プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社CTIS
会社概要

【8月29日(火)体験会】キャピタル東京インターナショナルスクールが外部生も参加できる放課後カリキュラム「CTISエクスペリエンス」の体験会を実施

港区南麻布のキャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)が放課後カリキュラムの外部生向け体験会を8月29日(火)に実施。内容はSTEAM(プログラミング)とP.E.(体育)。

CTIS

東京都港区南麻布にキャンパスのあるキャピタル東京インターナショナルスクールが2023年秋以降に行う放課後カリキュラムのリニューアル(新名称:CTISエクスペリエンス)にあわせて、8月29日(火)に外部生向けの1日体験会を開催します。授業の内容はSTEAM(プログラミング)とP.E.(体育)で、いずれも英語で授業を行います。



CTISエクスペリエンス公式ページ:https://clubs.capitaltokyo.com/


お申し込みフォーム:https://forms.gle/WA9Sz8xrsYNEvXBN6




■キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)とは

「日本には日本人にマッチしたインターナショナルスクールを」を掛け声に、次の時代を担う日本発の国際人を輩出するために誕生した、幼小中高一貫のインターナショナルスクールです。株式会社LITALICOの創立者でもあり、約50社のスタートアップ企業に出資するエンジェル投資家としての顔も持つ佐藤崇弘が「子どもたちそれぞれが持っている個性や能力を思い切り使って、自ら考え、学ぶことで、その個性や能力を社会の現場で活用することができるよう、幼稚部から高校部までの一貫教育を行いたい」という想いから設立しました。具体的には以下の4つの特徴的なカリキュラムを提供しています。

  1. 進路の幅を拡げるための国際バカロレア(IB)カリキュラムに基づく少人数一貫教育 ※現在、小学部PYPおよび中学部MYPがIB候補校となっています

  2. 実社会で活躍する専門家や経営者を招いて展開するPBL(課題解決型学習)授業

  3. ものづくりを本質的に学び、ITスキルを身につける科目横断的なSTEAM(科学、技術、工学、芸術・教養、数学)授業

  4. 高校卒業時に研究でもビジネスでも活用できる、質の高い日本語・英語の習得に異文化理解のツールとしての中国語習得を加えた3ヵ国語教育




◼︎CTISエクスペリエンスとは

生徒それぞれの興味やスキルを踏まえて主体的に学ぶ、CTISならではの追加カリキュラムを外部生にも公開します。

「好きなことをやる」は「勉強をしないで好き勝手に遊ぶ」ということではありません。興味や関心があること、楽しいと思うことを思いきり追求し、それを学びとするということです。したがって、CTISエクスペリエンスは「英語で遊ぶ学童保育」ではなく、好きなことをとことん頑張るためのサポートが得られる場とお考えください。


CTIS内部生はデイタイムに行う授業に加えて更に時間を取って追求する時間を取りたい場合、外部生はそういったCTISの学ぶ環境を放課後に体験したい場合にこのカリキュラムを受講します。また、CTISエクスペリエンスの活動は年2回ほどの発表の機会を含みます。オンライン、オフラインでの発表の機会があることで、生徒自身も目標を持って学び、また保護者様にもお子様の成長を感じていただけるはずです。


秋のCTISエクスペリエンス開設時に開講されるクラスは以下の通りです。今後、まとまった人数の受講者が見込まれる場合、ダンス、クラフト、ドラマ、動画編集などのクラスも開講予定です。

なお、CTISエクスペリエンスの時間割、料金などの詳細は体験会でお知らせいたします。



【CTISエクスペリエンス 講座一覧】

※レッスン内容は生徒数やレベルによって多少変更する可能性があります。


▶️Kids GymFit Class (キッズ・ジムフィット)

このクラスでは、パスクールと器具を使った運動を行います。街中で壁を駆け上がったり、登ったり、障害物を飛び越えたりするフランス生まれのパルクール。障害物の乗り越え方を自由に”探究する”ことは、技の”正しさ”が求められる体育の器械体操とは異なる大きな特徴です。このクラスではパルクールの基礎的な動きを室内で学ぶことができます。体力、バランス力、空間認識力、身体のコントロール力を身につけることで、いつでも自由に、かつ機能的に動くことのできる心身を目指します。

また、マット、フラフープ、ボール、なわとび、ラダーなどの器具を使った運動も行います。年齢相応の基礎体力や筋力を鍛える活動はもちろん、ボールやフラフープなどの器具を思うようにコントロールする運動能力を身につけ、それらをリズムに合わせてつなげる創作活動も行います。近年、子どもの運動機会の減少や運動能力の低下が心配されますが、このクラスではそれぞれの身体能力に合わせて、無理なく楽しく色々な運動を行うことで、体幹、筋力、瞬発力などをバランス良く育むことができます。


担当教師:Hugo Pires (ヒューゴ・ピレス)

CTISのPE(体育)教師で、長年IBカリキュラムとしての体育指導の経験があり、水泳の専門指導やファーストエイドの資格も持っています。CTISの授業では風船やボール、フラフープなど様々な運動器具を使いながら、運動が苦手な生徒も楽しく体力作りができる、工夫を凝らした授業に定評があり、中でもキッズ・パルクールは生徒にも大人気のプログラムです。ポルトガル出身。


▶️Kids Minecraft(R) Programming Class (マインクラフト・プログラミング)

CTISのスクールでも人気のプログラミング。プログラミングのコードは基本的に英語が用いられているため、英語で学ぶ方が効率が良いと言えるかもしれません!このクラスではプログラミング学習ツール「Microsoft MakeCode」を使って楽しくプログラミングの基礎知識を身につけるところからスタートします。生徒のレベルに合わせてブロック・プログラミング、テキスト・プログラミング、どちらでも学ぶことができますし、ブロック・プログラミングに慣れてからテキスト・プログラミングにチャレンジすることもできます。


担当教師:Seizo Ishine(セイゾウ・イシネ)

大手電機メーカーの家電開発や、IT企業でのグラフィックデザインの経験を経たのち、都立工業高等専門学校でのプログラミング講師を経て独立。現在はフリーランスでアプリ開発やグラフィック・デザイン、ウェブサイト・デザインなどを請け負っています。専門的なプログラミングの知識があるだけでなく、ビジネスにおけるものづくりの感覚を子どもたちに伝えることができる講師です。



▶️Kids Roblox(R) Programming Class (ロブロックス・プログラミング)

ロブロックスはアメリカで2006年にリリースされた昨今世界で大人気のオンライン・ゲーミング・プラットフォームおよびゲーム作成システムです。元教育ソフトウェア開発者が作ったこともあり、子どもの教育に向いているプラットフォームとして活用されています。ロブロックス内で3Dゲームを作成、リリースを行うことができるため、バーチャル空間を楽しみながらゲームデザイン、プログラミング、3Dモデリングなどが学べます。

プログラミングを通して作ることで学ぶ力を育て、世界の子どもたちが参加しているゲーミング・プラットフォームで日本からゲームを発信していきます。


担当教師:Gema Gonzales (ヘマ・ゴンザレス)

CTISのSTEAM教師で、スペインの大学で学士、デンマークの大学院で修士を取得した後、京都大学大学院理学研究科の博士課程を経て教師となった。専攻は生物学だがプログラミング含む「ものづくり」学習に情熱があり、ロボット・プログラミングからアナログな機械製作まで様々な手法でSTEAM授業を設計、実施している。スペイン出身。




■「CTISエクスペリエンス」外部生向け体験レッスン詳細

[開催日時] 

2023年8月29日(火) 16:00-18:00  ※開始10分前にお集まりください


[開催場所]

CTIS校舎 東京都港区南麻布4-11-30 南麻布渋谷ビル5階

Googleマップ: Capital Tokyo International School(CTIS)


[実施レッスンと対象年齢]

1コマ目 16:00- パルクール/フィットネス 小学1年生~4年生

2コマ目 16:50- マインクラフト(R)・プログラミング 小学1年生~6年生


[持ち物]

1コマ目 16:00- パルクール/フィットネス 小学1年生~4年生

 →動きやすい服装、運動靴、汗ふきタオル、飲みもの(お茶や水)


2コマ目 16:50- マインクラフト(R)・プログラミング 小学1年生~6年生

 →キーボードを有するノートパソコン(Windows、Mac、Chrome)


 →Microsoft365アカウントが必要です。 

 →PCの充電器

 →マウス

 →筆記用具

 ※PCにログインするパスワードなど必要な情報はお持ちください

 ※タブレット(OSがiOSやAndroidの端末)ではなく、ノートパソコンをご用意ください

[参加費]

1コマ目、2コマ目のどちらかひとつに参加する場合:2,000円(税込)

1コマ目、2コマ目、両方に参加する場合:3,000円(税込)


[申込期限]

2023年8月20日(日)23:59まで

※定員に達した場合はその時点で締め切ります


[お申し込みフォーム]

https://forms.gle/WA9Sz8xrsYNEvXBN6



■ CTISエクスペリエンスに関するお問い合わせ
お問い合わせは、下記までご連絡ください。株式会社CTIS アフタースクール運営事務局

03-6427-7133(平日10:00−18:00)

afterschool_minamiazabu@capitaltokyo.com




■ メディア・プレス様

本体験会は、当日取材ができます。

御社名、媒体名、サイトがある場合は、URLを添付いただき事務局へご連絡ください。

参加者へのインタビューが必要な場合は、事前に事務局までご連絡ください。




■ 会社概要

社名:株式会社CTIS

本社所在地:東京都港区南麻布4-11-30南麻布渋谷ビル4階

代表取締役:佐藤 崇弘

設立: 2021年6月

ウェブサイト:http://www.capitaltokyo.com


▼スクールに関する詳細や説明会のお申し込みについてはCapital Tokyo International School公式サイトをご覧ください

https://www.capitaltokyo.com


▼CTIS Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCO5LwOXBD1DclL8QxPWFfFQ


▼CTIS インスタグラム

https://www.instagram.com/capitaltokyointlschool/?hl=ja


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区イベント会場
関連リンク
http://www.capitaltokyo.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CTIS

8フォロワー

RSS
URL
https://www.capitaltokyo.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区南麻布4丁目11−30 南麻布渋谷ビル 4階
電話番号
03-6427-7133
代表者名
佐藤崇弘
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード