UPFが社内サークル活動を本格スタート|ボードゲーム・エクササイズ・野外活動など、多様なテーマで”つながり”を育む
株式会社UPFは、社員同士のつながりや働きがいを育む新たな取り組みとして、社内サークル活動制度をスタート。ボードゲーム、エクササイズ、野外活動など、多様なテーマで自主的な活動が始まっています。
リスクマネジメント分野のコンサルティングサービスを提供する株式会社UPF(本社:東京都中央区、代表取締役:仲手川 啓、以下当社)は、社員同士の交流促進と社内文化の活性化を目的として、2025年7月より社内サークル活動制度を本格的にスタートいたしました。

第一弾として、ボードゲーム・エクササイズ・野外活動といった、ちょっとした趣味や興味から始まった自発的な集まりがサークルとして社内に広がり、コミュニケーションやリフレッシュの場として早くも活発な動きがみられています。
■現在社内で展開されているサークル活動
当社では、現在社員の興味・関心を起点とした3つのサークル活動が展開されており、いずれも”つながり”と”リフレッシュ”を生み出す場として社内に定着しつつあります。
・知的な駆け引きを楽しむ「ボードゲーム」
戦略的な思考と会話力が求められるボードゲームは、部署や役職を超えた”遊びの真剣勝負”として人気。初心者でも気軽に参加できる週1回の交流会では、ポーカーやカードゲームなどが取り入れられ、遊びを通じて自然とコミュニケーションが生まれています。
・健康を意識しあう「エクササイズ&ウェルネス」
普段の歩数や食生活の振り返り、ジム通いやサイクリングなど、日々のちょっとした取り組みを共有しながら、楽しみつつ健康管理を行い、意識を高めていく活動です。
無理なく続けられるよう、ゆるやかなスタイルで取り組んでいます。
「一人だと続かないことも、仲間がいればできる」「気づいたら生活習慣が変わっていた」という前向きな声が増えており、健康をきっかけにしたコミュニケーションの場としても広がっています。
・自然の中でリフレッシュする「野外活動」
休日や業務終了後を活用して、海や川への釣り、山や公園でのハイキング、春にはお花見など、季節や気分に合わせた"外遊び"を楽しんでいます。
部署や年齢に関係なく、有志でゆるく集まり、自然の中でリフレッシュしながら交流できる時間として好評です。
直近では、週末に釣りへ出かけ、釣りの成果を自慢しあったり、魚の話題で盛り上がったりと、いつもとは一味違うコミュニケーションを楽しみました。「オフィスでは見られない一面が知れる」「仲間と外で過ごす時間がいいリフレッシュになる」といった声も多く、自然と会話が生まれる場となっています。
■制度導入の背景と狙い
多様なバックグラウンドを持つ社員が集まるUPFでは、「業務外でも自然につながれる場や仕組みが欲しい」という社内の声が高まっていました。
そこで、社員一人ひとりの「やってみたい」を大切にし、無理なく・自然体で・楽しみながら参加できる仕組みとして、サークル活動制度を新たに導入しました。
この制度では、所属する部署や役職に関係なく、共通の趣味や関心ごとを通じて交流を深められます。また、義務感なく気軽に参加できるため、仕事の合間や業務外のリフレッシュにもつながっています。
■これからの展望
今後も新たなテーマでの活動提案を柔軟に受け入れながら、社員一人ひとりの自主性や多様性、そして働きがいを育むカルチャーづくりを推進してまいります。
当社では、仕事の成果はもちろん大切にしつつ、「人と人が自然につながる時間」をも重視しています。この時間を通して、チームも個人もいきいきと働ける環境をこれからも追及していきます。
■会社概要
会社名:株式会社UPF
代表取締役:仲手川啓
本社:東京都中央区日本橋小伝馬町2-4 三報ビルディング5階
事業内容:
・プライバシーマーク 認証新規取得・更新・運用コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/pmark/ ・ https://upfsecurity.co.jp/pmark-koushin/ )
・ISMS認証新規取得・更新・運用コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/isms/ )
・各種ISO認証(9001、14001等)取得・更新・運用コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/qms-ems/ )
・GDPR対策コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/gdpr/ )
・TISAX 認証取得コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/tis/ )
・ISMAP 登録支援サービス
( https://ismap.upfsecurity.co.jp )
Webサイト: https://upfsecurity.co.jp
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社UPF 望月/五十嵐
TEL:03-6661-0846
問い合わせフォーム: https://upfgroup.co.jp/Contact
すべての画像