プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社KIZASHI
会社概要

KIZASHI、「NexTech Week 2024」出展ブースの登壇者第3弾を発表

日本のリスキリング第一人者後藤宗明登壇や、大人気モデルよしあき、シリコンバレーの最新AI事情トークを語る茶圓将裕等が登壇。

株式会社KIZASHI

株式会社KIZASHI(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:菅野 哲也、以下:KIZASHI)は、2024年5月22日(水)〜24日(金)に東京ビックサイトで開催される人、企業、世界の「未来」を変革するソリューションとの出会いの場「NexTech Week 2024」自社ブース内ステージにおいて実施するトークセッション・講演の登壇者第3弾をお知らせいたします。

■NexTech Week 2024にKIZASHI社が出展する背景

「NexTech Week 2024」のKIZASHIブースでは、生成AI時代のリスキリングに関する情報収集中の方々に向けて、様々な業界の知見者をお招きしてトークセッションおよび講演会を実施します。

※登壇者の発表は今回を第3弾とし全4回にわたりお知らせをいたします。

■登壇者のご紹介(第3弾)

タイトル:

『人気の姉弟モデル"よしミチ"の"よしあき"がKIZASHIリスキリングアンバサダーに就任!「RESKILLING」創刊記者発表会トークショー』

概要:

Z世代に絶大な人気を誇る姉弟モデル"よしあき"“ミチ”が、リスキリング専門雑誌『RESKILLING』の創刊号表紙モデルに抜擢! 弟の“よしあき”はKIZASHIのリスキリングアンバサダーにも就任。 5/22(水)の創刊記者発表会に“よしあき”が登壇し、リスキリングの重要性や、ファッションアイコンならではの視点で学びたい分野など、等身大の想いを語ります。 『RESKILLING』はエンタメとリスキリング情報が融合した注目の雑誌。“よしあき”“ミチ”へのメインインタビューをはじめ、各業界の著名人によるAIチャレンジ、生成AIの活用法など、リスキリングの最前線がわかる充実の内容となっております。

登壇日時:

5月22日(水)13:00~

登壇者情報:

モデル

よしあき


タイトル:

『生成AI時代のリスキリング社会におけるキャリアコンサルタントの必要性』

後藤宗明⽒特別講演「リスキリングキャリアコンサルタントへの期待」

パネルディスカッション

概要:

生成Ai時代のキャリアコンサルタントの登場により、社会におけるリスキリングが加速することが予想されます。リスキリングキャリアコンサルタントについて、リスキリング、キャリアコンサルタントのそれぞれのお立場からパネラーの皆様に語って頂きます

登壇日時:

5月23日(木)14:00~

登壇者情報:

一般社団法人日本リスキリングキャリアコンサルタント協議会 理事長

古今堂 靖(こきんどう やすし)

一般社団法人ジャパン リスキリングイニシアチブ 代表理事

後藤宗明(ごとう むねあき)

株式会社Kakedas 代表取締役

渋川 駿伍(しぶかわ しゅんご)


タイトル:

最新のシリコンバレーのAIトレンドとChatGPTを活用して生産性を2倍向上させるノウハウ徹底解説セミナー

概要:

最新のシリコンバレーのAIトレンドとChatGPTを活用して生産性を2倍向上させるノウハウを徹底解説するセミナーです。AIの専門家であるチャエン氏、木内氏が、シリコンバレーで世界トップクラスのAI起業家と直接対話して得た最新の知見を交えながら、2024年の生成AIトレンド予想、ChatGPTを使った実践的な業務活用法、日本企業のAI導入状況について詳しく解説します。また、参加特典として、セミナー参加者に生成AIを活用した業務効率化事例100選もお渡しします。AI時代に適応し、企業の生産性を飛躍的に向上させるための新たな知識とスキルを習得できる貴重な機会となりますので、奮ってご参加ください。

登壇日時:

5月23日(木)16:00~

登壇者情報:

株式会社デジライズ 代表取締役

茶圓 将裕(ちゃえん まさひろ)

株式会社SHIFT AI 代表取締役

木内 翔大(きうち しょうた)


タイトル:

Reskilling to DX &Growth

概要:

リスキリング(デジタル人材育成)を通じて、企業のDX推進、事業成長を実現する「Reskilling to DX(リスキリングtoデジタルトランスフォーメーション)」。中小企業の課題は人材不足、そしてデジタルスキル不足。これがDX推進と会社の成長の妨げになっていることは明白です。特に中小企業や地方行政にとっては致命的になりつつあります。本講演では、当社が実際にご支援した事例を中心に、中小企業や地方行政がリスキリング(&リスキリング助成金)を活用してDX推進、事業成長の実現ポイントを簡潔にお話いたします。当日ご講演を聞いていただくとオンラインで後日30分無料相談&アドバイスいたします。※投影資料最後に予約QR掲載します。

登壇日時:

5月24日(金)14:00~

登壇者情報:

シェアエックス株式会社  代表取締役 中川 りょう(なかがわ りょう)


■展示会概要 

▼展示会名 :NexTech Week 2024

https://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp.html 

・日時   :5月22日(水) ~24日(金)

・会場   :東京ビッグサイト 西展示棟

〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1 TEL 03-6739-4131

・入場料  :無料(事前登録制)

▼来場事前登録はこちらから

https://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp/visit.html

・主催     :RX Japan株式会社

・当社ブース:NexTech Week 2024【春展】内 第3回 デジタル人材育成支援 EXPO コマ番号:20-50

■KIZASHI株式会社について 

▼ 会社概要

名称 :株式会社KIZASHI

設立日:2021年10月

所在地:東京都渋谷区神泉町9-1 Daiwa渋谷神泉ビル4F

代表者:代表取締役 菅野 哲也

URL :https://kizashi-co.jp/

▼本件に関する問い合わせ

株式会社KIZASHI 広報部 高梨

E-mail:press@kizashi-co.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
芸能雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KIZASHI

3フォロワー

RSS
URL
https://kizashi-co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神泉町 9-1 4階
電話番号
-
代表者名
菅野哲也
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード