プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ストラタシス・ジャパン
会社概要

ストラタシス、新J35™ Proマルチマテリアル・デスクトップ3Dプリンタ、新J55™ Primeフルカラー3Dプリンタと対応新材料を発表

プロトタイピング向けのPolyJet™ポートフォリオをさらに拡充

ストラタシス

ポリマー3Dプリンティング・ソリューションで業界をリードするStratasys Ltd.(以下ストラタシス)は、最新のPolyJet™テクノロジーを採用した初のマルチマテリアル・デスクトップ3DプリンタとしてStratasys J35™ Proを発表しました。また、同時に、コンセプトモデルから完全に機能するプロトタイプまでのすべてを手頃な価格で容易に製作可能なStratasys J55™ Prime 3Dプリンタも発表しました。新J55 Primeにより、デザイナーは新材料を使用し、ガラスのような外見やゴムのようなテクスチャーを持つ機能プロトタイプの製作が可能になります。ストラタシスはデザイナーやエンジニアがより優れた新製品の迅速で効率的な市場投入に向けて努力する中で、PolyJetテクノロジーを使用しイノベーションを加速してきました。
マルチマテリアル・デスクトップPolyJetプリンティングを手頃な価格で実現するJ35™ Pro
J35 Pro 3Dプリンタにより、デザイナーやエンジニアは製品開発ライフサイクルのさまざまなステージを通じて、さまざまな造形を実現できます。コンセプト・モデリングから、忠実度が高くリアルで完全に機能するモデルまで、J35 Proはすべてを現実の形にします。J35 Proにより、同時にプリンティングが可能な多様な材料の組み合わせが可能になることから、デザイナーやエンジニアはニーズに合致した部品を製作する汎用性を得ることができます。J35 Proは最大3種類の材料を使用でき、同じトレイで、1種類の材料を使用した部品としての造形も、あるいはアセンブリ・モデルの造形も可能です。用途としては、フル・グレースケールやオーバーモールディング、充填シミュレーションなどがあります。

さらに、J35 Proは複数材料を使用した造形に対応することから、デザイナーやエンジニアはグレースケール色やVero™ UltraClear材料を使用し、複雑な形やディテール、繊細な特徴などを1回のプリントで同時に実現することができます。デザイナーやエンジニアは製品の外観の確認だけでなく、製造前の段階で製品の機能テストを実行できます。また、GrabCAD Print™によってユーザーはネイティブCADファイル、または3MF形式のファイルを直接インポートできますので、設計からプリントまでのワークフローを簡素化できます。

J35 Proは受注を開始しており、2021年9月に出荷開始予定です。Stratasys J35 Proの詳細については、https://www.stratasys.co.jp/3d-printers/j35-pro をご覧ください。

プロトタイピングの可能性を拡げるJ55 Prime
J55 Primeは2020年に発表したStratasys J55™ 3Dプリンタの技術をベースとしています。新モデルは機能/生体適合性プロトタイプの設計要求を満たすため複数材料での造形が可能で、既存の高度にリアルなビジュアル・モデルに加え、触感、テクスチャー、感覚機能を可能にする新材料により、新次元のフルカラー造形を実現します。

新材料:
  • Elastico™ Clear/Elastico™ Black:ゴムのような製品の外観、雰囲気、機能を高精度にシミュレーションする柔軟なソフトタッチ・プリンティング向け
  • Digital ABS™アイボリー:金型、治具、固定具、機能性プロトタイプなどの耐衝撃性デザイン向け
  • Vero™ContactClear:医療機器、スポーツウェア、ウェアラブルなど、皮膚や人体との長期的な接触のある用途向けの半透明材料
  • VeroUltra™材料ファミリによる超不透明色:優れたプラスチック・シミュレーションにより2Dレベルのグラフィック、文字、鮮やかで正確な色を実現し、複数材料を使用した3Dプリンティング・モデルの水準を向上
J55 Primeはコンパクトなデザインで、稼働音が静かで臭気除去装置も設置可能なため、どんなデザイン/エンジニアリング・オフィスへの設置にも最適です。

J55 Primeは受注を開始しており、2021年7月に出荷開始予定です。詳細については、https://www.stratasys.co.jp/3d-printers/j55-prime をご覧ください。

ストラタシスについて
ストラタシスは航空宇宙、車載、コンシューマ製品、ヘルスケアなどの産業向けの革新的な3Dプリンティング・ソリューションを提供し、アディティブ・マニュファクチャリングへのグローバルな移行をリードしています。スマートなコネクテッド3Dプリンタ、ポリマー材料、ソフトウェア・エコシステム、オンデマンド・パーツ造形サービスを通じて、ストラタシスのソリューションは製品バリューチェーンの各ステージで競争面での優位性を提供します。世界をリードする企業や組織がストラタシスのソリューションを活用し、製品設計のトランスフォーメーション、製造やサプライチェーンの迅速化、患者ケアの向上を実現しています。

ストラタシスの詳細については、https://www.stratasys.co.jp/、ストラタシスのブログ(https://www.stratasys.com/explore)、Twitter(https://twitter.com/stratasys)、LinkedIn(https://www.linkedin.com/company/stratasys/)、Facebook(https://ja-jp.facebook.com/stratasysJP/)をご覧ください。

ストラタシス・ジャパンはStratasys Ltd.の日本子会社で、ストラタシスが製造する3Dプリンタおよび3Dプリンタ材料の販売やパーツ造形サービス(DFP)の提供を行っています。本社は東京都中央区で、大阪に支店があります。

Stratasys、PolyJet、J55、J35、DraftGrey、VeroUltra、Vero、Elastico、Digital ABS Plus、GrabCAD PrintはStratasys Ltd.と子会社の両方あるいはいずれか一方の商標です。他のすべての商標はそれぞれの所有者に帰属し、ストラタシスはこれら非ストラタシス製品の選択、性能、使用に関して一切の責任を負わないものとします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.stratasys.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ストラタシス・ジャパン

5フォロワー

RSS
URL
https://www.stratasys.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区新川1-16-3 住友不動産茅場町ビル3階
電話番号
03-5542-0042
代表者名
シャルマ スニール
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード