群馬県内の児童・生徒へ『動物学習券』を無償配布

~SDGsの実現を目指し、野生動物とのふれあいを通じた環境教育を推進~

群馬サファリ・ワールド株式会社(本社:群馬県富岡市、代表取締役:菊池祥一)が運営する群馬サファリパーク(群馬県富岡市岡本1番地)は、群馬県内の小中学校の児童・生徒を対象に、当園を無料で利用できる「動物学習券」を無償配布いたします。

この取り組みは、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた貢献と、次世代を担う子どもたちが約100種類もの多様な野生動物を間近に観察し、ふれあうことを通じて、生き物への理解を深め、環境保護・保全に対する意識を高めることを目的としております。

地球規模で環境問題が深刻化する現代において、生物多様性の保全や野生動物の保護は喫緊の課題です。当社では、本取り組みを通じて、SDGsの「質の高い教育をみんなに(目標4)」「陸の豊かさも守ろう(目標15)」を推進し、児童・生徒が動物を単に観察するだけでなく、生態系における役割や環境保全の必要性を理解し、将来的に環境保護リーダーを育成するための一助となることを目指して進めております。

「動物学習券」の概要

  • 実施期間:年3回配布、今回は2025年4月1日(火)~2025年8月31日(日)有効分を配布

  • 対象:群馬県内の小学校および中学校に在籍する児童・生徒

    ※現在は、富岡市、甘楽町、下仁田町、藤岡市、安中市、高崎市の本趣旨をご理解いただいた学校に配布しており、対象市町村は順次拡大してまいります。

  • 内容:児童・生徒1名につき、動物学習券1枚で入園可能(家族同伴が条件) 

  • 家族同伴者は通常料金、差額負担により園内バスツアーへの参加も可能 

  • 他の割引券との併用不可

群馬サファリパークは、1979年の開園以来、地域社会と連携しながら教育活動や環境保全活動を推進してきました。今回の「動物学習券」配布を契機に、地域一体となって環境保護に取り組む重要性を広く訴えてまいります。

※2024年度(2024年4月~2025年3月)の本企画による利用実績は、約1,100組3,300名となっており、多くの方々に動物とのふれあいや体験をしていただいております。

報道関係者の皆様には、この社会的意義のある活動をぜひご取材いただき、広く県民の皆様にお伝えいただければ幸いです。

実際の配布は管轄の教育委員会の許可を得て、各校に個別に相談させていただき配布しております。
ふれあいの様子(イメージ)

【本件に関するお問い合わせ】

群馬サファリパーク広報部 TEL:0274-64-2111

動物学習券の配布に関しては、担当 谷水・澤田

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.safari.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
群馬県富岡市岡本1番地
電話番号
0274-64-2111
代表者名
菊池 祥一
上場
未上場
資本金
-
設立
1979年05月