プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社柴田屋ホールディングス
会社概要

洞窟酒蔵「島崎酒造」に眠る 秘蔵26年純米大吟醸古酒を、Makuakeにて限定120セット販売開始!

~島崎酒造の“洞窟マジック”!熟成古酒の概念を覆す味わい~

株式会社柴田屋ホールディングス

酒に特化したグローバル企業グループ、株式会社柴田屋ホールディングス(本社:東京都中野区、代表取締役:柴 泰宏)は、「洞窟熟成 秘蔵26年 純米大吟醸 大古酒 LOOK BACK 1997BY」の販売を、アタラシイものや体験の応援購入サービス「makuake」にて2023年7月30日より開始しました。

  • プロジェクトの狙い

「熟成酒」「古酒」は時が生み出す素晴らしいお酒ではありますが、その味わいの独特さに、飲みにくさや、玄人向けの味わいだと感じたことがある方もあるのではないでしょうか。


栃木県那須に位置する島崎酒造は、洞窟で日本酒を熟成させるという、非常に珍しい洞窟酒蔵で、『洞窟で熟成させた』秘蔵26年の純米大吟醸は、これまでに体験したことのない甘美な香りと美しい味わいが楽しめます。

熟成酒に対して苦手意識をお持ちの方や、まだ古酒を体験したことのない方にこそ飲んでいただきたいと思い、このプロジェクトが発足しました。


  • 古酒の概念を覆す”洞窟マジック”

洞窟で長い時間をかけて熟成させることで、キャラメルのような甘美な香りを引き出し、お酒本来の味わいのバランスを崩すことなく、透明感のある澄んだ味わいがしっかりと膨らんだお酒になっています。

これを島崎酒造では”洞窟マジック”と呼ぶほどに、洞窟での熟成は、特別な天然の贈り物であり、素晴らしい古酒を生む手法なのです。今回は、その島崎酒造に眠る秘蔵26年熟成のお酒を特別に製品化いたしました。


  • 秘蔵26年純米大吟醸古酒


今回製品化したものは貴重なお酒のため、洞窟内でも鍵をかけた場所に保管されています。島崎酒造に取材に訪れた際、普段はなかなか開かれない扉を、特別に開けていただきました。

扉内には、島崎酒造の大吟醸造りの熟成古酒「熟露枯」をはじめ、多くの貴重なお酒が貯蔵されています。かつて大吟醸蔵だったという島崎酒造の古酒は、そのほとんどが大吟醸の造りです。

当時は大吟醸だけではなく純米大吟醸も造っていたそうですが、本当に良い酒造りができる年のみ仕込みを行っていたため生産は少量、現在も残っている純米大吟醸の古酒となると、その量は非常に少ないと言い

ます。


  • 人生と思い出を”振り返る”がコンセプト

「熟成酒」は、時の経過を楽しむことができるお酒です。私たちの人生が伸びてゆく道のように、熟成酒もまた、時を歩んでいきます。

そんなお酒の「時の経過」を感じながら、ぜひご自身の「人生」や「思い出」を思い起こし、大切な人と語り合う時間を持ってほしいー。

”過去を振り返るな(Don’t look back)”なんて言われますが、たまには立ち止まって、自分がこれまで辿ってきた道を思い起こしてみることも、今を生きるわたしたちにとって大切なことだと思います。

このお酒を飲むときだけは、振り返ってみよう。語ってみよう。そんな想いをこめて、振り返る=LOOK BACKをお酒の名前にしました。


  • 楽しみ方

洞窟熟成古酒を最大限に楽しんでいただくためには、グラスと温度がとても重要です。

空気に触れて起こる変化を余すことなく味わえるよう、ぜひワイングラスをご用意ください。温度は少し冷やして、冷たい状態から常温へと変わる温度変化による違いをお楽しみください。

また、飲み比べ3本セットには、26年熟成古酒が2本入っています。そのうち1本は、記念日など特別な時までとっておき、熟成を重ねるのもおすすめです。


  • リターン紹介

1年熟成と26年熟成飲み比べ100ml×3本セット

・おまとめ割15%OFF 5セット 41,990円 限定数3

・超早割10%OFF 8,890円 限定数20

・早割5%OFF 9,380円 限定数30

・Makuake価格 9,880円


26年熟成300ml 木製化粧箱入

・超早割10%OFF 16,030円 限定数10

・早割5%OFF 16,930円 限定数20

・Makuake価格 17,820円


※表示価格はすべて税込送料込

プロジェクト詳細とご購入はこちら:https://www.makuake.com/project/shibataya_02/


  • プロジェクトメンバー

島崎健一社長(左)

平成11年より洞窟熟成を手掛け始め、先代の後を継ぎ、翌年平成12年に社長就任。洞窟熟成蔵としての島崎酒造の未来を創っている。

島崎酒造:栃木県那須烏山に位置する酒蔵。嘉永二年(1849年)創業以来、清酒「東力士」を造る酒蔵として親しまれています。那須岳より湧き出ずる伏流水と良質な原料米を使用し、長期熟成酒を造り出すのに最適な環境の「洞窟酒蔵」として熟成酒造りにも力を入れており、銘柄「熟露枯」は洞窟熟成酒として贈答用や記念のお酒としても人気があります。


柴田屋酒店 前田(右)

日本酒、焼酎、ワインの専門店歴30年の経験を元に、赤提灯からミシュランまで、あらゆる飲食店に造り手の生の声を届け続けている。

柴田屋酒店:柴田屋酒店は1935年に東京・中野区にて創業以来、お酒の卸売・小売事業、輸出輸入販売を行っております。2020年にオンラインショップ事業「柴田屋酒店online」を開始し、こだわりのお酒や、自社輸入ワイン、酒蔵と開発したオリジナル和酒などの販売を行っております。


  • 会社概要

 株式会社柴田屋ホールディングス
所在地:東京都中野区中央5-3-11-5F
代表者:柴 泰宏
設立:1935年
URL:https://www.shibatayaholdings.co.jp/
事業内容:酒類の製造・卸・小売・輸出入業、飲食店経営

【オンラインショップ】 
柴田屋酒店 online https://www.sake-ya.jp/

〈 一般のお客様からのお問合せ先 〉
株式会社柴田屋ホールディングス
[TEL.] 03-3382-3666 (受付時間:平日10:00〜17:00)  
[オンラインショップ]柴田屋酒店online  https://www.sake-ya.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社柴田屋ホールディングス

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中野区中央5-3-11
電話番号
-
代表者名
柴 泰宏
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード