【新制度発表】Valueを「浸透させず」に、自然に「浸透して」、日頃から各メンバーが体現できる仕組みづくり
メンバー自身がValue(行動指針)に対し、「アウトプットする機会」の創出へ。
「人材採用から育成・定着まで」ワンストップでご支援する株式会社ログシー(ROGC Inc. /本社:東京都新宿区、代表取締役:山田 卓司)は、社内における一層のエンゲージメント向上を目的としたValueを浸透する施策として『ROGC Value AWARD』を発表しました。
- 当制度の目的・背景
弊社では創業4期目にあたる昨年、PMVV(Philosophy/Mission/Vision/Value)を新たにつくりました。
「想いを込めた企業理念や行動指針を策定しても、なかなか社内に浸透しない」という企業が多い中、浸透しない理由は、①決めただけで満足してしまい、浸透させるための手を打っていない、②そもそも企業理念・行動指針が会社の現状とズレてしまっている、③企業理念・行動指針を理解するためのブレイクダウンがされていない、つまり、企業がメンバーに対して「伝えるための努力をしていない」ことが大きな原因です。
それを踏まえたうえで、以下2点が浸透している企業の共通点です。
1.理念(Philosophy)の意図・意味からしっかりと言葉で伝える
理念がなぜ生まれたのか、そしてどんなことを意図していて、どんな意味や想いが込められているのか。浸透している企業であればあるほど、これらが言語化されています。
(代表インタビューや社内報での共有、各節目のセレモニー等での共有など)
◆関連サイト:
・みんなが愛してやまないPhilosophy 「好きなことを好きな人と好きなだけ」
https://note.com/rogc_j_labo0926/n/nb10b45abf4b2
・【前編】弊社のMission/Vision/Valueをお披露目します
https://note.com/rogc_j_labo0926/n/n46faf0d38d62
2.メンバー自身が理念・行動指針に対して「アウトプットする機会」がある
意図・意味の理解だけでは不十分であり、実際に行動につなげ、「自分事化」することで浸透していきます。
(日報・週報・AWARDでValueの項目を設けることで、日頃からValueを意識した行動を取り、各自どのValueが体現できているか振り返るなど)
このたび年度末を迎えるにあたり、各メンバーが自身や他メンバーを振り返り、どのように体現でき、周囲に良い影響を及ぼしているかを選定し表彰する『ROGC Value AWARD』を策定いたしました。Valueを「浸透させず」に、自然に「浸透して」各メンバーが体現する仕組みとして、社内におけるエンゲージメントを高める一施策とします。
- 『ROGC Value AWARD』とは
2021年1月~2021年3月までの期間で、以下の6つのROGC Valueの中から一つ選び、「実践できたこと」などを「Twitter」上で各メンバーがツイートすることによってエントリー。その後、エントリーがあった中から、全体投票でValue賞を決め、表彰をするという社内制度です。
受賞者にはインタビューを行い、その活躍を解明する『人物解体新書』で記事化することで、受賞者本人の取り組みを広めるとともに、社内エンゲージメントのさらなる向上を図ります。
◆『人物解体新書』
https://note.com/rogc_j_labo0926/m/m340d29bf5246
- ROGC Value
◆関連サイト:
・【後編】弊社のMission/Vision/Valueをお披露目します
https://note.com/rogc_j_labo0926/n/na222a6b98746
◆チームROGCの心得として以下の6ヶ条Valueを策定しています。
1)「得意技をつくって、磨きあげよう」
まずは社内で1番、次に競合プレイヤーの中で、最終的にはマーケットに影響を与えることができる、そんな自分だけの得意技=専門性や個性を育てること。
2)「常に改善思考、すぐに改善行動をとろう」
現状に満足せず、常に探求し、最適解を追求する。考えることも大事だが、実行するスピード感はさらに大事。スピードをもって経験を制すること。
3)「責任を果たすために、全力をつくそう」
些細なことでも任されたもの、やると決めたことは最後まで責任をもって最善を追求する。当事者意識を高く持ち、一人ひとりが責任を果たすこと。
4)「感謝の気持ちは、必ず声に出そう」
いついかなる時でも、周囲の支えがあって仕事が成り立っていることを強く認識し、自分自身の気持ちや、お客様からいただいた感謝の言葉は必ず声に出して伝えること。
5)「仲間の成果をよろこび、達成を共創しよう」
仲間の成功を称え、自分の成功を仲間たちに共有する。高い目標を達成するためにみんなで力をあわせること。
6)「信頼され愛される、自分のファンをつくろう」
個人として頼られる存在になることは自分と会社の財産になる。会社の看板はみんなでつくること。
- 株式会社ログシーについて
【会社概要】
社名:株式会社ログシー(ROGC Inc.)
代表者:代表取締役 山田 卓司
所在地:
<東京本社>〒160-0004 東京都新宿区四谷2-10第二太郎ビル5F
<大阪支社>〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-13-38 西本町新興産ビル919
事業内容:[1]採用支援事業[2]採用・広報コンテンツ制作事業[3]採用コンサルティング・アウトソーシング事業[4]人材研修・育成支援事業[5]人事コミュニティ《ログカレ!》の運営[6]営業戦略コンサルティング事業[7]販促支援事業
サイトURL:https://rogc.co.jp
お問合せ先:https://rogc.co.jp/contact
【本件に関するお問合せ】
株式会社ログシー
担当:経営企画部 広報PR責任者 鈴木
電話番号:03-6384-2765
メールアドレス:info@rogc.co.jp
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト経営・コンサルティング
- ダウンロード