スマートスライド、資料作成代行サービス「SmartSlide AI Works」を開始
-「AI×人の力」を駆使し、顧客に伝わる資料作成を実現-
属人的で難しいとされるソリューション営業を、提案資料の仕組み化でカンタンにする「SmartSlide」を展開する株式会社スマートスライド(東京都千代田区、代表取締役社長:白幡 健太郎、以下 「SmartSlide」)は、当社のノウハウを活かした 「AI×人の力」で高品質な提案資料を作成する資料作成代行サービス「SmartSlide AI Works」の提供を開始することをお知らせします。

株式会社スマートスライド(以下、SmartSlide)は、この度、法人向けに特化した資料作成代行サービス「SmartSlide AI Works」の提供を開始します。これにより、営業活動における大きな負担となっている提案資料・プレゼン資料の作成課題を、高品質かつスピーディに解決します。
■ サービスを開始する背景
SmartSlideはこれまで、提案資料・営業資料に特化したSaaSプロダクト「SmartSlide」を提供し、既存提案資料や社内資料の仕組み作りといった「1→10フェーズ」の提案力強化を支援してまいりました。その中で、10,000件以上の提案資料に携わってきたノウハウを蓄積しています。
一方で、「組織が整っていない0→1フェーズ」の組織においては、既存プロダクトの効果が発揮しにくいという課題がありました。そこで、この豊富なノウハウを活かし、0→1フェーズでの組織立ち上げや新たな提案資料作成を支援する資料作成代行サービスの提供を決定しました。
■ どのようなお客様に対して役立つサービスか?
本サービスは、営業活動において提案書やプレゼン資料の作成に大きな負担を感じている法人・チームを主なターゲットとしています。特に以下のような悩みを抱える企業様に最適です。
-
資料作成AIを自力で試したが「品質が安定しない」「結局使えなかった」と感じている法人。
→実際に、「修正に時間がかかり結局自作に戻った」「AIで自動生成をしたが顧客に見せられない提案品質であった」といった課題が現場で発生している企業。
-
AIツールを導入したが「修正コストが増えた」と感じている営業チーム。
-
AIで提案書を作ってみたが「結局使えなかった」経験を持つ方。
■ どのようなサービスか / 従来と何が違うのか?
「SmartSlide AI Works」は、SmartSlide独自のノウハウとAIテクノロジー、そしてプロフェッショナルな人の力を組み合わせた独自のAIオペレーションを実現。素早く顧客に伝わる資料の作成を可能にします。

-
SmartSlideのノウハウを活かした提案力と資料構成を実現。
-
品質担保としてプロフェッショナルな人材がチェックする仕組みを導入。
-
人とAIの組み合わせにより、提案資料にありがちな”AIっぽさ”の軽減が可能。
-
納品形式はPowerPointファイルのみ、セキュアなAIオペレーションで法人のみに対応。
→細かい仕組みについては、お問い合わせ後の営業時にご説明いたします。
■ キャンペーンについて
本サービスの開始を記念し、SmartSlideプロダクトとセットで導入した企業様については、先着10社様限定で初回無料キャンペーンを実施いたします。この機会にぜひご活用ください。
▶新サービスに関するお問い合わせはこちらから
https://forms.gle/22KRwAJiAdrAYP2cA
■ 株式会社スマートスライドについて
代表者:代表取締役 白幡健太郎
本社 :東京都千代田区丸の内2丁目3−2 郵船ビルディング4階
URL:https://smartslide.jp/company
事業内容:属人的で難しいとされるソリューション営業を、提案資料の仕組み化でカンタンにする提案DXソリューション「SmartSlide」の開発・提供。
すべての画像