【LGBTQを含む誰もが暮らしやすい未来社会とは?】阪大D&Iセンター×虹色ダイバーシティの協働トークセッションを大阪・関西万博で開催

9/18(木)18時~@大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン 「WA」スペース

大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンターと認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、9月18日(木)に大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン 「WA」スペースにて、LGBTQに関するトークセッションを協働で開催します。

日本におけるLGBTQ等の性的マイノリティへの理解が進む中で、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実社会でどう描き、LGBTQも含む誰もが暮らしやすい未来社会をどう創るかについて、ゲストとともに考えていく機会とします。

大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンターは、多様性を包摂し、一人ひとりがその個性を存分に発揮できるイノベーティブな大学の実現を目指した活動を展開しています。また、認定NPO法人虹色ダイバーシティは、LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現を目指す調査・社会教育活動を行っています。

未来社会の構築に不可欠な知の拠点である大学だからこそ、多様性への理解を深め、その教育・研究を通じた社会への貢献がより一層求められています。今回は、公益社団法人Marriage For All Japan - 結婚の自由をすべての人に 代表理事の寺原真希子氏を迎え、今後日本でどのような社会的包摂が実現できるかについて議論を展開します。本トークセッションが、すべての人々が輝ける社会の実現に向けた新たな一歩となることを期待します。

本トークセッションにご関心のあるメディアの皆様には、ぜひご取材をご検討いただければ幸いです(申込締切:9/11(木)17時。詳細は以下参照)。

 トークセッション「LGBTQを含む誰もが暮らしやすい未来社会とは?」概要

【日時】2025年9月18日(木)18:00~19:00 (17:30開場)

【場所】大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier 「WA」スペース

【主催】大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンター

【共催】認定NPO法人虹色ダイバーシティ、大阪大学全学教育推進機構

【開催方法】対面 ※録画共有・オンライン配信等はありません

【定員】80名

【使用言語】日本語

【登壇者】

村木 真紀 (認定NPO法人虹色ダイバーシティ 理事長)

寺原 真希子(公益社団法人Marriage For All Japan - 結婚の自由をすべての人に 代表理事)

金森 サヤ子(大阪大学 全学教育推進機構 教授)

村木 真紀

認定NPO法人 虹色ダイバーシティ

理事長

寺原 真希子

公益社団法人Marriage For All Japan 

–結婚の自由をすべての人に

代表理事

金森 サヤ子

大阪大学
全学教育推進機構

教授

 スケジュール(予定)

17:30

18:00~18:05

18:05~18:15

18:15~18:25

18:25~18:35

18:35~18:50

18:50~19:00

開場

企画説明ならびに登壇者紹介

村木 真紀氏 講演

(LGBTQに関する最新の動向)

寺原 真希子氏 講演

(「婚姻の自由をすべての人に」訴訟に関する最新の動向)

金森 サヤ子氏 講演

(阪大生が考える「誰もが暮らしやすい未来社会」)

トークセッション「LGBTQを含む誰もが暮らしやすい未来社会とは?」

質疑応答

 特記事項

◾️大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンターについて

ダイバーシティの推進に関する事業の実施及び施策の提言を効果的に推進する組織として、2022年4月に本センターは設立されました。前進となる「男女協働推進センター」の責務を継承しつつ新たな段階へと発展させ、「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進宣言」に基づき、多様性が真に受容され、個人のアイデンティティとして当たり前に包摂される環境を作り、本学構成員がその能力と個性を最大限に発揮できる魅力ある修学・就業環境の実現を図ります。
ウェブサイト:https://www.di.osaka-u.ac.jp/

 

◾️認定NPO法人虹色ダイバーシティについて

虹色ダイバーシティは、性のあり方による格差のない社会づくりを目指して、調査・社会教育活動を行っている認定NPO法人です。2022年には、大阪の天満橋に常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」を開設しました。
ウェブサイト:https://nijiirodiversity.jp/

 

◾️LGBTQとは

レズビアン(Lesbian:女性同性愛者)、ゲイ(Gay:男性同性愛者)、バイセクシュアル(Bisexual:両性愛者)、トランスジェンダー(Transgender:出生時の性別と自認する性別が一致していない人)、クィア(Queer:非典型的な性のあり方を持つ人すべてを指す言葉)あるいはクエスチョニング(Questioning:特定のあり方に決めない、というあり方)の頭文字で、性的マイノリティの総称として使われている言葉です。

 本件に関する問い合わせ先

大阪大学 企画部ダイバーシティ推進課

E-mail: di-center@ml.office.osaka-u.ac.jp

※現在、テレワークを推奨する業務体制を取っており、担当者が常駐しておりません。また、正確な情報伝達を確保するため、恐れ入りますがメールでの問い合わせをお願いいたします。

 取材申込について

※本イベントを取材いただく際は、9月11日(木)17時までに以下のWeb登録フォームから申請をお願いします。なお、万博会場へのご入場は、当日に有効な入場チケットを各社(各自)でご用意いただきますようお願い申し上げます。

 会場へのアクセスについて

大阪・関西万博公式会場MAP(ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier)

 https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/map?id=E09-01&category=pavilion&subcategory=1001

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://nijiirodiversity.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市北区天満2-1-6 天満橋MSビル7F
電話番号
-
代表者名
村木 真紀
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年07月