スタートアップ企業「VRTalk株式会社」との実証実験決定!スタジアム来場者に“迷わせない”観戦体験に向けた取り組みのお知らせ

標記の件、名古屋グランパスはスタートアップ企業であるVRTalk株式会社様とともに、スタジアム来場者に“迷わせない”観戦体験の実証実験に向けた取り組みを行うことが決まりましたのでお知らせいたします。

この取り組みは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を運営する株式会社eiicon(エイコン)が、愛知県とともに実施する、あいちデジタルアイランドプロジェクト『TECH MEETS(テック ミーツ)』において、名古屋グランパスがニーズ企業(自社の課題解決や付加価値の創出を目指す企業)となり、VRTalk株式会社様がシーズ企業(提示したテーマに対して、先端デジタル技術を提供する企業)としてマッチングされ、実現したものです。

今後、名古屋グランパスはVRTalk株式会社様とともに、愛知県と事務局(eiicon)の支援をいただきながら、実証実験に向けて取り組みを進めてまいります。

 

◇取り組み内容

採択企業

VRTalk株式会社

取組内容

「大規模スポーツ興行における来場者に“迷わせない”観戦体験の設計」

取り組みの背景

名古屋グランパスが主催するホームゲームにおいて、スタジアムにご来場されるお客様のさまざまなお困りごと(ご自身の座席・トイレ・授乳室・売店・ブースなどの場所、イベントスケジュール、外国語対応など)に対して、スタッフ(社員、アルバイト、ボランティアなど)による人での対応を行っているが、先端デジタル技術を活用することで、配置できるスタッフ数での対応が行き届かない場合においてもタイムリーにお困りごとを解消したり、人による対応のバラツキを最小化させ、初めてスタジアムにご来場される方や外国人・高齢者など、多様な皆さまが快適に観戦体験ができることを目指す。

『TECH MEETS』

での今後の予定

2025年10月~ 実証計画作成

2025年11月~ 実証実験開始

2026年3月   成果発表会

■VRTalk株式会社

VRTalk株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:張 顕赫)は、VR/ARおよび生成AIを活用したデジタルツインソリューションを開発するスタートアップ企業。製造業・観光・教育・建設など幅広い分野で空間のデジタル化と可視化を推進し、AIとの融合による現場案内・設備管理・研修支援など、次世代型のインタラクティブな体験を提供する。VRTalkは、空間データ活用のノウハウを生かし、社会とビジネスのDXを支えるプラットフォームの実現を目指す。

■『TECH MEETS』とは

愛知県は、2026年に開催されるアジア競技大会等を見据え、海外からのゲートウェイとなる中部国際空港島及び周辺地域を、先端デジタル技術の実証意向があるテック企業、スタートアップ等を誘引する「革新的事業・サービスのオープンイノベーションフィールド」として位置づけ、実証の取組を県内外に横展開し、2030年に普及が見込まれる各種サービスやソリューションの早期社会実装の実現を目指す「あいちデジタルアイランドプロジェクト」を実施しています。本事業では、先端デジタル技術の実装支援を行うとともに、その成果を県内外へ横展開していくことを目指します。

https://aichi.eiicon.net/techmeets2025/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://nagoya-grampus.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号
電話番号
0565-79-8880
代表者名
清水克洋
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
1991年07月