【応援額100万円突破!】忘れようがないエコバッグ!第2弾「MUZOSA X-PAC」クラウドファンディングMakuake先行販売
レジ袋ゼロ実現へ!手ぶらスタイルをアップデート!
■クラウドファンディング応援購入ページ(3/23 18:00まで)
https://www.makuake.com/project/muzosa-xpac- おもてなしセレクション2020受賞!忘れようがないエコバッグ『MUZOSA』とは?
- 財布×鍵×バッグ×価値観 1つにまとまる極小多機能ガジェット。極小多機能にこだわる。
- エコバッグなのに素材はストッキングと同じ20デニール極細の糸。パラシュートやテントでも使用。
革命的な超極小エコバッグ!持ってる感覚ゼロ!
超極小・超軽量・丈夫・撥水『NYLON ULTRALIGHT BAG』
『NYLON ULTRALIGHT BAG』はストッキングと同じ20デニールという極細の糸で織られた画期的な極薄ファブリックを使用し、超コンパクト収納を実現しました。パラシュートやテント各種アウトドア製品にも使用されるため、丈夫で撥水性にも優れています。容量約12リットルで、500mlペットボトルが13本入ります。買い物や緊急時でも十分な容量です。折りたたむと、驚愕の薄さと軽さです。
- 新商品 Ver.2「MUZOSA X-PAC」
ヨットやウインドサーフィンのセイルクロス(帆)に使用されている「X-Pac™」素材を採用し「MUZOSA X-PAC」は革命的にアップグレードして誕生します。
「MUZOSA X-PAC」は耐久性を向上させ、高強度を実現。さらに、防水素材へアップグレードし、軽量化と手触りも良くしました。防水素材を採用しているため、雨の日でも日々の生活がより便利になります。手のひらサイズに必要なもの全てが網羅され、絶対にエコバッグを忘れないスタイルになります。
さらに、アウトドア・キャンプ・登山・ランニング・スポーツ・サーフィン・ビーチ・フィッシング・スキー・スノボ・スケートボード・自転車・バイクなどの過酷でタフなシーンでも共用で使うことができます。
■クラウドファンディング応援購入ページ(3/23 18:00まで)
https://www.makuake.com/project/muzosa-xpac/
- 【SUPER TOUGH】/【強化】耐久性向上。高強度を実現。
- 【WATER PROOF】/【進化】防水素材へアップグレード。
- 【ULTRA LIGHT】 /【変化】軽量化と手触り。
X-Pac™とは。
X-Pac™はセイルクロス(ヨットの帆)でシェア世界一を誇る、米・DIMENSION-POLYANT社が開発した、表生地 + X-PLY(ファイバー)+ 裏生地 という3種類の素材を特殊な方法で貼り合わせた3層構造からなる【高強度・防水・軽量化】を兼ね備えた優れた特殊マテリアルです。
- 【MUZOSA誕生背景】 絶対に忘れないエコバッグを作る。手ぶらスタイルをアップデート。
手ぶらで外出している時は、必ず「スマホと鍵」を持ち歩いています。この手ぶらスタイルの中に収まる、誰もが驚くような超極小エコバッグを開発することで問題が解決できる。ポケットに入れても邪魔にならない名刺入れサイズにこだわり「キーケース & エコバッグ + コインケース & 紙幣ケース & カードケース & 価値観」が入る『MUZOSA』と『NYLON ULTRALIGHT BAG』を企画開発しました。家の鍵を忘れない限り、外出時には必ずエコバッグは手元にあります。手ぶらスタイルでも、絶対に忘れないエコバッグ付きです。いま、エコバッグは買い物に行く時に持っていく目的です。MUZOSAを使っている人は、エコバッグは無意識にいつでも生活に付いている当たり前のものになります。いつでもエコバッグ付き“無造作エコスタイル”をスタンダートにしていきたいです。
MUZOSA公式Twitterで「買い物で必要な時にエコバッグを忘れてしまい持っていない経験をしたことありますか?」というアンケートを実施致しました。その結果「エコバッグを忘れたことがある 88.6% 」「エコバッグを忘れたことがない 11.4%」となり、約9割の人がエコバッグを忘れた経験があることがわかりました。
全体約9割の人の「エコバッグを忘れた」問題は「MUZOSA & NYLON ULTRALIGHT BAG」で即解決できます!(※公式Twitter20年7月4日〜1週間アンケート実施:https://twitter.com/muzosa_style/status/1279237189440647168 )
- ユーザー製品レビュー
・iPhoneでApple payを使い始めてから、自分の生活でキャッシュレス化が進み、大きな財布を持ち歩くことが少なくなりました。そうすると、必然的にクレジットカードやSuica、鍵、名刺など出かけるのに必要最小限なものをコンパクトにまとめたい欲望が強くなり、MUZOSAはまさに必要充分な機能とサイズで、自分にとってベストなアイテムになっています。さらにはレジ袋有料化で、これから先も頼もしい相棒になってくれることと思っています。(20代男性)
・ふとした時にエコバックがあるのが便利で、一番いいのは小さいバッグの時にお金もカードもPASMOも鍵も一緒にまとめられるのはとってもいい。コンパクトで女性にすごく良い。小さいバッグで荷物がほぼ入らないのに、さらにエコバックも持ててるってことは素晴らしく便利。(30代女性)
・今まで長財布を使っていましたが、自分自身もキャッシュレス化やモバイルポイントカードなどを使う様になり財布が大きい理由が全く無くなりました。今まで財布のためにカバンを持っていましたがカバンも要らなくなった。両手がフリーになると歩くことすら楽しくなって毎日がハッピーになりました。(30代男性)
・とにかくコンパクトなのに必要なものが全てきゅっとまとめられるのがとても気にいっています。 MUZOSAを使い始めるまではエコや環境を意識したいのに度々エコバックを忘れてしまい、有料レジ袋をお願いする状況になり、小さなとほほ感をしょっちゅう感じていました。でも、鍵と一緒ならまず絶対に忘れない。 また、Suicaやクレカなど自分自身もほぼキャッシュレス生活ですが、現金が必要なシーンもまだ時々あるので少しは用意しておきたい。そんな時にも安心。女性用の小さなハンドバックにもポンと収まるし、最近ではポケットにこれひとつとスマホだけ持って安心して出かける機会も増えました。もうお財布やキーケース、エコバッグをバラバラに持つスタイルには戻れなさそうです。(40代女性)
- 「MUZOSA X-PAC」製品仕様
https://www.makuake.com/project/muzosa-xpac/
外形寸法 :約W.105 x H.75 x D.15mm/製品重量 :約33g(Deep Black)/ 約35g(Khaki Green)/素材 :表/X-Pac™ 裏/ポリエステルシャンタン/生産国 :中国/カラー:Deep Black、Khaki Green(限定)/付属 :キーホルダー3個(スナップボタン脱着式)、コインケース(ファスナー式)、オープンポケット(エコバッグ収納)、金属ファスナー開閉(金属引手1個)、Dカン1個、ロゴ織ネーム1カ所縫い付け/容量 :鍵3本、カード3枚、コイン適量、紙幣適量、NYLON ULTORALIGHT BAG1個、+α 価値観
※X-Pac™は防水素材ですが「MUZOSA X-PAC」は完全防水ではございませんので、水没、雨の日などの使用方法にはご注意ください。
外形寸法 :約W.310 x H.375(持ち手含む535) x マチ.120mm/製品重量 :約20g/素材 :ナイロンリップストップ (20D)/生産国 :中国/カラー:Black/ロゴ :片面1カ所シルク印刷/容量 :約12ℓ
ロゴを箔押しした高級感あるデザインのオリジナルボックスに入って届きます。ギフトボックスに入り届きますので、誕生日、お祝いなどプレゼントにおすすめです。
- MUZOSA ACTION!レジ袋ゼロの実現へ!
ですが、MUZOSAは「Always ecostyle with you!」スタイル。いつも持ち歩くためエコバッグを忘れることはありません。一人一人が確実に“レジ袋ゼロ”を当たり前に、無意識に、継続することをサポートしていきます。今後も、多くの企業や団体のCSRや福利厚生のお取り組みの一環としてMUZOSAを提供し「レジ袋ゼロ」実現に向けて取り組んでいきます。
-----
▷お取り組み事例:レジ袋年間約2万枚削減へ!GIVE&GIVE株式会社と「レジ袋ゼロ」実現に向け連携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000051905.html
-----
*酒井伸一「3Rプラス原則とライフサイクル的観点からみたプラスチック素材」2019年より。また、経済産業省『平成28年度定期報告制度集計結果』によると年間87,783tのプラスチック製の袋が生産されており、これを平均的なレジ袋の重さ(4.19g)と人口(127095千人)で割ると、およそ164枚となる。
**鈴木雄介ら「レジ袋使用に伴うエネルギー消費量とその削減効果に関する研究」2007年より。
***眞弓和也ら「環境配慮行動支援のためのレジ袋とマイバッグの LCA」2009年より。レジ袋よりもエコバックのほうが重量があるため、使用回数がすくないとかえって環境負荷を増加させてしまう場合がある。
- 会社概要
商号:UNLOCK TOKYO 合同会社
代表:續大輔
所在地:〒150-0002東京都渋谷区渋谷3-6-2エクラート渋谷5F
事業内容:プロデュース事業、プロダクト事業
▷MUZOSAサイト: https://muzosa.jp/
▷MUZOSA オンラインショップ:https://shop.muzosa.jp/items/25835411
▷クラウドファンディング応援購入ページ(3/23 18:00まで)
https://www.makuake.com/project/muzosa-xpac
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像