プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

amptalk株式会社
会社概要

4万件以上の架電データから産業別・役職別で理想の架電時間を分析!【Zoom Phoneによるインサイドセールスの架電レポート】

業界ごとの架電成功率とシステム開発・ソフトウェア・業務支援業界の通電率が高い時間帯を公開。4/18にamptalk・ユーザベース・Zoomの3社によるウェビナー開催

amptalk株式会社

amptalk株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:猪瀬 竜馬、以下 amptalk)は、保有する各業種や各職種に対する架電データをもとに、それぞれの架電データ応答率を算出、曜日ごとや通電時間ごと等の比較を通じてその特徴について検証・考察を行う「インサイドセールスの通電実態調査」を実施しました。
 第一回調査では、株式会社ユーザベースの提供する営業DXソリューション「FORCAS」のインサイドセールスの活動状況から、「システム開発業界」「ソフトウェアサービス業界」「業務支援サービス業界」を業界ごとに解析を行いました。

 
 ◼️調査背景
  新型コロナウイルスが流行後、リモートワークが増え、アフターコロナであってもオンライン商談が減らないことが予想されています。このような状況の中、オンラインになって得られるようになったデータを活用する営業DXが重要となってきています。
  その中でも、チーム毎の情報の分断をなくし、あらゆる情報を定量化し、分析することで営業活動の最適化と効率化を目指す“セールスイネーブルメント”の実現に多くの企業が取り組む企業が増えています。
 このような社会の流れの中で、本調査ではインサイドセールスにフォーカスし、架電の通電しやすい時間を調査・公開し、データを用いた営業活動を促進します。
 
 ◼️調査結果
 今回、あらゆる産業において、1秒以上通電する確率は50%程度で、2分以上は20%程度となりました。産業によっては60%を超える産業もありますが、多くはその数値を逸脱しない数値です。
 つまり、どんな業界でも2回に1回は何かしらの応答をしてもらえることが期待でき、更にそこから会話を続け2分以上会話を続けられているケースは5回に1回程度でした。
 もし自社のインサイドセールスがこの基準から下方にずれているようであれば、「ターゲットが違う可能性がある」あるいは「会話の中身の改善をして2分以上の架電の割合を増やしていく」ことの検討などを行うことが可能です。
 
 ◼️調査データ概要
 ・対象サービス:FORCAS(株式会社ユーザベース提供)
 ・通話の種類:発信のみ
 ・期間:2022年 1月11日〜9月14日
 ・対象コール数:41,546件
 
 ◯産業別応答率一覧 

 

 

 ◼️調査結果ダウンロードについて
 さらに詳しい調査結果に関しましては、下記URLよりダウンロードください。
 https://amptalk.co.jp/info/sales-call-report
 
 メディア関係者の皆様は、下記連絡先にご連絡ください。
 amptalk株式会社 広報 宿谷一輝
 kazuki.shukuya@amptalk.co.jp
 
 ◼️関連ウェビナー概要
 ・タイトル :4万件の架電分析から見えた、架電するべき時間帯、避けるべき時間帯とは
 ・日時 :2023年4月18日(火) 11:00〜
 ・開催形式 :オンライン(Zoom ウェビナー)
 ・参加費 :無料
 ・申込みURL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_xXtMhnG8QTeJUrQA6kOUGg
 ・参加者特典:調査結果データ
 【登壇者】
 amptalk株式会社 代表取締役 猪瀬 竜馬
 株式会社ユーザベース FORCAS事業 インサイドセールスマネージャー 中井  なお 氏
 ZVC JAPAN 株式会社 アカウントエグゼクティブ 山田 航平 氏
 
 ◼️ 会社概要
 amptalkは、「 無駄を省き人と人が向き合う時間を最大化する」をミッションとし、「 昨日まで世界になかったチャンスを」作り出すことを目指しています。“人”だけではできなかったことを成しとげることで、“人”がより効率的に働ける世の中を作る会社です。
 ユーザーがより効率良く営業活動に集中し、売上をあげることで世の中に「機会」を作り出すことを目指し、音声認識の仕組みや様々なAIの技術を用いて営業人員の効率化を加速するプロダクトを開発し、販売しております。
 
 商号 :amptalk株式会社/アンプトーク株式会社
 代表者 :猪瀬 竜馬
 所在地 :東京都渋谷区恵比寿1丁目8-3
 設立日 :2020年5月28日
 HP       :https://amptalk.co.jp/
 
 ※本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
 ※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://amptalk.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

amptalk株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://amptalk.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区新宿1丁目6−3 新宿御苑フロントビル6F
電話番号
-
代表者名
猪瀬竜馬
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード