのツールを開発しました。
■ 主なコンテンツ
離婚の歩き方ロードマップは、争うのではなく、父母として協力するための第一歩を踏み出すためのマイドを醸成するためのWEBツールです。
相手を敵視して、有利不利という観点で離婚条件を争うのではなく、自分の気持ち、子どもの未来、相手との話し合い方、離婚後の養育の方法を順を追って学べる仕組みを構築しています。
①離婚フェーズ確認
現在の状況を整理し、次に進むステップを確認できます。
②未来を考えるワーク
自身と向き合い子どものダメージを最小限にする離婚後の生活をイメージできます。
③相手のタイプ別診断
相手のタイプを分析し、離婚の話し合いにおける傾向と対策を学べます。
④話し合い方提案
相手との関係性など状況に応じた話し合いの方法をご提案します。
⑤離婚後の養育シミュレーター
子どもの年齢などライフスタイルに合った養育方法をご提案します。
⑥養育方法ケース紹介
各ご家庭に見合った養育をイメージできるよう数々のケースを紹介します。
⑦動画講座コンテンツ
話し合い方、養育方法、共同親権など、知識を深める動画コンテンツをお届けします。
これらをひとつのサイトに集約し、どんな状況の方でも「争わない離婚の方法や子育ての仕方、父母としての関わり方」が見つかるよう設計します。



■ 今後の展開
りむすびでは、今回のロードマップに加えて、具体的な離婚に向けたアクションプランや父母の尊重協力に向けた教育コンテンツ等を順次展開していく予定です。
これらのコンテンツを通じて、離婚を「"対立から協力へ" 離婚の在り方をアップデートしていく実践型プラットフォーム」を目指します。
■ 代表コメント
「離婚は、終わりではなく“親としての再出発”」
離婚の歩き方ロードマップは、争う前に“何を大切にしたいのか”を見つけるための地図です。
感情を整理しながら、自分と子どもの未来を一緒に考えられる時間を持つ機会に活用いただき、子どもへのダメージが最小限になることを心から願っています。
一般社団法人りむすび代表 しばはし聡子
■ アンケートのお願い
離婚の歩き方ロードマップをご利用いただいた方へアンケートのご協力をお願いいたします。
ご協力くださった方のなかから抽選で10名様にアマゾンギフト1000円を贈呈いたします。
抽選結果は発送をもってかえさせていただきます。(ご回答期限2025年11月30日)
【リリース概要】
名称:離婚の歩き方ロードマップ
公開日:2025年10月23日
サービスサイト:http://www.roadmap.rimusubi.com/
提供:一般社団法人りむすび
開発協力:シースリーレーヴ株式会社
お問い合わせ:rimusubi@gmail.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンアプリ
- ダウンロード